つれづれ日記 

ひごろのあれこれ。

アマゾンプライム スティーブ・ジョブズ

2022年05月21日 23時13分32秒 | 日記
アマゾンプライムの
スティーブ・ジョブズをまた見た。
マイクロソフトを罵り、IBMとは相容れない。フォントの話やアップルの会社名の話、ペプシの話すべてが、尖ってて、愛おしい。
自分のようにAppleⅡの海賊版をはんだ付けしたり、PETを買って動かししてるのと志が…というか話にならん。
それをいとこが見て工学に進んだと聞いて嬉しかったけど…
数々のプレゼンや講演も伝説と思いますが、NHKの下記の話を、見つけて少し自慢したくもなるし、川瀬巴水を知らなかったことに恥ずかしくもなり…
いつか日本のスティーブ・ジョブズがでてほしいです…


スティーブ・ジョブズの壺(つぼ) | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220519/k10013632841000.html


スティーブ・ジョブズ in 京都 | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210728/k10013161181000.html


スティーブ・ジョブズ 「美」の原点 | NHK | WEB特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013110911000.html


では、また。


あ、この座談会みたいなものも面白い。

ジョブズ氏が語ったiPod誕生の理由「あの日本企業がソフトウェアを作れなかったから」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバンの藤

2022年05月15日 19時35分59秒 | 日記
信濃国分寺にカバンの藤を見に行った。
信濃国分寺跡も。
藤を見に駐車場が広くないからかいっぱいでした。
カバンの由来


藤棚












電車が横を通ります。

昔からあったようです。



ツツジも盛りです。





新緑も眩しい

地下(しなの鉄道をくぐります)道をくぐると、尼寺、僧寺跡がありました。











焼失されてなければなぁ、と思うばかりです。上田城もですが。そのときには、鉄道も違ってたかもですね。

僧寺西門跡



尼寺築地塀跡について



遅ればせながら、信濃国分寺全体について





お疲れ様でした。教育委員会様。








では、また。
最後まで、ありがとうございました。🙇









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余里一里花桃の里(よりいちりはなもものさと)

2022年05月03日 23時14分33秒 | 日記
余里一里花桃の里(よりいちりはなもものさと)に行ってみました。
割と近いのに行ったことがなかったです。
すでに盛りは過ぎて散り始めていて残念でしたが、川沿いに色とりどりの桃の花をゆっくり眺められてとても良かったです。
山間の村という感じで、駐車場の看板があるだけで、誘導される方がいるわけでもなく(この道でいいのかなぁと思う反面かえって楽な気分、もっとも見頃のときは違うかも)お金を取られるでもなく、川沿いの桃の花を眺めては写真を撮り川の音を聞き、鳥の声を聞き(燕の声も)ただただ歩くだけ、それが癒やされるのです。
水仙、タンポポ、菜の花も咲いてました。もう一つ残念なことは、山沿いの上の方にも連なって咲いていた桃の花を近くで見ようとしましたが、登り口がわかりませんでした。
1万歩と書かれてる駐車場から3千歩と書かれてる駐車場の先くらいまで歩き、帰ってきたら1万歩位歩いてました。


一つの木でも白、ピンク両方咲いてる。















余里川に沿って歩いてたんですね。近づいたり離れたり。
前に歩いてる人はいません。行き交う車は流石に県外が多い。京都、足立などなど。







途中、民家のような所で珈琲の看板が…2台のバイクが止まり入るようでした。
小学生かなあ、大きめなキャンパスを持った2、30人の列ともすれ違いました。
のどかな風景でした。
まさに花さかじじいの村でした。

では、また。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ

2022年05月01日 23時53分22秒 | 日記
普通の人は平和を望んでいます。
当然のことですが。
ユーチューブに上がっていたお二人のお話を聞いて涙が止まりませんでした。
アリシアさんは歌手で日本に来て10年以上だそうです。他のユーチューブを見ましたが、凄く日本を、日本語を愛してくれてます。
もうひとりの方ハンナさんはウクライナの方で英語の、先生だそうです。この方も凄く日本が堪能です。
一刻も早く戦争が終り今までの秩序、平和が戻りますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスク

2022年05月01日 11時12分54秒 | 日記
先日、アベノマスクが届きました。100個です。
かなり前に何かでアベノマスクが大量に余り、保管料も相当かかるとのことで
無料配布に応募したものです。
わ、忘れてました😰😰😰
つれが言うには
外ではつけないでね、
えっ、それではもらった意味が…🥶
一つずつ袋に分かれてる

転売禁止
布製。前に2枚位もらったのとは違う

中国製らしい



内側

厚生労働省ホームページより




しっかり出来てるのでいいと思いますけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする