つれづれ日記 

ひごろのあれこれ。

藤棚

2023年05月30日 21時29分11秒 | 日記
もうだいぶ前のような気がする。GWに信濃国分寺の藤棚(カバンの藤)を見に行った。ほかの花たちがいつもより早く咲く中、藤はどうだろう、いつもより少ないかな。
木陰で木のテーブル、椅子があるので本でも読んでみよう。ん、何やらあぶら虫が降ってきた😰退散して、軒下のようなとこで続きを。少し眠くなってきた。
あそこで大きなビデオカメラを回してるのはUCVのようだ。今日、その時の様子かな、テレビ(UCV上田ケーブルビジョン)でやってた。やっぱ、プロは上手く撮るなあ😃









しなの鉄道が横を走ってる。








信濃国分寺には万葉集に詠まれた草花が植えられてるとか。


そして、沢山の万葉の歌が樹木の間から覗かせる。
沢山の娘子たちが入り乱れて水を汲む、寺井のほとりのかたくりの花よ。

紫草の生えた野を行き、標野を行きながら見張りが見やしないか、いや、見てしまうでしょう。あなたが(私に)袖を振るのを。



恋しいときは袖を振ったりするでしょうけど 武蔵野のオケラの花が咲くようにけっして顔には出さないで

わが家の庭の蓼(たで)の穂の枯れた茎を摘み取って新たに種蒔きその種が新芽を生やし実るまであなたのおいでを待ちましょう










ではまた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝詠一さん

2023年05月06日 02時58分00秒 | 日記

たまたま番組表でNHKBSプレミアムで大滝詠一さんの名前があったので見ました。再放送とのことです。

我が心の大滝詠一 - NHK 伝説のアーティスト大滝詠一。J-POPの原点ともいえる代表作「ロング・バケイション」の発表から今年で40周年。大滝ゆかりの豪華アーティストたちが名曲を歌唱する。 http://www4.nhk.or.jp/P6852/x/2023-05-05/44/23237/2868308/

小泉今日子「快盗ルビイ」/小林旭「熱き心に」/島津亜矢「風立ちぬ」/鈴木雅之「夢で逢えたら」/TARAKO「うれしい予感」/氷川きよし「さらばシベリア鉄道」/BEGIN「恋するカレン」/薬師丸ひろ子「探偵物語」/横山剣(クレイジーケンバンド)「冬のリヴィエラ」 50音順

本当に色褪せないいいメロディ👍

その流れで不意に♬ナイアガラトライアングルvol2を聞きたくなりユーチューブを検索してみるとなんと全部聞けます。🤯


いい時代になったというか、作られている方からしたらどうかと思いますが、…

杉真理さんを女性かと思ってたのが懐かしい😰🙏

トライアングルvol2の裏話?も見つけました😃↓

https://youtu.be/TJhs48NCBYo




ではまた。




昔昔レコード買ってました。😱



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海野宿

2023年05月03日 00時09分28秒 | 日記
海野宿へ行って来ました。
結構近いです。この時期、県外から多くの方が見えるようです。
入口の白鳥神社には色々な逸話が書かれていたり、新緑の中、樹齢七百年以上の欅の木があり、それだけでも和みます。















これはもしや真田の…?


海野宿といえば、宿場町、今でも残る道の両側の宿屋。






















歴史民俗資料館の方のお話ですと、500年以上前から馬屋などあり、近くの田中が洪水などにより宿場が合わさったとのこと。木曽義仲が、兵を上げ頼朝より前に京に行き、その時、海野氏も一緒に行ったとか。海野氏は岡山で戦死したがその息子が戻りまた海野をついだとか。ですので、真田三代とか、言っても、最近?でそれ以前はずっと前から500年以上この地は海野氏が、治めていた、また、上田にも海野町が、あるが、こちらが、発祥の地なので、こちらを元海野と、呼ぶとのこと。
海野の歴史など書かれた案内がありました。














所々にお休みどころなどありました。




マンホールも。、





またいつか来たいね。










では、また。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする