海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お母さんは此のままのお母さんで

2022-08-29 11:17:48 | 日記

  ドンヨリとした日です


  刈られても生えてくる玉すだれ


年齢から来るものか季節がそう思わせるのかシャンソンが聴きたくなる
其れもグサリと刺さるようなシャンソンが。

トンネル補強工事のため8時から17時までお昼の1時間を除いた通行止めが
9月の6日まで続いている で昨日の日曜日街まで出かけた。 
ホームセンターでは石灰や牛糞を買い求めている人が多くいた。
急かされるように先延ばしにしていた草引きを朝からしていた。

そう言えば社宅の小さな庭にはジギタリスの花が咲いていた。
アカシアの木は父が札幌に新工場建設で単身赴任していたときに持ち帰ったものだろうか。
草引きしながら60数年も昔のそんな思いが甦ってきた。

全国各地から戦後新工場が出来ると集まった7軒の家族
その中の一人が幼なじみのまさえちゃん お父さんはキノコ菌の研究者で
我が家の隣には後に社長まで上り詰めた佐藤さん 東大の醸造科をでられたおじさんで
晋ちゃんと祐ちゃんのお父さん 社宅の中は一つのコミュニティーを形成していた。
幼かった晋ちゃんと祐ちゃんは私のおもちゃになっていた 覚えているだろうか。
後に佐藤さんのおじちゃんが亡くなったと新聞で知った 今の私よりズッと若くして。

堅物お母さんの生き方 息子達に語ることも無く生きて来たけれどこれで良かったのだと
静かに幕が下りるまでお母さんは此のままのお母さんで逝こうと思っているよ。



優秀食品 魚

2022-08-27 15:04:12 | 日記

  心地よい風の吹く昼下がり


  初めて戴く種類もありました 何れもとても甘くて。


飽食の日本にあって長寿食を研究されている家森幸男は
高齢者の低栄養について問題提起していた。
  低栄養とは エネルギーやタンパク質が足らなくて健康な身体を
        維持出来なくなる状態。

令和元年の調査で65歳以上の女性5人に1人男性8人に1人が低栄養状態という
85歳以上の女性になると3~4人に1人が。

低栄養状態が続くと身体の機能が低下し身の回りのことをするのが難しく
筋肉が衰え最終的には寝たきり状態に陥る。
原因として脳卒中や認知症骨粗鬆症による骨折が多くその大きな鍵となっているのがタンパク質であると。
東京都の健康医療センターの調査でもタンパク質(特に魚と大豆)を摂っている人ほど
寿命が長いというデーターが得られている。

漁業者にとって魚は日常的に食べており興味深い研究だった。
魚介類に多く含まれるアミノ酸の一種「タウリン」
世界中で最も多く魚を食べている日本(魚の切り身一切れで可)しかし魚の食べ方によって
血圧コレステロール値が高くなり 塩漬けに加工したりその魚に衣を付けて揚げたりと
「塩と脂」は短命コンビとも言われ 食べ方によって天と地ほどの差が出るという結果がある。

魚同様海藻にはタウリンやDHA.EPAなどの魚介類の持つ栄養素を含む物もあり
Mgや食物繊維が豊富でコレステロール値を下げてくれる優秀な食品であること。
島国日本にあって健康寿命を目指した生活をしていく上でも
魚から得られるタンパク質を改めて見つめてみたいと思ったのでした。

堀川 恵子

2022-08-23 16:02:35 | 日記

  蒸し暑い朝です


  読むのが追い付きません


冬野菜に向けての土作りが遅々として進まない。
息子達も家庭菜園を始めたので張り合いが薄れ呑気に構えている。
暑い中での仕事は思いが及ばずクーラーの中で本を読んでいる
寒すぎて一人2階に上がり扇風機を掛けゴロゴロとしているも
蒸し暑さに閉口して階下へと。

以前ETVで死刑囚永山則夫を取材していた 当時NHKの記者だった堀川恵子
ノンフィクション作家となり「暁の宇品」を書いている。
文春の「自衛隊大物OBは告発する」と題した記事を読んでいた。

ロシアのウクライナ侵攻が始まると 国内では防衛費予算増額が聞こえてくる。
太平洋戦争から旧軍の負債を背負って歩み始めた自衛隊だったが
今や国民の自衛隊に期待する内容の8割は災害派遣だという。
自衛隊本来の業務に加えて災害派遣 地震や豪雨災害 鳥インフルエンザや
豚コレラ等家畜の殺処分 福島原発に及んでは命がけの空中放水に加え東電から
瓦礫の撤去まで要請されたとか。
自衛隊に丸投げすることによって経費はゼロ 自治体にしてもタダの自衛隊を使いたがるという。
自衛隊は便利屋では無いと 理不尽な政治の介入やら 現場を知らない役人の命令に
看過出来ぬとOBが実名で告発している。

吉田茂が防衛大1期生に語った言葉に
国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは 外国から攻撃されて国家存亡の時とか
災害派遣の時とか 国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。
言葉を換えれば 君たちが日陰者であるときの方が 国民や日本は幸せなのだ。と

自衛隊に対する期待がかつてなく高まる昨今の状況は国民にとって
歓迎されるべきものでないと彼女は締めくくっていた。 



明日は決勝戦

2022-08-21 10:46:12 | 日記

  小屋を燃すを読み終え次は何れを読もうかと やはり南木さんかな


夏の高校野球は明日の決勝戦を残すのみとなった。
年齢を重ねると共に応援の熱も昔ほどではないが
其れでも溌剌としたプレーには心躍るものがある。
限られた人数の中で頑張っている地方の公立高校を応援してきたが
今や私立の強豪校が他を圧倒している。
今回も私立校2校が残った。
練習のたまもの 鍛えられた太ももの筋肉は美しく
野球漬の日焼けした顔は眩しい

幼かった頃父の仕事で福島県南の都市白河市に一時期住んでいた。
その関係から東北には思い入れがあって
未だ「白河の関」越えを果たしていない深紅の優勝旗を
関所越えして欲しいものと思っている。

小さな大投手と言われた磐城高校の田村投手
71年夏の大会で準優勝するも「白河の関」越えは果たせなかった。
後に聖光学園の監督をし強豪校に導いた。
小中同級生だった友人は大学時代故星野監督の一つ下で
東京の私立高校に進学し甲子園のマウンドに立っていた。

時を経ても当時の思い出が鮮明に甦ってくる。
明日の決勝戦 悔いの残らないように存分に暴れて欲しいものと
嬉し涙も悔し涙も心に響きます。

油断は禁物

2022-08-18 14:30:20 | 日記

  何処となく秋の気配を感じながら


  太っ腹と箱に印刷物が入ってあり 食欲の秋に入りつつあります


8月14日海辺の町に住む友人宅に街に住む息子さん2家族がやって来た。
14日には家族揃って山の中腹に立つお墓にご先祖様を迎えに行く風習があります。
息子さんのお嫁さんは保育士 仕事柄不特定多数の付き合いがあり
勤めている園の保育士さんがコロナの陽性になったらしい お嫁さんは
症状の無いまま友人宅に泊まり その日の夕方私の孫達は花火の誘いを受けていたが
イカ釣りの予定があったので断りを入れていた。
翌朝釣りたてのケンサキイカを友人宅に持って行ったが 犬の散歩が待っていたので
早々に切り上げ少しの会話で帰ってきたのです。
何と昨日友人から保育士のお嫁さんが陽性になり友人夫妻も濃厚接触者で陽性になったとか。

客人が帰った後の疲れからか何時もより熱が高く36.7度
コロナでは無いと思いつつ万が一の事もあるかもしれないと 
昨日今日と体調の変化に気を付けているのです。
一日何度となく検温してみるものの35.6~36.7の間を行ったり来たりして。

一寸した気持ちの緩みから感染を拡大してしまったり
陽性者との接触が考えられれば外出を控えるとか手立てはあったはずだけれど
感染とはいとも簡単に広がっていくものだと思い知ったのです。
県下感染者のピークが見通せずお盆明けの増加が日毎恐ろしい数字になっている。