海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋なのですね

2021-09-28 15:39:00 | 日記

  仙人フグ 猛毒のテトロドトキシンを持つているらしい 息子曰く千人の命をもと言うところからも
  名前が付いたらしい説があるとか 息子の放した大きな仙人フグをパシャリ


  


  温室栽培の葡萄今年最後とか


枇杷の木でモズが鳴いている 鳴き声を聞くと秋なのだと思う。

春に収穫したままになっていた畑の草引きをしている
曇り空気温も27度と下がってきたためか蚊も少ない
蚊取り線香に身体は頭から全面覆って蚊対策を万全にして1時間半
あと一日分を残して終了
友人のSさんも草刈りをしている私を見て
「私も少し野菜を作ろう」ってキャリー二杯分の草を引いていた。
家に籠もりっぱなしでは認知症が進行しないか心配していたのですが。
街からの帰り道助手席側の前から後ろまでガードレールでガリガリと
翌日修理のため代車での帰り道同じ場所で同じようにガリガリと
最ひどい傷を付けてしまったのです。
幸い自損事故で済みケガもせず結局免許の返納を余儀なくされたのでした。
其れも認知症が進行しているためなのかなあと思うのですが
先日NHKスペシャルで認知症を取り上げた番組を興味深く観ていたのですが
今誰も認知症に掛りうる時代 
当事者で無ければわかり得ない心の内を吐露していました。
対応の仕方で穏やか暮らせたり進行を遅らせたり
周りの接し方一つで違ってくることが分かりました。
認知症研究者の第一人者長谷川医師が認知症になり
先輩医師から「認知症になって初めて君の研究は完成する」と
以前ドキュメンタリー番組で観たのですがアルツハイマー病とは
今まで生きて来た人生を全否定するような非情さがあります。

Sさん本人が認知症になっているとは思っていないし否定するでしょう
周りは街に住むSさんの甥御さんよりそれとなく知らされているのです。
今のままを肯定してあげるのが一番なのかなと思っています。



義母サヨコさん

2021-09-25 20:02:22 | 日記

  小2と小4の孫が絵付けをして焼いてくれました


  猫じゃらしのようなキャッツテール


敬老の日に施設に入所している義母サヨコさんの元を訪ねようと思っていた。
母屋の仏様の守りやお墓の掃除にお墓参りに来客とバタバタとしていたので
今日の日になってしまいました。
認知が進んできているので覚えてくれているか心配でしたが思ったより元気にしており
手指消毒に検温顔認証の手続き等々 面会は未だ厳しく
高齢者施設なので致し方ない対応なのでしょう。
サヨコさんの好きなおはぎを持って・・。
前回よりは穏やかで安心したのです「 おかあさんきましたよー。」
「よう来てくれた 嬉しや嬉しや」と何時ものように私の手を握り涙ぐんでいます。
「元気になったから 家に帰りたい **さんの手伝いをしてやらんと」という
96歳車いすの身 普段はベットに横たわりほぼ寝ているのですが
個室で過ごす一日は詰まらないらしい 理解出来ないわけは無いけれど
歩けず車椅子からの乗り降りも手助けが必要で四六時中の見守りが必要になります。
ショートステイで自宅に帰る度ベットから落ちて骨折 何度救急車のお世話になったことか
その都度手術そして長期の入院にリハビリと幾度となく 結果歩行困難になってしまったのです。

義母サヨコさんには三人の娘がいるのですが一度たりとも娘に見て貰いたいと言わないのは
何故なのだろうか 面会に行っても帰るのは海辺の町 見て貰うのは私のようです。
そんな訳でサヨコさんの娘 夫の妹達から私の家で少し預かりますとの声は聞こえてきません
願いを叶えてあげたい気持ちはあっても私も高齢者と言われる年齢に
どうしてあげるのがお互いにとって良いのだろうかと悩む日が続きます

認知症のサイン?

2021-09-23 10:27:58 | 日記

  今日も暑くなりそうです


  抜かれても抜かれても時季が来ると咲いてくれます


井戸端会議の三人組 年長の友人Sさんが気がかりです。
昨年はご主人を亡くされこの夏にはたった一人のお姉さんを亡くされ
子供のいないSさんがふさぎ込んでいます。
無理も無く目まぐるしく変化した状況について行けなかったのだろうと
理解していたのですが どうも変。
同じ事を何度も尋ねてくるようになったり お財布や車の鍵が無いと
ガードレールで車をかなり擦っていても気付いていなかったりと
一人暮らしの身一日中TV の守りをしている。
本を読んだり野菜を育てられてはと勧めてもやる気が起こらないという
家の中では話相手も無く 会話の中にも依存心が強くなってきているように感じます。
5人に1人が認知症に成ると予測されている時代
誰でもなり得るのかも知れないのですが心がけ次第でもあるのかなと思っています。

人の名前や読んだ本の題名が思い出せなかったり
本人が忘れっぽく成ったと自覚している場合や 朝ご飯を食べたことは覚えているが
何を食べたか忘れていたり等は加齢の範囲内らしく
数分前の事を忘れたり同じ事をなんども言ったり 何時も探し物をしていたり
日にち曜日が分からなかったり慣れた道に迷ってしまったり
貯金の出し入れができなくなる。
大事な約束事を忘れたり 最初は物忘れを自覚していても次第に物忘れしていることに気付けなかったり
朝ご飯を食べたことすら忘れたり 車の運転ミスが多くなるなどは認知症のサインらしい

やはりSさんにはお医者さんに行くことを勧めるべきなのかなと迷えるところです。

病院ラジオ

2021-09-20 20:21:14 | 日記

  日中は30度未だ未だ暑い日が続いています


  石鎚山の伏流水で育てられた新米 戴きものです


NHKで不定期に放送されている病院ラジオ
病院内でサンドイッチマンが臨時のラジオ局を開設
今回はリハビリ病院での話です。
患者と家族がラジオを通してリクエスト曲と共に思いを語る番組です。
病気やケガ 原因は様々ですが皆一様に苦しい時期を乗リ越え
普段言えない心の声をラジオを通して本音で家族が語り合う姿に心打たれ
リハビリにたどり着いた笑顔がありました。
或る人はバイクの事故で半身不随に 或る人は転倒から 
或る人は病気の診断ミスで車椅子に 
日常生活の中で事故に遭い病気になりと 誰もが隣り合わせで暮らしています。
自身がその立場に置き換えられても不思議では無い世の中
病気や事故が原因で残る様々な後遺症と闘いながら
元の生活を取り戻そうと辛いリハビリに励む人達
その笑顔が返って辛かった過去を想像させ 此方はまたもや涙
疲れたからと言って 暑いからと言って弱音を吐いている自身が
いかにちっぽけな人間なのか 頬を伝う涙に我に返るのです。
大人よりもしっかりした考えの大人のような小さな男の子達
親たちは愛するがゆえの叱咤激励子供達は心配掛けまいと我慢している姿に
お互いの深い愛と強さを感じました。

宇宙飛行士になりたいという夢とケーキ屋さんになりたいという夢が叶うといいね
だから辛いリハビリ頑張っているんだものね。





枇杷の葉の効能

2021-09-17 19:36:40 | 日記

  波止の高さがー。満潮になり波が高くなると越えて危険なのです 


  紫蘇の花が咲いてもう終わりを告げています


今枇杷の効能が気になっています 特に枇杷の葉が。
枇杷茶は商業ベースに乗って出まわっているのは知っていましたが
ブログで知り是非とも作って見たいものと思いが強くなりました。
無農薬で育て葉を摘み取り乾燥してお茶の葉として飲んでみたいと思っているのです。
枇杷に含まれるサポニンという成分には 油を溶かす成分があり
脂肪やコレステロールを取り除く働きがあるという 加えて抗酸化作用が。
もう一つにはタンニンが やはり抗酸化作用に抗菌殺菌消臭といいことずくめです。
コロナ禍にあって大いに利用してみたいと思いました。
我が家には2本の枇杷の木があり放置された枇杷の実を鳥たちが啄み
おこぼれの芽も沢山あちこちに出ています。
茶葉を煮出して其れを飲む おまけにこれでもかと云うほどの効能が付いてくるのです。
良いことずくめの枇杷の葉を利用しない手は無いのです。
枇杷の葉の利用は無限大のようです。
先ずは自身で試しながら効果を見てみたいと思っています。

今夜半には台風が最接近
雨は止んでいるものの風の唸りが強くなってきています。
何事も無きようにと・・。