思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

ペナン→クアラルンプール バティックエアマレーシア OD2103便搭乗記

2024-02-12 07:28:30 | 2024年の旅行記(海外旅行)
19時15分頃にラウンジを出てゲートへ向かう。 なんだか、国内線なのに国際線のような雰囲気がある空港ですね。日本の国内線エリアとは全然違うというか、こういう店はまずない。 19時25分に搭乗開始、外はまだ薄明るい。 窓側の席になります。クアラルンプールまでは45分ほどのフライトですがほぼ満席で空席探す方が大変。機材はB737-8、いわゆるB737MAX。なので飛行機そ . . . 本文を読む

配車アプリGrubをマレーシアで使ってみたが… ペナン国際空港のプラザプレミアムラウンジ

2024-02-11 07:27:17 | 2024年の旅行記(海外旅行)
バスは5分くらい遅れてやってきた。乗車時に運転手にコムターと告げてRM2を運賃箱に入れると乗車券が発券。 回収されることはないので実態はレシート、しかし稀に係が乗り込んで検札することもあるので持ってる方がよい。 お祭りの残骸、あれやっぱりヤシの実だよなあ。と30分弱でコムター着。少しだけ冷やかそう。 ここまでミロが並ぶと壮観です!とにかくマレーシアの人は大人も子供もミロが大好 . . . 本文を読む

マレーシア ペナン島の極楽寺を見る ペナン島はネコばっかり?

2024-02-10 07:15:31 | 2024年の旅行記(海外旅行)
昼食後は極楽寺という寺院に行ってみようと思う。なんでも、ペナン島で最大の寺院だそうでコムターからバス1本で行けるとある。それで乗り場はどこだろう?というかどこだったっけ?とKFC近くのエスカレーターを1階まで降りたところがバスターミナルで、都合よく極楽寺方面へ向かうバスが入ってきたので乗る。 いまの時代はスマホのGoogleマップのルート検索があれば迷子にはならない、乗るべき交通機関も指示してく . . . 本文を読む

ペナン島をぶらぶら観光 ペナン・プラナカンマンション マレーシアのKFCは大きい!

2024-02-09 06:28:00 | 2024年の旅行記(海外旅行)
きょうは旅行最終日、夜の飛行機で日本へ帰国します。最後の観光、ホテルに荷物は預けて夕方までは街ブラをしよう。 10時頃にホテルから外出すると。 近くの車の下にネコさん、キミはイポーのネコさんに似ているね。 まずは近所の寺院に参拝して当てもなくぶらぶら。 立派なウォールアート。どうやら行政が2012年にプロジェクトを立ち上げて始まったものらしい。バンクシーには及ばないでし . . . 本文を読む

マレーシア ペナン島で食べ歩き! 焼鳥に焼きそばに、それと…

2024-02-08 07:49:43 | 2024年の旅行記(海外旅行)
一軒目は餃子と焼き小籠包を食べました。しかしこれでは満腹には程遠いしビールを飲んでいない。ということで二軒目を探そう! この店、明るいし賑やかそうだしいいんじゃないかな。 でも私にはこんなシブい店が似合うような気がします。麺料理やサテーなどの店の集合体で、サテーの店の姉さんがメニューを持ってきて薦めてきたので入ることにする。婆さんが来たので注文しようとするとまずはドリンクからと。一緒に . . . 本文を読む

マレーシア ペナン島で食べ歩き! 一軒目は餃子!?

2024-02-07 06:55:11 | 2024年の旅行記(海外旅行)
ペナン島に渡りました。世界遺産・ジョージタウンに来たのは12年ぶりくらいかなあ。あの時はKLから夜行列車でバタワースまで来て、その列車が2時間近く遅延したのは覚えています。それが今は遅延なしだからなあ…、複線電化が大きいのだろうね。 ひとまず今夜のホテルへ向かいます、よく分かってないのでスマホで検索するとCATという無料の循環バスがあり、それに乗るとホテルのそばまで行けることが分かった。19 . . . 本文を読む

イポーからマレー鉄道でバタワースへ 渡船も新しくなって

2024-02-06 07:54:33 | 2024年の旅行記(海外旅行)
藤原とうふ店をあとにして来た道を引き返す、とはいっても次に乗る電車まで1時間ほど時間が空いた。こういうときにカフェとか、マクドとかKFCとか何もないものである。そんなこんなで時計塔まで戻ってきた、ここのフードコートも…半分くらい店じまいして、残りも食事物の店で冷たいものは販売していない。空席だらけなので休ませてもらおう。 目のまえの木陰でネコも休んでいた、なんと気もちよさそうな顔しているんだ . . . 本文を読む

イポーで食べる世界一美味しいというもやし タウゲアヤム 老黄でランチ 藤原とうふ店

2024-02-05 06:49:52 | 2024年の旅行記(海外旅行)
イポー駅からとにかく市街地へ向けて歩こう。目の前に時計塔が見える。 植民地時代の1909年に建てられたとあり待ち街のシンボルのよう、周囲にはいろんな人が描かれているが歴史上の人物かな?そばには小さなフードコートがあり地元向け。 その先へ進み階段を下りればフォトジェニックな場所。暗くて荒れた道だったのを町おこしで修復したってところかなと。そして路地裏をどんどん進めるように整備され . . . 本文を読む

クアラルンプールからマレー鉄道に乗ってイポーへ

2024-02-04 07:18:53 | 2024年の旅行記(海外旅行)
1月23日の朝、まだ夜も開けない6時半過ぎに起きた。きょうはクアラルンプールを離れて北上します、身支度をして忘れ物なきよう確認の後に7時半にチェックアウト、デポジットのRM100を返金してもらう。 KLモノレールのインビまで歩きKLセントラルまで。目の前に立つニットを着た女の子のパイスラが気になる…。 さすがに8時頃のKLセントラル駅は活気があります。 通勤電車からどっと降りてく . . . 本文を読む

マレーシア ジャランアローで海鮮はやっぱりお高め 中泰美食館

2024-02-03 07:04:07 | 2024年の旅行記(海外旅行)
それでは改めまして、クアラルンプール・ブキッビンタンのジャランアローに行きましょう。 昼間は変哲のない通りなのに、夜になると美味しいものを食べたい食いしん坊で大混雑! ココナッツ、RM7だって。冷えてたら最高に旨いだろうなあ。 ドリアンは食べたことが無いんです、臭いは別に気にならないのですが、ホテルに持って帰られないのが厄介ですよね。 さて、今夜はどこの店にしようか。去 . . . 本文を読む

クアラルンプールの知る人ぞ知るSPAへ行く HOKKAIDO

2024-02-02 06:07:32 | 2024年の旅行記(海外旅行)
いっぺんホテルに戻ろうとGoogle検索すると、ミッドバレー駅に1時間に1本しか無い電車が10分後にあるようだ。 ならばそれに乗ってゆこう。 手前に券売機が2台あるけども非常に使いにくい。よって窓口で乗車券を購入。 QRコード式で、改札機の読み取り部にかざすだけ。50円ほどとは安い運賃。 工事をしているために上下ともにこの線路に発着するようだ。そういえば複線区間なの . . . 本文を読む

マレーシア The Chicken Rice Shopでのランチ 安くて量多め

2024-02-01 07:33:34 | 2024年の旅行記(海外旅行)
スカイデッキのあとは展望デッキに移動したかったのだが、係に下まで降ろされるエレベーターに乗せられて地上まで。スマホで検索するとスカイデッキの料金が高いからって、通常の展望デッキには行けないとのこと。とするとこれだけでRM110は高すぎるように感じるね。でもスリルを味わったから…。 味わうといえば12時を過ぎたのでどこかでランチにしよう。再びシャトルカーに乗って門まで運ばれ、街を歩けばオフィスビル . . . 本文を読む

マレーシア クアラルンプールのKLタワーに上がる 足下スケスケ

2024-01-31 06:58:34 | 2024年の旅行記(海外旅行)
ららぽーとの中を抜けるとKLモノレールとラピドKLのハントワ駅がある。今度はここからモノレールに乗ってラジャチュナン駅で降りる。 ここで降りたのは、KLタワーに一度も行ったことが無いので、きょうがそのいい機会じゃないかと思ったので。天気もいいし見晴らしがよいかと思う。しかし歩いてゆくにはちょっとだけ歩く。 線路沿いに北へ向かい、この標識のある交差点を左折するとタワーが見えてきま . . . 本文を読む

マレーシアの明るい廃墟 ららぽーとブキッ・ビンタン シティ センター 朝食はマトンビリヤニ

2024-01-30 07:45:20 | 2024年の旅行記(海外旅行)
明けて1月22日は7時でも真っ暗。本来は日本とは経度的には2時間時差でないとという場所だが1時間時差(GMT+8)を採用していることと赤道に近いから(北緯3℃)。 7時半過ぎにようやく明るくなります。それできょうの予定ですが毎度ながらノープラン。 実は一度は10年ぶりにケタム島まで行って海老でも食べようかと考えた。蟹には全く興味が無いが海老は大好きだ。しかし行ってしまうとそれだけで1日が潰 . . . 本文を読む

マレーシア クアラルンプールのホテル「シティコンフォートホテル ブキッビンタン」 クレイポッドライスの夕食

2024-01-29 07:29:34 | 2024年の旅行記(海外旅行)
今夜のホテルはブキッビンタンから徒歩10分弱のコチラ。 「シティコンフォートホテル ブキッビンタン」というホテルで2016年にも使ったことがあるホテルをアゴダで予約して2泊します、1泊4,400円ほど。当時は朝食無料サービスだったのですが今回はありませんし円安の影響を受けているような支払額です。 部屋は申し分のない広さで日本のビジネスホテルのような造り。ホテルそのものは中国人旅行 . . . 本文を読む