思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

東京ヤクルト・リオスのドーピング違反を考える

2008-06-28 22:26:39 | プロ野球
今期、東京ヤクルトが獲得した新外人・リオスがドーピング違反(筋肉増強剤使用)で1年間の日本野球出場禁止が出て、球団は解雇しました。 薬物問題は最近でも巨人・ゴンザレスからわずか1ヶ月ほどしか経っておらず、全3例すべて外国人。日本人選手は皆無です。今後外国人選手は疑った目で見なくてはならない時代になるかもしれません。日本ハムでもボッツを獲得したこともあり、彼に対して厳密に調査・検査が行われることで . . . 本文を読む

和商市場で昼食

2008-06-26 23:58:59 | 旅行
昼すぎに釧路に入り和商市場へ。 場内は手に飯丼持ってうろうろする観光客ばかり。何気なく歩けば至るところから「兄ちゃん!カニ買いなよ!!」の声。前にも書いたけど、金出してまでカニは食べたくないんだよね。海老の方が大好きだ。だいたい「勝手丼」をする人も、テレビの旅番組の影響なんだろうけど、店員の言われるがままに具材を載せられてカモになっている。だいたいマグロ1切れ100円とは高いよな。こんなんじ . . . 本文を読む

屈斜路湖・硫黄山・摩周湖

2008-06-25 00:02:24 | 旅行
ホテルを9時に出発し、まずは屈斜路湖・砂湯温泉に行ってみました。 懐かしのクッシーが…、最近とんと話題にならないね。しかも破損したら罰金100万円だってさ。既に壊れかかっているようだし、そんなに費用かかってないように見えるんだけど。 硫黄山は当地の観光でははずせません。かつては実際に硫黄を産出していて、明治時代のかなり早い時代に鉄道まで敷かれたとのこと。しかし乱掘もあって枯渇して短期間 . . . 本文を読む

川湯温泉・川湯ホテルプラザに泊まる

2008-06-22 20:17:27 | 旅行
今夜は川湯温泉に宿を予約しました。泉質のいい温泉ですし、この時期なら一人でもかなり安価で宿泊できます。それで楽天トラベルで検索して予約したのはここ。 何と1泊6,450円で2食付という。口コミも悪くない。建物は多少古いようだけど、あまり気にならない性格なので(汚くないのなら)予約して17時45分頃に到着しました。正面に車を止めるなり番頭(今では珍しくなった、宿名の半纏を着た正統派!?の番頭です)が . . . 本文を読む

網走から原生花園へ

2008-06-22 00:27:53 | 旅行
昼食後はそのまま走らせ網走へ。久しぶりに天都山に上がってみました。 オホーツク流氷館に入ってみました。開館当初の頃(子供時代)から何度か入ったことはあるのですが、展示物を見直したとあったので確認です。流氷展示室に入ろうとすると濡れタオルを渡されました。中で回してみてくださいだってさ。 暗がりでキツネ見たら怖いですね。 ちなみに開館当初の頃とは忘れたくても忘れられない1985年8月12日 . . . 本文を読む

取り急ぎご連絡

2008-06-21 20:04:12 | 雑記
本日、山梨県のほうへ戻りました。昨日小樽からフェリーに乗り、本日早朝に新潟港へ。主に一般道で高崎・佐久経由で午後3時に帰宅しました。1ヶ月間留守にしてましたので簡単な掃除をして、改めて不要なものを処分して、今しがたスーパーに食料を買いに行き、スウィニーが打点を上げた頃からNHK-BS1の日本ハムvs阪神を見ております。 山梨は梅雨真っ只中で何とも重い空気。北海道がいかに過ごしやすいか改めて認識い . . . 本文を読む

サロマ湖で昼食

2008-06-19 16:23:58 | 旅行
奥白滝を後に国道333号線を直進。 サロマ湖に出ました。北見へ行こうかと思っていましたが、天気もいいのでオホーツク海が見たくなりました。道の駅に立ち寄りました。 今から10年近く前の朝に立ち寄ったことがあるのですが、その時ホタテの貝焼きを食べて非常に旨かったのを思い出します。当時1個150円で、注文を受けてから貝を開いて炭火の上にのせて醤油をたらして焼いて。店のオヤジは朝獲れた新鮮なも . . . 本文を読む

上越信号場と奥白滝信号場

2008-06-19 14:16:55 | 旅行
一つ前の記事で、今週中に山梨に帰還することをお知らせしました。なので暫くは車で道内を走ることはなくなるだろうとの判断から(帰省は基本的にJAL利用)、道東方面に1泊で出かけました。記憶通りなら4~5年ぶりかと。いつもの気軽な一人旅ですが カビーという相棒がいました。 17日の朝7時に岩見沢を出発。道央道を北上し、比布JCTから旭川紋別道に入り終点の上川天幕ICまで進みます。この道路、国道4 . . . 本文を読む

6/15・日本ハムvs東京ヤクルト(札幌ドーム)観戦記

2008-06-18 23:59:34 | 日本ハム
14時頃に札幌市内に戻ってラーメン屋で遅めの昼食。味噌ラーメンを頼んだら私好みの味で満足。その後はユニクロでズボンを購入。実は昨日まで履いていたやつの股部分が穴空きかけていたからだ。そして17時少し前に再度札幌ドームへ。ドニチカきっぷがあるとこういう行動も気軽に出来て何よりだ。 先ほどのイースタンと打って変わってかなりの混雑。しかし昨日は4万人入っているけどそれほどはいなかった。日曜日のナイター . . . 本文を読む

6/15・日本ハムvs埼玉西武(札幌ドーム)イースタンリーグ観戦記

2008-06-16 14:33:36 | 日本ハム
翌15日は札幌ドームでの「親子ゲーム」。1軍・2軍の同日開催。TVでCMを結構流してたから混んでるだろうけど所詮2軍なので9時45分頃に行ったらとんでもない大行列。というのも入場ゲートを北2・南2ゲートしか開けて無いんだって。ともあれ南2ゲート列に並んだけど、開門時間を過ぎているのに列が全く進まず列が長くなるばかり。一部からも不満が湧き上がっていて、今度鎌ヶ谷に行ったら中原広報に文句言ってやる!と . . . 本文を読む

6/14・日本ハムvs埼玉西武(滝川)イースタンリーグ観戦記

2008-06-16 02:19:00 | 日本ハム
6月14日・15日と鎌ヶ谷ファイターズは北海道遠征。初日の14日は滝川市民球場で埼玉西武戦が開催されました。岩見沢からも近いので勿論行ってきましたので写真を中心に紹介します。パソコンの回線の接続具合が良くなかったのでブログ化するのが若干遅くなりましてご迷惑おかけします。 朝8時半に岩見沢を出発。途中の定食屋で390円の納豆定食で朝ごはん。食べていたら店内の蛍光灯の紐が揺れてます。すると店内のテレ . . . 本文を読む

6/12・日本ハムvs読売巨人(札幌ドーム)観戦記

2008-06-13 15:35:00 | 日本ハム
昨日はダルビッシュが先発なのに打線の援護が全く無く歯がゆい思いをしたが、今日ばかりは勝たないと巨人に4ダテ喰らわれてしまうので意気揚々と出かけた。今回の足は中央バスの高速便と市内線の乗換で、岩見沢発で1,480円というセット往復券を購入。しかし殆ど売れて無いのか、窓口係は驚いたリアクションをするし、事前に端末で印字した切符にゴム印で日付を入れる切符なのだが、左隅に印字されていた発行日が何と4年前! . . . 本文を読む

さよなら、ミッチ・ジョーンズ

2008-06-10 16:47:49 | 日本ハム
丁度1年前に来日し、期待の大砲として入団したミッチ・ジョーンズが退団しちゃいましたね。 あの成績なら期待はずれで、アンディ・グリーン共々昨年のアメリカからの外人補強は大失敗という結果になりました。助っ人外人が打率1割弱、本塁打1本じゃあねえ…。 先月鎌ヶ谷で話しかけたけど、サイン貰っておけばよかったかなあ。 去るものがいれば入ってくる者もいて、ジェーソン・ボッツ内野手を獲得するようです。うま . . . 本文を読む

がっかりさせられた函館・北浜商店のラーメン

2008-06-10 02:29:00 | 旅行
函館で宿泊した翌日の昼食を北浜商店のラーメンで済ませた。 私は2002年4月~2004年12月まで函館近郊で過ごしており、初めて行ったのは2002年の秋から冬くらいだったと思う。勤め先でのラーメン談義で「味噌ラーメンなら北浜がいい」と出たので、当時あったエフロード店に夜20時くらいに入った。店内は空いており、カウンターではなくテーブル席に案内される。味噌ラーメンは700円で赤味噌と白味噌から選ぶ . . . 本文を読む

北海道岩内町・雷電海岸

2008-06-07 16:06:00 | 旅行
順序が逆になってしまいますが、長万部へ向かう途中に国道229号線を通り抜けました。 途中、雷電海岸のパーキングで小休止。雷電海岸は日本海に切り立った崖が落ち込んだ場所でかつては難所でした。来るには海岸べりを狭い道路や大型車の擦れ違いもできないような狭いトンネルの連続でしたが、私の知らないうちに道路の改良が完了して快適なドライブコースです。その代わり景観がかなり失われましたが。 温泉ホテル . . . 本文を読む