思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

鹿児島でラーメンといえば… 鹿児島中央駅のざぼんラーメン

2022-05-31 06:29:17 | 2022年の旅行記(国内旅行)
鹿児島空港から市内へはバスで移動になります。 しかし目の前に停車中のバスは吉野経由とかいう奴で金生町・天文館へ行くのなら便利だけど中央駅まで行くのなら20分後の直行でもほぼ同着というのでそちらへ、もっともあらかた席が埋まっていたんです。 運賃は1300円と案外高いものですが乗車券の地紋が賑やかなこと、ハヤシダサンギョウ、ナンキュウコウソクなどとありJR含めた各社のロゴもある。というかと . . . 本文を読む

関空→鹿児島 ピーチ MM193便搭乗記 最新鋭虎の子のA321LR

2022-05-30 10:12:16 | 2022年の旅行記(国内旅行)
11時20分発鹿児島行きMM193便は一番端の99番ゲートから。 この写真を見てもいつものピーチの機材としか見えないでしょう。ですが機体記号はJA902P、昨年12月に納入された唯1機しかない虎の子、A321LR型となります。通常のA320と異なる点はまず胴体が長い、そのため座席数も増えており180席から218席と増加しているが座席間隔は詰め過ぎず、28インチから31インチ程度に拡大していま . . . 本文を読む

賑わいがほぼ戻った感が強い関西空港第2ターミナル

2022-05-29 06:47:54 | 2022年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。まずは近鉄の始発急行で大阪方面へ向かいましょう。 伊勢中川で名張行き急行(最後部に鮮魚車両連結)に乗車、基本5200系が充当されます。名張で4両増結して10両で快速急行上本町行きに変わります。 なので車内でおにぎりの軽い朝食で。鶴橋で奈良線に乗り換えて難波へと思いましたが、ここでJRに乗り換えましょう。 行程に少し余裕があるので一旦改札を出てファミマのゆうち . . . 本文を読む

神戸の市場で大トロ寄りのマグロをいただく 丸高食堂

2022-05-28 06:41:30 | 2022年のグルメ
5月12日の朝はゆっくり起床。部屋のテレビでエレクトーンお姉さんとウサギを見てからのチャンネル変えて日向坂のお鈴(すーじー)を。富田はやっぱり前髪を垂らしたほうが断然かわいいが(おでこ出しだといい女感がでてくるし、初見時は元櫻坂の佐藤詩織っぽいなって)髪は短めのほうがいい。3月まで月曜日の久保ちゃん(久保史緒里)が爪跡残せなかったと後悔しているが、富田は初回から空回り気味の飛ばしまくり。個人的には . . . 本文を読む

第一旭は第一旭でも京都ではなく… 神戸ラーメン第一旭元町本店

2022-05-27 06:10:53 | 2022年のグルメ
ほっともっと神戸で開催された日本ハムvsオリックスは0-3でいいとこなしの敗戦。球場で腐れ縁と別れます、彼はこのまま車で奈良へ、私は今夜宿泊するホテルのある元町へ向かいます。それでルートだけども新長田でJRに乗り換えて元町にしようかと思ったが気が変わって板宿で山陽電車に乗り換えて元町へ。あとで気づいたけど一番高いルートだったんだなあ、でも昭和レトロな神戸高速の駅が見られてよかったかな。どうして近代 . . . 本文を読む

久しぶりの西成マルフク 雰囲気が変わった気が…

2022-05-26 06:35:25 | 2022年のグルメ
鶴橋の大阪王でビールは飲まなかった。飲みたくないのではない、しかもサッポロラガーまであるのに。飲むのには雰囲気も重要なのです、よって環状線に乗って新今宮へ。 西成の名店、立ち飲みのマルフク。14時過ぎだけど満員でスペースが空くまで5分ちかく待った。そして壁側のテーブルで3人相席となるが目の前に梅酒飲んだようなグラスがある。隣の人に「これおたくさん?」と聞いてみたら「俺、そんなの飲まないよ」と . . . 本文を読む

大阪王将じゃないよ、大阪王鶴橋店で餃子Wセット

2022-05-25 07:39:49 | 2022年のグルメ
免許更新を終えて南ヶ丘から松阪行きに乗車、伊勢中川で上本町行き急行に乗り換えます。朝早かったので結構長い時間寝てしまった、いびきしてなかったか心配だ。鶴橋で下車して昼食にします。鶴橋と言えば焼肉でしょうが、今日はちょっと気になっている店があるんです。 大阪王鶴橋店、比較的最近できた店だと思います。以前なかったよなって検索したら2020年8月1日オープンとあった。もう一度言います、大阪王将では . . . 本文を読む

三重県免許センターで免許更新する 他県と比較して明らかに非効率

2022-05-24 05:31:35 | 2022年の日常(旅行未満)
5月18日にほっともっと神戸で日本ハムvsオリックスを観戦するついでにあることを済ませました。 ロート製薬の本社みたいにみえますが違います。津市にある三重県の運転免許試験場です、免許更新にやってきました。 ゴールド免許なので5年ぶりの免許センター、四日市なら警察でも更新は可能ですけどいろいろ不都合ばかり。5年前は四日市北警察署の庁舎が狭いので北勢自動車協会という場所を使って講習会をやっ . . . 本文を読む

新千歳→名古屋中部 ANA NH4830便(ADO130便)搭乗記 若い女性パイロット

2022-05-23 06:09:39 | 2022年の旅行記(国内旅行)
5月13日は朝から雨でした。 6時半に起床して朝の飛行機で帰宅します、今夜は夜勤ですので。身支度をして7時半にチェックアウト、隣の部屋の腐れ縁にメッセージ飛ばしておきますがどうせ熟睡中でしょう。 新千歳空港まで2駅、JRで移動します。ってキハ150に乗りたい気は凄くあります。だけどこんなもの乗っては帰れない、いや1駅だけなら問題ないのか。しかし案外高校生が乗っており、千歳から追分高校に . . . 本文を読む

北海道 千歳での夕食となれば安定の串鳥 激安焼鳥の店

2022-05-22 05:48:25 | 2022年の旅行記(国内旅行)
20時を過ぎてから夕食を食べにJRイン千歳を出ます。ちとせ割のクーポンを持って近くで食べると言ったらやっぱり…。 安定の串鳥一択です!!もっと道外に展開するべきだと私は思います。仙台では野球観戦時に利用しますし、あとは都内の吉祥寺と荻窪の駅前にあるようだ。会社は東京テアトル子会社の札幌開発なのだ。東京テアトルがすすきのにキャバレー・札幌クラブハイツを出店するための . . . 本文を読む

ホテルがなんと無料!タダ!!ロハ!!! 新十津川駅と栗の樹ファーム

2022-05-21 06:30:22 | 2022年の旅行記(国内旅行)
国道275号線をさらに南下、新十津川町に入ります。新十津川と言えば清酒金滴、子供の頃は佐古商店の塩辛を父親が営業でこっちへ来るとよく買ってきたなあ…。海もない町なのに塩辛、ほんと美味しかったんですよ、でも今は廃業しているようで…。でももっと調べてみるとレシピを引き継いで町内の身体障碍者施設が製造して販売しているとのこと。あれば買いたいが持って帰るのは面倒だ、そういうものは帰りに新千歳空港で買うのが . . . 本文を読む

5/17 日本ハムvsオリックス(ほっともっと神戸)観戦記

2022-05-20 06:21:24 | 日本ハムファイターズ
「んほー!4連勝なんですね、お強いじゃないですか。今日はお手柔らかに…」 「なんかはらたつな」 「このタヌキ、我らを馬鹿にしているんですよ、やっつけましょう!」 日本ハム5/11に札幌ドームでオリックスに勝ってから4連勝!まさかソフトバンク相手にスイープできるとは思ってなかったが、今度はホーム&ビジター入れ替えてのオリックス戦で場所はほ . . . 本文を読む

もしかして留萌の巨大企業!? 鈴木かまぼこ店

2022-05-19 06:25:05 | 2022年の旅行記(国内旅行)
甘エビ丼の店の近くには国稀酒造がある、日本最北の造り酒屋だ。 きょうは腐れ縁がいるので、ここから先はハンドルを任すことも可能だが(本当は試飲したいんでしょ?と言ってくれる)店先に本日蔵で販売している銘柄の一覧と言うのがあり仔細に見るが手ごろな価格帯の吟醸酒は完売になっている。何千円もする大吟醸ならあるけども高いから旨いわけでもない。だからこそ試飲する . . . 本文を読む

北海道の増毛と言えば甘エビ! 甘エビとタコの2色丼でランチ 福よし

2022-05-18 07:53:05 | 2022年の旅行記(国内旅行)
厚田を過ぎ送毛の新トンネルを抜けて浜益、まだ11時半なので先に進みますが国道231号線は改良があちこちで行われて昔とは全然違う。1981年に雄冬の陸の孤島が解消されたものの崖崩れにトンネルの変形など防災対策を続けなければならない状態が続いてた。以前は海岸すれすれを走っていたのに長大トンネルに切り替えられたりとか。もっとも北海道は1996年に豊浜トンネル崩落事故があったので二度と同じことはできないと . . . 本文を読む

石狩灯台 ~喜びも悲しみも幾歳月 石狩挽歌の世界

2022-05-17 06:54:55 | 2022年の旅行記(国内旅行)
5月12日は7時半に起床、外は快晴でドライブ日和、今日はレンタカー借りています。よって8時半にチェックアウトするがロビーに修学旅行の中学生がいた、30人くらいで学校名は見なかったが札幌が目的地だとすると根室とか稚内とかかな?あのへんの学校だと北海道から出れないんだよね、修学旅行の距離制限と言うのがあって。ちなみに私の時は岩見沢から岩手県まで。岩見沢→函館をキハ183の10両編成という国鉄時代なみに . . . 本文を読む