思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

値段やサービスがコスパ良すぎ イビススタイル大阪難波に泊まる スペースアポロも入手

2020-10-19 08:19:54 | 2020年の日常(旅行未満)
その後でとあるスーパーに入った。都島ではありません。 刺身コーナーで発見、まさか「まぐろレストラン」がブランドになるとは思わなかった。一応言っておきますと近所のマックスバリュでもたまに販売しています。食堂で食べるのお勿論ですが店売りも勿論美味しい。あまり添加物を加えてないと聞いた。それでスーパーに入った理由は刺身を買おうという話ではなく今話題の菓子パンを探しているのだが、自宅近所は勿論先日の . . . 本文を読む

楽天トラベルで、事前決済した場合のGoToトラベル事後還付が始まりました

2020-08-29 07:07:01 | 2020年の日常(旅行未満)
GoToトラベルは1か月間で400万人の利用があったのは先の報道にありましたが、幸先いいスタートと思います。そのうち私は3泊とフェリー1回でしょうか。効果が顕著に表れている地域もあるようで、東京除外を早くに解除してほしいという声は観光業界からも地方首長からも上がっております。神奈川の黒岩も沖縄のデニーも健康な人は観光旅行に来てほしし拒まないって言っていますね。 それでもなにも分かってないような奴 . . . 本文を読む

和歌山 加太の街を歩く 春日神社 淡嶋神社 しらす丼

2020-07-14 13:53:09 | 2020年の日常(旅行未満)
和歌山市駅から加太線の2両編成の電車に乗車、紀ノ川ではまだ警察が捜査を続けています。コトコト走る感じで昼下がりなのに乗客は結構多くて高校生が多い、テスト期間なのかな? 終点の加太で下車、「めでたいでんしゃ」のさちでした。ほかに「なな」と「かい」があって3編成が走っています。 友ヶ島への船は全便欠航とのこと。悪天候だったからでしょうか、いまなら普通に出航できそうなんですけどね。 駅 . . . 本文を読む

四日市がエリアになった!! 楽天モバイルの回線調査をした

2020-06-09 19:41:52 | 2020年の日常(旅行未満)
今日は休みで昼頃まで寝ているつもりでしたが変な時間に目が覚めて右腕が痛い。痛い理由はおいおい記事にすると思いますが寝るのも寝づらいので午前中にスーパーで買い出し。いろいろあったので冷蔵庫がからっぽでした(これも痛い理由のひとつです)。昼飯はさっぱりしたものが食べたく、私は刺身バカですから回転寿司でいいかな?と自宅を出ましたが。 久しぶりにまぐろレストランへ。普段の混みように戻っていました。 . . . 本文を読む

新幹線の車内販売も大変だよねえ…

2020-05-08 22:02:37 | 2020年の日常(旅行未満)
たまたま、ネット上で見つけた話題で恐縮ですが、そのサイトを見て自粛で移動制限をもろに喰らっているものなって思いました。 ジェイアール東海パッセンジャーズの公式サイトです。 https://www.jr-cp.co.jp/ 元をたどれば日本食堂に行き着く会社で、新幹線のパーサー業務、車内販売ですね。あと新幹線ホームで「デリカステーション」として弁当類の販売や自販機の営業などをしている会社。つまり . . . 本文を読む

自販機に入らないと思ったら

2020-04-22 13:47:08 | 2020年の日常(旅行未満)
今日、自販機でジュースを買おうとして1,000円札を入れたが戻ってくる。何度かやってしわなんて無いんだがな…と思っていたらはっと気づいた。こりゃあまず無理だわ。 いまどきの自販機に夏目漱石はね…。財務省印刷局も懐かしな。なにかのつり銭で貰ったんだけど色の系統は一緒だから気づかなかった。もしこれが伊藤博文の1,000円札なら白っぽいからすぐに分かるんだけど(ってもう15年以上は見たことないな。 . . . 本文を読む

散髪をして松屋で昼食を食べて名古屋で献血をする

2020-04-17 00:13:34 | 2020年の日常(旅行未満)
4月16日は朝9時過ぎに起床。今日は散髪すると決めていた、前回からちょうど1か月だが剛毛で伸びが早いのでもわっとした状態になっている。しかし散髪する場所が問題だ。 私は四日市に引っ越して4年半を経過したが、最初は勿論地元で散髪をしていた。しかししっくりと合う店がない、かといって個人経営の店は初回の敷居が高いというか入りづらいし、QBハウスのような1,000円カットでは当たり外れが大きすぎるし、ど . . . 本文を読む

名古屋 興正寺で桜を見る まさか幽霊!?

2020-04-05 15:33:24 | 2020年の日常(旅行未満)
塩釜口から地下鉄で1駅八事まで戻ってみた、向かうはコチラ。 1番出入口そばの興正寺、高野山真言宗の寺院。 外出自粛を呼びかけられていても、天気もいいし広々とした場所ですから、大須観音よりずっと人が出ていましたね。とくに若い夫婦や子連れなんかもいましたけどベビーカーも結構いる。さすがに赤ん坊だけは自宅にいたほうがいいと思うんだ。私は自分の意思で行動しているけども、赤ん坊に意志などないから . . . 本文を読む

新型コロナだからって、自粛などしません!

2020-03-02 07:45:35 | 2020年の日常(旅行未満)
2月28日は休みだったので家にいても暇なので名古屋市内に出かける。なお、私の辞書に「自粛」などという文字はない。世の中とになく何かあれば自粛、自粛、うんざりである。そんな中で何かしたら不謹慎とか叩くのもいる。2011年の震災のときもそうだったね、歓送迎会や旅行などしようものなら「被災地で苦労している人がいるのに何事だ!」と自粛・不謹慎と叩くのが多かったがまさに今もそんな感じになりつつある。だいたい . . . 本文を読む

今宮戎の福娘コレクション!? 天満橋の焼肉ライク

2020-01-16 17:40:53 | 2020年の日常(旅行未満)
布施から近鉄で鶴橋に戻りメトロ一日券の利用再開。千日前線で日本橋に移動し堺筋線で恵美須町へ。今宮戎の最寄り駅なのでかなりの混雑だった。 さすがすごい人出だ。 私自身、こんなに混んでいる今宮戎は初めてで、今までは10日に来ても少し余裕があったが今日はない。周囲からも「残り福なのに本戎なみに混んでいる」という声も。土曜日だからでしょうね。お参りするのも一苦労。 今宮戎は生の笹を貰って . . . 本文を読む

布施戎神社 タージンが福笹売ってた…

2020-01-15 17:37:50 | 2020年の日常(旅行未満)
堀川戎のあとは堺筋線に乗って日本橋へ、千日前線に乗り換えて降りたのは小路。初めて降りたと思う、ここから東に向かって歩くこと数分で東大阪市の布施戎神社に到着します。布施に行くとなると鶴橋から近鉄がぱっと思いつくけど、千日前線が市境ギリギリのようなところを走っていますからね。 布施駅から延びる商店街のそばにある、地元にひとのための小さな神社という感じ。 ゆえに社も小さいのですが、布施戎神社 . . . 本文を読む

吉野家のねぎだく牛丼と大阪えべっさん巡り 堀川戎神社 お神楽~

2020-01-15 07:13:25 | 2020年の日常(旅行未満)
気づいたら1月11日は8時に目が覚めた。土曜日だから「辛坊治郎と森ちゃん見損ねた」ということはない。 隣のタワマン居住者はうかうかカーテンも開けること出来ないね。開けたら丸見えで、こんなことになるとは思ってもみなかったでしょう。9時過ぎにチェックアウトして地下鉄の一日券を買って(土曜だから600円、3回乗ればモト取れます)難波へ。丁度前回の散髪から1か月なので理髪館に入ってさっぱりする。やっ . . . 本文を読む

三重 志摩の大王埼灯台から望む

2020-01-13 06:24:52 | 2020年の日常(旅行未満)
鳥羽の浦村の「モトかき養殖場」を出たのは14時を過ぎたばかり。まだ帰るには早いのでパールラインを先に進みます。腐れ縁が行けるところまで行こう。大王埼まで行こうと言うので行ったことないしOKします。腐れ縁も小学生のバス遠足で行った記憶があるが記憶が定かではないというのでいい機会だ。途中のローソンでシュークリーム買って食べました。牡蠣ばかり食べると口の中が単調になってしょっぱくなっているからだが、久し . . . 本文を読む

京都競馬場で初春を占う 金杯で乾杯?

2020-01-06 19:41:42 | 2020年の日常(旅行未満)
石清水八幡宮から1駅乗って淀へ移動するけど。 京阪の運賃は近距離が割高だなってつくづく思う。そして遠距離はJRとの対抗上安い。出町柳から淀屋橋まで乗り通せば480円と安いのに、ここで一度下車するとなんと780円。路線の中間点みたいな駅なのにね。 いよいよ今年初の競馬です、って去年も一度くらいしかしてないかも。 にしても人が多いなあ、丁度昼休憩の時間で次は5レース。まずは手始め . . . 本文を読む

石清水八幡宮で初詣 石清水八幡宮参道ケーブル

2020-01-05 23:37:36 | 2020年の日常(旅行未満)
今日は2020年になって初の外出、それでどこへ行こうか…。たまには競馬でもしようかな、そういえば1月5日だから東西金杯の施行日でJRAの初日だよな。ならば淀、京都競馬場へ行こう。 でも降りたのは石清水八幡宮。まだ初詣を済ませていないし、どうせなら由緒正しき神社で済ませたいものだ。それでYahoo路線案内で時刻を調べようとしたら「八幡市」がヒットしなくってどうなっている?と。昨年の10月1 . . . 本文を読む