思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2014夏 青春18泊まり旅行】遅くならないうちに帰宅しましょう

2014-08-31 23:25:17 | 2014年の旅行記
明日は朝から仕事なので、あまり遅くならないうちに帰宅します。



駅に戻ると騒ぐ声がして、周囲の視線はみなテレビ中継に向かれている。どうも酔っ払いのジジイが駅前で生放送の撮影しているクルーに絡み、とても放送どころではない状況になってしまっている。テレビ局は中継の変更などに追われて大変だろうな…。さらにレポーターかアナウンサーか知らないけど女の子が怯えて「どうしよう」って感じで遠くに逃げて一部始終を見つめていた。程なく警察が来て身柄確保。

16時16分発福井行きに乗車。金沢以南は521系の独壇場である(越美北線直通を除く)。夕方で帰宅客も多いのに2両編成は短すぎ。国鉄型なら3両なので、新車投入で座席減は本末転倒です。私はなんとか空席にありつけましたが、当地では普通列車でも乗車距離が長く、立つ客は相当してからでないと座れませんでした。



17時52分に福井着。



高架駅ですがさほど大きな駅ではありませんが、先行工事で北陸新幹線のホームだけが用意されています。



駅前の商店街の中に、福井鉄道の駅が。都合よく電車が入ってきました。



路面電車タイプですが、女性の車掌が乗務していました。武生まで乗ってそこでJRに復帰しようかなと時刻表を見たら、帰りが相当遅くなる。敦賀から長浜方面が本数が少ないためです。繰り返しますが、明日は朝から仕事なのでまたの機会にします。福井だったら普通電車でも3時間弱で来られますから。

18時45分発敦賀行きも2両。こちらも帰宅客は勿論のこと私のような旅行者、さらに鯖江で花火大会があるようでとんでもない満員電車。やっぱり間違っている。その鯖江でもそんなに客は減らず、敦賀まで乗り通す人が多いとは思わなかった。嶺北と嶺南を通して通勤がこんなに多いとは。



敦賀以南が直流化されてから、普通の全列車が敦賀止まりに。



駅の運賃表に見慣れた駅名が増えました。駅舎も知っているものでは無く、公共施設と一緒になった物と繋がっており、立ち食いソバ屋もあったけど、19時52分発長浜行きに乗りたいので、キオスクでいなり寿司だけを買って乗車。223系の4両かと思っていたら521系の2両だった。先ほどの旅行者が大勢乗り継いで空席わずか。まあ座れていなり寿司を食べられたので良かったが。

長浜では20時43分発米原行きに、こちらは滞泊先の米原への回送を兼ねたのか223系の8両でがらがら。1分接続で網干行き新快速に乗り継けば今回の旅はつつがなく終了です。