思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

Air do ADO20便搭乗記

2013-09-06 11:59:18 | 旅行
それでは12時20分発羽田行きADO20便に搭乗しましょう。機材はB767。てかすごい久しぶりに乗るような気がする。最近は専らB737-800かA320だったから。そして”準大手”を利用するのも久しぶり。Airdoとスカイマークは紛れもなく”準大手”でしょう。あ、JTAもかな?

座席は窓側17Gをチョイス。窓側はここしか空いていなかった。羽根の付け根なので見晴らしはいいですね。昼時なのにほぼ満席で、隣には上品そうなお嬢様が座った。

定刻通りに6番スポットを離れて滑走路に向かうも待機。滑走路を1本で運用しているらしく、到着機を優先しているため。丁度ソウルからの大韓航空機が降りてきた。ソウルから2時間半くらいなんだから速いよなあ。

画像


気流が安定しないのかなかなかシートベルトサインは消えなかった。その後も小刻みに揺れている。機長のアナウンスでは羽田到着前、北関東に積乱雲があり、その横を通過するから多少揺れると言う。まあ竜巻が発生したのは昨日の今日ですから致し方ありません。

画像


Airdoと言えばオニオンスープ。周りを見ると半数くらいがやはりオニオンスープ。JALで飲むコンソメスープと違って甘いですよね。お持ち帰りで買っている人もちらほらと。

ちなみに機内音楽にはトライプレインの「ファイターズと共に」があって、他にはさだまさし特集なんかがあります。まあ聞かなかったですけど。

画像


着陸40分ほど前にしてシートベルトサインが点灯しました。窓の外を見れば確かに下からにょきにょきした雲がいくつも見えます。北海道は20度くらいに冷えてきましたが、東京は33度で真夏日。夕立なければいいなあ…。でもうまく避けたようで拍子抜けでした。高度を下げるとそこは関東平野、守谷VORから南下してゆくようだ。守谷と言えばかつては羽田から離陸した北行が通る場所というイメージでしたが、今は違うようですね。私はこの経路は初めてではないかと思うが、南行の便としては低空のまま木更津まで進むようで変な経路だと思った。羽田ではD滑走路に着陸したが、真横をB滑走路に降りるANA機がいて面白かった。

画像


Airdoはスポットが遠いのが難だよなあ。対して1タミのスカイマークはさほど遠いわけじゃないから、その辺の利便性は上です。