思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

8/12 オリックスvs千葉ロッテ(京セラドーム)観戦記

2018-08-14 10:55:05 | プロ野球
8月12日と13日はお盆期間の唯一の休み。

最初は甲子園で高校野球と思ったけど、11日は朝7時台に満員通知が出てチケット完売とニュースを見たので、始発電車でないと無理と判断してゆくのは止めた。だいたい今夏の甲子園に行って暑い思いして脱水気味になっては馬鹿みたい(去年はなりかけた)。なので対を行く「冷やしドーム」に行くことにしようと京セラドームのBs夏の陣最終戦を観戦しにゆきます。本当なら福岡行きたいけど、新幹線自由席で18,000円ほどは話にならん。席のほうは6時台の名古屋始発のひかりなら座れたと思うけどね。



ということで京セラドームへやってきました。



上段の中央部の指定席に座ります。日本ハムが絡まない試合はだいたいいつもここ。前売りで2,000円しかしないし全体が俯瞰できるのでよく分るんですよ。時折記録員からマスコミ向けのスピーカー音も聞こえるのです。そして「冷やしドーム」ゆえに頭に連風が当たって涼しいのなんのって。



オリックスはBs夏の陣でダイヤモンド柄のユニを着用しますが。



ロッテのほうを見れば赤い千葉ユニが目立つ。ほかのファンじゃあるまいし、ロッテのビジターは黒に決まっているだろと。夏休みの大阪はニワカばっかり集まったのか?と思っていると、今日は千葉ユニ着用デーなんだって。大変失礼しました。



マーくんとMスプラッシュもやってきて。



メイトーのホームラン坊やもいたけどなにかイベントやってた?ちなみに今日はリポビタンDデーだし。



そして本日の先発は東明ですか。久しぶりに見る名前だなあと思っていると肩を手術していたんですか。てっきりローテに入れず舞洲にずっといたというわけでなかったんですね。ロッテの先発は種市、…って全く知らん!種市なんて福士蒼汰の「種市先輩」くらいしか浮かばないが、いかにも青森らしい名前だね。とスマホで検索したら青森県三沢市出身とは大田幸司と一緒ですな。そして今日がプロ初登板だそう。ルーキーの安田もいるね、履正社高校出だから地元で活躍してほしいね。

しかし最近の審判、やたらと橘高と白井がセットで使われることが多いような。何の因果か。試合は13時に始まりました。

普段の日本ハム戦じゃないのであまりどうこう言いませんが、まず大変いいものが見ることのできた試合です。まずは

白崎、ソロムラン卒業!

DeNAから移籍してきた白崎と言えばたまーにホームランは打つものの、プロ入り以来すべてソロ弾。ゆえに「ソロムラン」なんて言われてきましたが、今日は2回に伏見がヒットで出塁して白崎がレフトへ打ち込んだのもので2点先制。そもそも白崎はポテンシャルはあると思うし、私も同郷ですので陰乍ら期待はしていたんですよ。岩見沢からドラフト1位が出ることなんてたぶん白崎が唯一無二じゃないかと。

そして東明と種市の両先発はいい球を投げますね。東明はとても手術後でとうぶんお休みしていた人とは思えんし、種市もプロ初登板とは思えない、物おじしないピッチングと言いましょうか。おかげで試合展開がとんでもなく早い。









なので双方のピッチャーが継投に入っても変わらないし。って唐川は中継ぎなのか。すっかりピークは過ぎてしまったよなあ。「高校ビック3」も結局いまも活躍できているのは中田だけだし。





福浦が打席に立ってファンが盛り上がっても変わらないし。



そして9回には増井かと思えば山本が出てくる。これがある意味誤算と言うかロッテが一枚上と言いましょうか。藤岡・中村と連続ヒットを許してから井上・角中をアウトで「増井病」が伝染しているようです。そして鈴木を四球で歩かせて「今日は心臓バクバクの六凡か!」と思っているとルーキーの安田がプロ初安打&初打点となり同点に。

やっぱり地元だもの、ここで活躍出来てよかったと思うし、安田はいずれは間違いなく脅威になりうる存在になると思うし。結局2-2で延長に入るも。



10回にローチが登板。

昨日の先発じゃないか!

これってもうローチには見切りをつけて中継ぎ降格ということなのか。甲子園じゃ負けそうな試合に前日も投げた先発が登板して総力戦を演じることあるが、今日勝てば優勝でしょうか?まるでそんな起用ですが三者で抑えてやっぱり転向したほうがいいと思う。ロッテも10回には岩下を投入し、岩下なんて新生姜か志麻かってくらいしか思いつきませんが、安達と若月をアウトにするまではいいものの小田にヒット、大城に四球で。



中島がレフトへタイムリーを打ってサヨナラ!とすると井口監督からリクエスト要求があって検証作業。中断時間長めだったけどサヨナラが認められて試合終了。



ロッテが勝ったところってしばらく見たことないわ。