思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

Gotoトラベル 阿寒湖 ニュー阿寒ホテルに宿泊する その1

2020-09-14 18:17:54 | 2020年の旅行記(国内)
北見相生を16時半前に出発しすぐに緩やかな釧北峠を越え国道241号線と合流します。その後はだらだらと下り坂が続き久しぶりに建物が見えだすと阿寒湖温泉、今夜の宿のニュー阿寒ホテルに到着。17時になるところなのでフロント前には車が3台、なかなか盛況ですね。しかし誘導がいただけません。窓を開けると「今日お泊りですか?」から始まり(いらっしゃいませは無し)、近くの駐車場は既に満車ですはいいとして地図を見せてここは満車、あちらも満車ですと言うから痺れ切らして
「結局どこに停めればいいの?」
初めて来たホテルでどこどこ満車なんて情報いらないですから。そして案内された駐車場にも誘導係がいたけどこいつも棒を振るだけで…。あっちあっちと振るからそのへんに停めようとすると気に入らないのかあっちに停めなおせって指示するし、それなら最初からきちんとしましょうよ。なんか最初でケチついたような感じ。その駐車場からホテルまでは大した距離ではないけども送迎してくれる。乗り込むと運転手が「右前を見て!」と、なんだと思うと小鹿がいた。停めた位置から10メートルも離れてない。「あの小鹿はいつもは母さんと一緒だけど、昨日喧嘩したというか嫌われてどっかいっちゃったから、ひとりぼっちで拗ねている。でも夜にはちゃんと帰ってくると思うよ」
人間も鹿もあまり変わりないですね。



こういう団体客向けホテルに宿泊するのは久しぶりだな。伊東園や湯快リゾートは元団体客向けだから。とはいえ今は団体客は皆無で煩い中国人インバウンドもいない。ゆえにひとり泊では破格な値段設定しているし、結構静かに宿泊できるものです。チェックインの際もいちいちアルコールでドアキーを拭いてから渡してくるとは大変だなこれは。カウンターも本来は5窓あるんだろうけど1つ飛ばしで3窓までで代表者のみ並んでくださいとあった。隣では阪神の西岡のホームレプユニをズボンにインしてる、50歳くらいのガリガリのオッサンが関西弁でなにやら言っているがなぜにその恰好?オッサンにとって阪神のユニはスーツと一緒なんだろうな。私はさすがにできないわ、日本では。海外ではルアンパバーンとクアラルンプールでハムユニで出歩いたことあり、案の定日本人観光客に指をさされたが…。部屋は6階とのこと。





なかなか広い部屋で見晴らし景色がいいですよここは。予約時点では旧館のクリスタル館の低層階プランと言うことだったが、新館シャングリラ館の上階だからそんなに予約入ってないのかも。



遊覧船、25年くらい前に乗ったきりだなあ。明日でも乗ってみようか。そしてテレビを点けたら。



星沢のオバサン元気そうだ…。なにしろどさんこワイド出演30周年で今では息子も曜日によっては出ているんだって?適当な料理だから長くやれるのか他にいないのか。左の白髪頭のおじさんは来年帰ってきてください。栗山は今季限りですから障壁は無いと思います。これでフロントが今年も慰留したらリコール解職請求運動しちゃうぞ!もう栗山はいらない。そして部屋にはwifiが飛んでいますけどパスワードかかってないし速度も遅い。かといって自宅からWimax持ってきたけどもこちらも弱い。阿寒湖温泉街はエリアだけど湖側だからかな、山側の客室なら目の前は温泉街住宅地だからいいかもしれない。



1階ロビーでは15時から18時までドリンクサービスをやっています。コーヒーマシンが置いてあるが従業員がはりついてオーダーを受けて淹れてくれる。これもコロナ対策でしょう、不特定多数に触られないための。



ホットコーヒーに茶請けにまりもようかん。まったりとした時間を過ごせます。食事は18時から20時半までで、20時までの好きな時間に入ればいいと時間分けしていないので風呂に入りましょう。





お風呂は最上階、実は浴衣を着ている人をひとりも見かけないので、ここはそういうホテルなのか?と洋服のままきた。さすがに何人か浴衣がいて一安心です。風呂はキャパに対しては狭い気もしますがかなり深めです。なので幼児用の浅い風呂も用意されています。熱すぎずぬるすぎず。サウナにはタイムショックのようなカウント時計が設置されていて、わかるかなー、わかんねえだろうなあ。露天風呂は露天とはちょっと言い難い感じ。さらに上には天空ガーデンスパいうのがあるけども、これはあとにしておこう。





湯上りコーナーには無料アイスがあるのが嬉しいね。部屋で涼んでから夕食にしようか。18時オープンに合わせて行けば行列なのは間違いないのと汗が引かないのよ。とにかく汗かきなもので。


国内旅行ランキング