思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2007年旅行博】JAL国際線プレミアムエコノミーシート

2007-09-16 00:52:11 | 旅行
9月14日から3日間の日程で、東京ビックサイトで世界旅行博が開催されてます。そして15日・16日が一般公開日で、仕事が休みでもあったので出かけてきました。来月また海外へ行くので、少しは情報を収集できて一日楽しめればとの思いです。10時のオープンに合わせて行ったのですが入口には既に長い列。人気が窺がえます。

まずはJALのブースです。
画像

画像


真っ先に行ったのは、もしかして12月から導入される国内線ファーストクラスの座席でも展示しているのではないかとの期待ですが、

無かった…。

考えれば今回の展示会は「海外旅行」に主眼を置いてますから、国内線は関係ないんですよね。

画像


国際線に導入されるプレミアムエコノミーの座席が展示されてました。考えてみれば、まだ記者発表をしてないですから国内線ファーストより得体の知れない部分が多く、これはこれで興味があります。早速座らせてもらい、案内役のCAとお話しながら分かったことは、

・12月から導入の予定で、今月末に記者発表を行う。
・サービスはエクゼクティブクラスと同様で、ラウンジも使えるし、機内食や飲み物などのサービスも全く同じ。
・料金的にはなるべく手を出せる価格帯で販売する予定なので「ビジネスに乗りたいが費用が…」という人におすすめ。
・寝る必要のない便であれば、長時間の搭乗でも疲れは無いと思われるので、エクゼクティブではなくプレミアムエコノミーという座席の選択の幅が広がると思う。
・JMBの特典航空券でも乗れるようにするし(何マイル必要かは不明。そもそもどの路線に導入するか明かしてくれなかった)、アップグレード特典も用意するので一度利用してみてくださいとのこと。

私の座った感触的には、国内線のクラスJに似てますね。見た目も似てますしね。これならCAの話にもありましたが、オーバーナイトフライトでなければいいかもしれません。
それにサービスがエクゼクティブクラスど同様なのは嬉しいですね。先発のANAはサービス的にはあくまでも「エコノミー」で、ラウンジも利用できませんし機内食もエコノミーのものですので、昨今の経費節減でビジネスクラスで出張していたものをエコノミーに甘んじている社用族をANAからJALに転換してもらうことを当て込んでいるのでしょう。

デビューに期待しましょう。

その後で隣にあったシェルフラットシートにも座りました。いつも前方から乗り込んで通過する時に羨望の目で見てましたが、実際に座ってみるとこりゃまたいいですね。国際線機材が運用される国内線のクラスJとして乗ろうかな?