思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

仙台→苫小牧 太平洋フェリー きたかみ乗船記その1 正直なところカジュアル船ですね

2021-03-23 19:19:19 | 2021年の旅行記(国内)
中野栄駅からはバスに乗って5分くらいで目的地。仙台市内が始発で渋滞に巻き込まれたのか10分近く遅れてやって来ましたね、2年前に利用した時もそうで、もう少しダイヤに余裕を持たせてもよさそうなもの。



着いたのは仙台港フェリーターミナル、今夜は太平洋フェリーに乗って苫小牧へ向かいます。
なんと今月二度目の長距離フェリーで北海道!



入口で検温があり合格なら証明書を貰えます。乗船名簿の記入の必要はありません、予約番号を示し購入時のクレジットカードの提示が求められます。となると息子が両親に旅行をプレゼントした場合はどうなるのかな?



今回はエコノミーシングルの利用です。1か月くらい前に早割で購入、こういう等級は発売と同時にほぼ完売になるのですがかなり残っていました。しかしこれより上の等級は完売していたので、どこの会社にも言えますがコロナの影響です。安い等級は相部屋なので売れないんですよ。感染しないためにもせめて個室という人増えていますし、会社によっては2名用個室シングル利用の貸切料をサービスしたりと。





2階の待合室に進むと既に乗船は始まっていますからがらんとしています。出航まではまだ1時間ほどありますが、船は用意整い次第早く乗りたいものです。そこゆくと飛行機はそんなに早く乗ってもなあというのが私の気持ち。



そして運命の分かれ道!ではなく左しかありません。右はかつての東日本フェリーのバース。いまはダイヤ乱れなどでなければ利用しませんが使えるように整備されている模様。



いよいよ「きたかみ」の中へ、ほかの「いしかり」「きそ」には乗ったことがあるがきたかみは初めてなんです。それで乗船券は通常は入口でもぎるけど、コロナ対策で係に提示するのみの運用、個人的には行き過ぎた対応な気もしますけどね。切符って汚いものなの?それとも客はみなバッチイという考えか?JRならあり得ないよね、入鋏省略していないから。



こちらがエコノミーシングル、仙台港の窓口では係がしきりに「C寝台ご予約でしたね」などとC寝台を連発していましたがエコノミーシングルです。今回の運賃は早割の5割引きで6,800円。ちなみにC寝台とは最安の等級でこの船にはいわゆる「2等雑魚寝」がないので代替設備で4,800円。なのでC寝台というのは思いっきり間違いです、なにを勘違いしているのだろうと思ったほどで、もしC寝台の乗船券が発券されたら文句言おうと思ったほど。今回の旅行でフェリーは利用する予定には本当はなかったです。仙台で一泊して翌日はピーチの仙台→中部で帰ってもいいなと思っていたんです。しかし仙台で1泊5,000円払って飛行機に7,000円くらい払うのなら、6,800円のフェリーで北海道に渡って5,500円の飛行機で帰っても費用的には殆ど変わらないじゃないですか!



部屋はシリンダーキーでテーブルに置かれています。下船時もこの位置に置いたままにしてくれとある。あとはテレビはあるもののなぜか椅子がないのは不親切。丸椅子でもいいから置くべきじゃないか。ベッドとも少し距離があるので、このテーブルを使ってのパソコン作業はやりづらい、というか無理、肩が疲れる。



それでは軽く船内を探索。きたかみはほかの船舶と比べてかなり簡素化されていてカジュアル船といえます。まず娯楽設備が全くない、ほかの船にはショーを行うシアタールームがありゲームコーナーもあるけど一切ない。就航時の会社の説明では仙台~苫小牧は商用で行き来する利用が多いから娯楽設備は見直したとしていたが、実際にはショーに出演してくれる人の確保と人件費でしょう。とくに名古屋便だと1航海4日間拘束することになりなり手がなかなかいないとか出演料も馬鹿にならないのでしょう。船室と食事の面倒も見なくてはなりませんし。



記念撮影スポットはあります。



ロッカールームは100円リターン式の通常ロッカーと、200円かかる冷蔵ロッカーもあります。この冷蔵庫がミソなんです。



船室の入口が空いてたから撮影しましたがこれがC寝台。これで半額4,800円ならすごくお値打ちな設備だと思いますね。だからなぜC寝台と連発していたのだろう?



1フロア上がってロビーではすでに宴会が始まっており、テレビ前の卓はやはり人気ありますよね。



私は出航前に風呂に入り、出航を見届けてからレストランで夕食にしようと思います。風呂は丸い浴槽が2つありそれぞれ泡風呂とジェットバスになっています、ジェットバスの圧力がほんと素晴らしい、腰の痛いところにジャストミート!だけどさ、私は別に危害がなければどうでもいいというか過剰反応しませんが、いまどき珍しいくらいに背中に紋々入れたオッサンが入ってた。よそなら明らかに入浴拒否レベルだが子供のころは銭湯や温泉に行けば普通にそんなのがいたし、やくざ暴力団を追放するのもどうなのかな。過去は公権力ともうまくやってきたこともあり阪神大震災の山口組は有名な例。堅気に対して手を出すことはしないのだからさ。なにもかも雁字搦めにして、仮に辞めたとしてもその後のフォローもないようではどうしようもないだろうと、私は思っております。



国内旅行ランキング