思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

那覇での居酒屋ハシゴ もうあしびー&奇跡の手羽先サラリーマン横丁

2021-11-30 06:45:13 | 2021年の旅行記(国内)
19時過ぎになって夕食食べに出かけます。



こうやって見ると窓が暗い部屋が目立つね、国際通りへ向かいますが私1人なら歩いてゆくところ同僚はモノレールに乗ったことすらないと言うので(三重県民ならそんなもの)県庁前までゆいレール。きちんと説明したのに案の定QR乗車券でもたついた、QRをかざせと言っているのにQRじゃない面をかざしてどうする。



私自身も国際通りに来るのは何年振りか、いまさら入りたくなるような店が無いので避けちゃうんだよね。こうしてみると観光客の数はまだまだで修学旅行生が歩いていない。コロナ前なら夕食後に土産を買いに出歩く修学旅行生でいっぱい。そしてシャッターが閉じた店も目立つし休業中の店も。かつては安いので通った「海援隊モルビー店」も無くなってしまった。牧志の公設市場へ向かう商店街の入口にあったダイコクドラックもない、以前は外にステージがあってイメージガールのDDプリンセスの子が歌って踊って、それを中国人が面白がって動画撮影みたいな。そもそもドラッグストアは外国人相手に増えすぎたので、無くなっても一向に構わない。

その市場本通りを歩いていると同僚が騒ぐ、ポーク玉子の店なんだけどYoutubeで見たとかいって。私はそういうユーチューバーの案件動画には興味が無いので見ない。そうでなくてもマンネリ感が酷くなったら躊躇なく見ないし登録も解除する。義理も無いしね。朝食用にとかいって玉子サンドを買ってた、かなり厚い。



国際通りのれん街に入ってみたいというので立ち寄る。かつての沖縄三越のビルでいまは屋台村みたいな感じの居酒屋ばかりが並んでいるんだけど、一回りしてどこにも入らず。二人の意見は安いけど地元民向けで観光で沖縄に来てまで入るような店ではないということ。つまりはどこででも食べられるものばかり。ラーメン山頭火なんて旭川だし、串カツ田中は最近どこにでもある。ということで私の知っている居酒屋に案内します。向かったのはもうあしびー。確か三度目の利用になるかと思うのだが一番混んでいる。過去2回はガラガラで21時半に入ると「まもなくラストオーダーです」、何時なの?と聞けば23時で24時閉店。1時間半もあるのにラストオーダーといって帰そうとしたり、店員も奥に引っ込んで出てこないあたりやる気ない店と思っていましたが、味はいいと思っていますので混むときは混むのです。

テーブル席に案内されまずはオリオンの生、お通しは忘れた。枝豆とか安易なものではないのだけは覚えている。そして料理をオーダーして待つのだが、店員が来て口頭で説明しますがおすすめ料理で海老とか牡蠣とかあるので注文しませんかとセールス、いらないので断ったがそんなこと言いに来る前にファーストオーダーの料理早く持って来いよという意見で2人一致。10分以上経つのになにも持ってこない。混んではいるが満席ではない。



ラフテーは和辛子をつけて召し上がってみてくださいという。まあ豚の角煮に辛子はつきものだしラフテーも同様と思うが…。柔らかく味が染みていて旨い。



ゴーヤチャンプルーは同僚のたっての希望なんだが思ったような味ではないと文句を言う。3年前に食べたゴーヤと比べて不味くはないがなにかが違うとほざく。ゴーヤなんてこんなものだろと思うんですが、私はゴーヤよりもフーチャンプルーなので。ただし若干物足りないので醤油を貰う、っていうか醤油くらい卓上に用意しておけ。私はここでビールから泡盛にチェンジ。



スーチカーは丁度いい塩気、これは普段から自分でも仕込んで作る。豚バラ塊安いときに買ってきて塩をすりこんでペーパーに包んでジッパーバックに入れて一晩、水気が出るのでそれをふき取ってさらに塩をすりこんであとは冷蔵庫で4~5日。水分が抜けて締まってきたあたりで30分以上湯がいて塩抜きして食べます。自分で作るとそれでも塩辛い感じはしますが。

隣の卓では爺さんが3人賑やかに飲んでおり会計しようとすると店員の子が色紙を3枚持ってきて全員にサインお願いしますと頼むんだが、顔見ても誰だか分からん。恐らく店員も分かってないと思う、店長にでも有名人だからサイン頼んできてと言われたに違いない。そのうち1人は「俺は有名人でもなんでもない」と言いながらみのもんたと書いたが勿論みのもんたではない。しかしほかの1人があまりに立派なサインを書いてほかの2人もさすがだねと褒めている。ちらと見てもやはりわからず。帰った後に今の誰?と聞こうかと思ったがやめておいた。私たちも会計をして2軒目へ。

前回の地図は大きすぎたのでこのくらいで。



串物が食べたいというので串揚げのある店に入ってみた。音楽がガンガン流れている。写真は1枚もないがレモンサワー飲みながら手羽先揚げと串揚げのセットをつまむ、手羽先は美味しいけど辛いな。世界の山ちゃんよりも香辛料が利いている。ただ気になるのは壁が落書きだらけ、客に自由に書かせているようだけど却って場末感がでるね。


最後に松山に繰り出しておっぱぶ行こう!飲んでいい気持ちになったら若い子のおっぱい揉んで舐めて吸って、そして女の子とチューしようと誘ったがそんな興味が無いという、コロナ罹ったらどうすんだ!と。本当かな?世の中の男でおっぱいが嫌いなのはいない!そう断言するよ私は。赤ん坊の時に哺乳瓶のミルクしか飲んでいないから乳首にはちょっとした執着心があるからね。この齢になっても心が落ち着くけど、女の子って乳首吸いたいと思うことは無いのかなって思う。23時なるのでホテルへ帰りましょう。同僚はタクシーがいいというがまだモノレール動いているし、駅目の前なんだからと乗って帰ってきた。ここで同僚を部屋に押し込んで、私だけUターンして松山に行こうかと思ったがやめておく。風呂に入ってビール飲んでいると。

火事です!火事です!!地下1階で火事です!!!

0時を過ぎた頃か、火災報知機が鳴った。でもおかしいぞ、このホテルではない感じ。外から聞こえる。バルコニーに出ると向かいの那覇中央局から聞こえてきて2階の事務所に見える人影が慌ただしい。5分ほど鳴り響き「ただいま安全確認がとれました」との音声とともに静かになったが10分も経たずに「火事です!火事です!!」。って全然安全じゃない。本当に大丈夫なのかよ。結局1時近くまで鳴ってた気がする、近所迷惑です。