思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

6/11・日本ハムvs横浜(札幌ドーム)交流戦観戦記

2011-06-12 13:23:29 | 日本ハム
とうとう交流戦も札幌では最終カードになってしまいました。横浜との2連戦です。相変わらず日ハム打線は絶好調。今日勝てば史上最速の30勝到達ということで、選手プロデュースデーでもありドームへ。

画像


遅めにチケットを買ったのでC指定席。通路を挟んで反対側の団体が大人しいな、でもざわつくなと思ったら石井選手ご招待の聴覚障碍者の団体でした。

画像


これだけのビールがあったらうれしいな。

<iframe width="431" height="275" src="http://www.youtube.com/embed/IstbO_gWfrc" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

試合前にはTRIPLANEのライブあり。

試合は先発は本日29歳の誕生日のケッペルと高崎。誕生日のようなメモリアルデーって活躍するんだよなと思ったら、初回から力あるピッチングで横浜打線を寄せ付けません。そして日ハムは田中賢のヒットで始まり陽が送って4番の中田のタイムリーで先制点とまるで筋書き通りの展開で面白い。

しかし4回にはスレッジにホームランを打たれて1-1の同点。ソロでよかった。まあ相手がスレッジだから悔しくはないな。だって、2年前には逆転サヨナラ満塁ホームランを打って喜ばせてくれたんだから。今までの野球観戦であそこまでマンガのような展開は後にも先にもないな。

画像


しかし5回には今浪ヒット、盗塁して田中賢のタイムリーで2-1と逆転に成功。だが6回にはスレッジとハーパーの二塁打で2-2と再び同点。完全にシーソーゲームだ。そろそろケッペルの勢いも落ちてきたかな。

画像


だがこれで終わらんのが日ハム打線。7回にホフパワーが久々の8号ソロホームランで3-2と再逆転に。その後は増井、武田久と継投。久はいきなり金城に打たれていつも通りハラハラしたもののきっちり最後は抑えて5連勝。そして30勝到達。今月負けたのは神宮で八木が先発したときだけだ。

~2011シーズン観戦結果~
・オープン戦
3月2日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 3-1 ○
3月6日 vs読売(札幌ドーム) 1-0 ○
3月21日 vs阪神(札幌ドーム) 3-12 ●
・プロ野球12球団チャリティーマッチ
4月3日 vs東北楽天(札幌ドーム) 9-3 ○
・公式戦
4月12日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 3-12 ●
4月15日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 4-1 ○
4月26日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 3-2 ○
5月1日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 3-3(特例規定により引き分け)
5月6日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 1-4 ●
5月17日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 0-2 ●
5月21日 vs読売(札幌ドーム) 3-4 ●
5月23日 vs横浜(横浜) 0-2 ●
5月29日 vs広島東洋(札幌ドーム) 1-0 ○
5月31日 vs阪神(札幌ドーム) 5-0 ○
6月5日 vs読売(東京ドーム) 5-0 ○
6月6日 vs読売(東京ドーム) 2-0 ○
6月11日 vs横浜(札幌ドーム) 3-2 ○

今期観戦成績 7勝5敗1分け

仮に相手に先制されても負ける気がしないんだが(ソフトバンクファンも同じだろうな)、ここまでうますぎると怖い、気持ち悪い。2006年のペースよりも早い30勝到達というのが。どこかで失速しないかとついネガティブになってしまいます。しかしこれだけ勝てば、例年ならリーグ首位、交流戦優勝となるところだが、相変わらず首位と3ゲームもあるのは何だかなあ。そろそろコケてほしいなあ。

そうそう、中日戦見てないの?という声があるでしょが。本来ならFCデーの木曜観戦予定でしたが、疲労困憊で行く気がしなかったので自宅観戦しました。もっとも中日、落合はあまり興味なんですよね。そもそも落合の晩年は日ハムだったのもファンになってから知ったくらいですし(読売で引退したと思っていた)。