思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2007年夏休み旅行】今夜もダイヤ混乱!?

2007-09-03 06:22:16 | 旅行
話はこちらからつながります。

21時20分に福岡ヤフードームを出ます。博多駅までは臨時バスもありますが早足で唐人町駅へ引き返し、40分頃の電車に乗ります。博多駅には21時50分頃に着きました。これから博多を1時間以上前に発車した〈ムーンライト九州〉を新幹線で追いかけます。

急いで新幹線ホームへ行くと様子が変です。私は22時04分発小倉行き〈こだま770号〉に乗る予定でしたが、1本前の21時46分発広島行き〈こだま732号〉の表示があります。もしかして新幹線のダイヤが混乱しているのか?みどりの券売機で小倉までの切符を買って駅員に聞くと「今出ます、乗るのならお急ぎください!」の声にホームへ。嬉しいことに700系の「こだまレールスター」です。指定席は8号車だけで、4列シートの4~7号車が自由席のためここは満席でしたが、従来から自由席の3号車は空いてました。何とも分かりやすいです。22時頃に発車してしまえば快適です。20分頃に小倉到着。予定よりちょっぴり早く着けて嬉しい。

この後は22時27分発の下関行き5586Mに乗車。下関に44分に着きますと、5分前に着いている〈ムーンライト九州〉が機関車交換で56分まで停車。一旦改札を出て、駅内コンビニで寝酒まで購入する時間さえ生まれる、といった算段です。

しかしです、乗換改札の自動改札に切符を通し、記念にしまっておくことにし(在来線エリアなら青春18きっぷで出入りできる)、発車案内を見てがっくりした。既に発車しているはずの〈ムーンライト九州〉がある。しかも55分遅れだって…。駅員に聞くとすぐそばの九州工大前で人身事故があって途中駅で抑止しているって。どうも今乗ってきた新幹線の遅れもこれが絡んでいたみたい。

定刻22時14分が55分遅れなら、発車は23時10分頃になる。改札内にいても仕方ないので、改札を出て駅前のローソンで寝酒を購入。支払いにQUICPayを使ったのですが、しきりに「iDですよね」と連発してたので慣れてないのか普及してないのか。

駅に戻って列車を待ちますがどうも情報が錯綜してます。ある下り列車は25分遅れとあるのですが放送で、前運用の門司港行きが小倉に着いてないので50分くらい遅れの見込みといてたり(だったら表示直そうよ)当てになりません。私も隣のホームをぶらぶらしてたら「ムーンライト到着します」の放送に慌ててホーム移動。まだ40分ほどしか経ってません。丁度列車が入ってきて飛び乗るように乗ったら発車しました。車掌は45分遅れでの発車と言ってました。表示の「55分遅れ」を信じていると乗り遅れるところで、現場が混乱しているのはわかるけど、旅客への案内はしっかりしてもらいたいなあ。

それにしても蒸し暑い車内だなあ…。