思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

回転寿司「はま寿司」でお持ち帰りセットを買って食べてみる

2020-04-28 09:07:55 | 2020年のグルメ
昼飯は豚ラ王を食べて夕食ですよ、今度は。普段ならスーパーで刺身を買ってそれで一杯やれれば十分なんだけど、実は先週から食べたいものがある。それは。



お寿司かない

決して日向坂の金村美玖を食べちゃいたいという話ではありませんので誤解なきよう。でも最近の高校生は恐ろしいなあ、これで17歳だよ。私の頃にこんな子がいたら学年一の人気者は間違いないし、子供っぽいところと大人のような雰囲気の両方兼ね備えている。丹生ちゃんのほうが絶対年下だろと思うもの。

それで回転寿司でも行って食べればいいんだけど、今回は一度も試したことは無い持ち帰りすしを自宅で試して一杯やろうかという話です。居酒屋に行くよりはずっと安上がりで済みます。でもこんな感じだと自粛解除後も居酒屋に客が戻って来なかったりするんだろうな…。それはよくない、居酒屋には居酒屋の良さがある。チェーン系には良さがあまりないけど。近所にある回転寿司は「スシロー」「はま寿司」の2軒となる。それでどっちへ買いにゆくかが問題、こちらは自動車を保有しておらず自転車なのだから行きやすいほうがいい。スシローなら平坦だ、はま寿司なら坂を上ってゆく。ネットで持ち帰りメニュー見るとどっちも似たり寄ったりだ。それなら決めた

はま寿司!!

逆だろと思うだろうが、平日は1皿90円なので持ち帰りも安いし、いまはペイペイの25%還元期間中だ。スシローは来月に入ってからでもよかろ。ということで15時頃に店に注文電話して、18時頃に取りにゆくと伝えた。そして17時過ぎてから外出、まずドラッグストア、シャンプー無かったから。今まで気づかなかったけどウィスキーがイオンなんかで買うより安いな。その後はファミマ、今夜の一品にしたい材料を買うため、そして酒屋も、寿司なら日本酒でしょう。とまあ買い物をして坂道を上りはま寿司に着いたのは18時05分、駐車場の入口で店員が「お持ち帰り販売中」の幟を振っている。最近ガソリンスタンドでもチェッカーフラッグ振るのなかなか見ないぞ。よっぽど閑古鳥が鳴いているのかなと思えば、なかなか盛況で家族連れが多い。18時回ったばっかでこれなら立派だ。レジで18時で予約したと告げたのだが店員はあたふた…、いやな雰囲気だな。3回も名前を聞いてくる。予約入ってないの?今度は別の店員が聞いてきて、スマホの通話履歴を見せて「この番号、ここの店のだよね。今日の18時に取りにゆくからと注文したんだけど、入ってないの?」。再びあたふたして外で幟を振っていた店員が入ってきた。どうも店長らしい。その間も別の店員が「お客様はお待ちですか?」なんて聞いてくるから「さっきからずっと待っているけどどうなっているの!」って言うとスミマセンと消えた。ミスで作ってないのなら謝って、さっさと作ってくれないかなあ。確認したところで始まらないでしょ!と思ったら店長がやって来てこう言った。

お客様はクマサカさまでしょう?

クマサカって誰、全然あってないわ!その注文伝票を見ると電話番号と注文内容は合っている。しかし名前がトンチンカンで、どうせ聞いたのをきちんと書き取らなくて思い込みで書いたんでしょう。というのもクマサカのしたに二重線で別の名前が消してある。それも間違っている。なので伝票に聞いた名前を書いてから、あとになって「間違えたかな?たしかクマサカだったよな」とでも書き直したのでしょう。パソコンかスマホで予約できればいいのですが、公式サイト見る限り席の予約はできるが持ち帰りの注文はできない様子。それで寿司はちゃんとあったので会計をペイペイで済ませば25%引き。店長平謝り、でも次は無いだろうな、店で食べることはあっても。自転車のかごに入れてゆっくりと下り坂を下りて帰宅。崩れてはいませんでした。



買ってきたのはこの2種。



まぐろづくしと



人気12種盛り。寿司の1人前は10カンだからそれだけじゃ足りないし、2人前で皿換算で11皿なので丁度いい量です。店で食べたら13皿に汁物かなあ?それに2人前以上なら自転車のかごに間違いなく入らないの。1人前ずつ分けるくらいなら別のを頼んで食べたい。価格は合わせて1,489円。宅配してくれる「すし上等!」なんかよりも安いし、あちらは1人前800円からだけど内容が500円台なみなんだよな。



肝心な寿司の味ですが、回転寿司にしては旨いなという感じ。シャリは小さいのは致し方ないし、握っているのではなく乗せてあるだけのような感じなのも致し方ないが作りはしっかりしている。1月に奈良の桜井で食べたのとは大違い。箸で持ち上げてもポロポロ崩れることは無かった。これは褒められる。あと、まぐろづくしに入っていた中トロ、これも脂があってヨシ!口の中で溶ける感じでした。食べ進めると2人前買って丁度良かった。1人前は絶対足りないし3人前では多すぎる。



ほかのつまみとしてはチーズせんべい。耐熱皿の上にクッキングシート敷いて溶けるチーズ置いて1分半チンするだけ。これが旨いのよ、6Pチーズやベビーチーズそのまま食べるより好きなんだ。あとはミミガーの柚子胡椒ポン酢。コンビニで198円で売っているミミガーで作っています。2月に名護の居酒屋で食べたのを思いだしながら。あとは焼き鳥の缶詰。



1本目はビール(第3のだけど…)でしたが2本目は日本酒で、酒屋で最初は菊水でもふなくちを手にしたが、こっちのほうが安くていいものね。飲み切ればブラックニッカディープブレンドもある。税込みで1,150円は安かったです。


国内旅行ランキング