思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

残念なラーメン屋、山形駅前「アッキー」

2015-04-24 22:52:35 | 2015年の旅行記
かみのやま温泉駅に戻り、12時12分発山形行きに乗るため待つ。ふと気になったことが



かみのやま温泉駅はSuicaエリア外です、それは間違いないですが



山形新幹線停車駅なので、モバイルSuica特急券専用の改札機はあります。これを普通列車用にも使えるように改修できないものだろうか。山形までエリアが拡がったといっても愛子以遠は作並・山寺・山形のみ。全駅で使えるのではないのだから、新幹線停車駅相互間に限っても使えるようにしてもよさそうなものだ。



山形行きは701系4両編成、昼時なのでがらがらです。到着後昼食にしますがラーメンが食べたいなと。駅前に出て見渡し、そうだ昔入った店があったなと思い出した。



駅横の飲食ビルの2階にある「アッキー」という店。2012年8月に入った記憶がある。



どか盛り野菜ラーメンがウリの店です。入ってみましょう。

店の雰囲気は何も変わっていない。昼時とあってほぼ満席だが、店に入り席に座る前から、元気な店員が「どか盛りラーメンおすすめです、当店の餃子はニンニク未使用なので安心です」とかセールストークが。水を持ってきたときも言い続けているので、目の前のメニュー表を見るタイミングすら憚れる。でも折角なのでどか盛り野菜ラーメンを注文。「辛みはどうしますか?付けるのをぜひおすすめしています」というので従う。もっとも辛みは50円かかるから薦めるだろう。さらに「御一緒に餃子はいかがですか?」と言うが食べきれるはずもないので断る、そんなに大食いでは無い。ちなみに後から入ってきた客には常連だからかオッサンだからか知らんが餃子は薦めていなかった。一見客のみのだろう。

待つこと15分近く経っただろうか?店員が「お客さん、注文なに味でしたっけ?」と言う。おいおい、オーダー通ってないのかよ。醤油って言ったじゃないか。最近の私”いらち”なのでよその店なら「それなら帰る!」って店を出ることもあるけど、空港行きのバスまで時間があるので辛抱する。のち5分と経たずに出てきた。とすると作るのにさほど時間はかからないのである。野菜は炒めでは無く茹でだから。



確かにどか盛りなものの二郎系や先日食べた野郎ラーメンのとは違う。モヤシは一袋くらい使っている印象だがそれほど多く見えないし、他の野菜は見えない。店員はこのラーメンの食べ方を横で説明し始めるが、食べ方など個人の好きずきなので嫌いだ。食べ方が必要なラーメンなど要らない。醤油は焦がし醤油とのことだがそんな雰囲気は微塵も感じさせずいたって普通のスープ。麺は太目だが二郎系の物と比べれば細め。

そうこうしていると親子連れが入って来た、会話からして常連らしい。
「土曜日来たんだけどさ、並んでいたから帰っちゃった」
「なして中に入って来ないの!並んでいても順番なんてあって無いような物。なんとでも割り込ますから!」
並んだ一見客<あとから来た常連客とはね。大阪でそんなことしたら間違いなく喧嘩になりそう。

全体的に言えば880円と言う価格もあって少々不満。700円台が妥当でしょう。次に山形に来ても再訪は無いですね。

外に出ると結構な本降りに。午後の観光は諦めて早めに帰ろう。スマホで確認したら15時20分発JL2236便に空席がある。マイルの特典航空券なので、前便に空きがあれば自由に変えられる。なので最終便を抑えておくのが一番都合がよかったりします。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨッシー)
2020-02-20 19:05:47
この店はバ○なので行かなくて正解
駐車場入り口に看板置いてるから迷惑だわ。
管理会社もほったらかしだし、
看板の通り階段上り降りしてる
珍国民多数。せっかくの看板なのに残念。
どの駅もそうなんだが地元民は駅周辺店行かないから。山形の味じゃないお。
Unknown (admin)
2020-02-20 19:40:54
山形の味かどうかは知りませんが、
少なくとも並んでいてもあとから来た
常連を先に入れるような店はダメ。