思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

どこかの市場の食堂よりも大満足 四日市まぐろレストランで盛合せ刺身定食

2022-07-14 06:13:52 | 2022年のグルメ
昨夜からすっと雨が降っていた。台風4号から伸びる前線によるもので台風自体は朝方に温帯低気圧に変わった。このまま雨が止めば外食、そうでないなら自宅にあるもので。どうしようかなと思っていると11時には雨が止んで明るくなってきた。よって出かけます。



四日市まぐろレストラン、久しぶりにやって来ました。前回は朝定食を食べましたね。入口には七夕装飾、駐車場もほぼ満車。でも週末と違って1台当たりの乗車数が少ないためレジ前に並ぶ人は少ない。平日は仕事中の人も多いので1台に1~2人、週末は家族連れが多いから4~5人になるもの。

まぐろレストランはすっかり有名になったものの、もともとはダイエンフーズが船の乗組員やトラックドライバー相手に始めた食堂で、私が初めて来た頃はいかにも会館と言うか古い食堂風でしたが、2018年に高速のパーキングエリア風に改装してきれいになった。相当儲かっているんだろうなと思う。つい最近も東海テレビの「ぐっさん家」で紹介されたとかでサインと「このメニューを山口さんがお召し上がりになりました!」とポスターで紹介。ま、殆ど見たことのない番組ですけどね。というか山口智充に最近は興味がない。面白かったのは20年位前。



13時少し前に入り、テレビではNHKちむどんどんが丁度終わろうとしているところ。混んでいるように見えますが席は十分余っています。受付で買った食券を出してから券売機で「おかず180円」の券を購入。入口の受付で丼や定食の食券を買いますが、小鉢とか一品おかずなどは中の食券機で買い、ケースから希望のものを取り、従業員に食券と一緒に見せる。そしたらもう呼ばれた。2分くらいしか経過してない。急いでおかずを取り出来上がった品物のトレーに乗せて食券を渡し、別の位置にある割り箸をとって食べ放題の沢庵を皿に盛ってようやく空席へ。



今回は「盛合せ刺身定食」にしました。1,380円でご飯大盛りはサービス。丼ものの大盛りは別途80円取られるのに不思議な気はします。でも刺身定食はご飯がいっぱい無いと食べられませんよね。



まぐろはキハダ、ビンチョウ、カジキ、メバチ中トロ、そしてネギトロなんです。いろいろ食べられてお得ではありますが、初めて来た頃は1,180円だったはずで中トロ定食1,380円というのもあったがこちらはやめた。きれいに改装したころからメニューの整理がされて値上げしたのは否めない。でもここはマグロの加工販売している会社が経営している食堂なので、マグロはとにかく美味しいです。却って港の市場食堂あたりで食べるほうが美味しくなかったり。実は先日、とある港の食堂で刺身定食食べたんですが、期待してたほどではなかったんですね。



サイドメニューではマグロのスコッチエッグが一番好きです。これで180円はお値打ちですが結構大きいので2人でシェアするといいかもしれません。ほかの180円おかずは塩鮭とか(なんと2切れも)、まぐろ山掛けとかあります。食べすぎたかなと思うくらいよく食べました。でもきっと夕食も刺身食べたりして(笑)。刺身と冷奴あれば文句のない男です。

となりの卓の若者2人、揃ってマグロ食べずにミックスフライ定食食べていた。ここに来て食べないなんてもったいないなあ…。でも最近は揚げ物メニュー増やしているんだよね「まぐろレストランなのに唐揚げ定食」とか。




国内旅行ランキング