思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2011Fsキャンプ】くにがみ球場での二軍キャンプ 2

2011-02-23 13:29:00 | 日本ハム
今度は投手陣に目を向けましょう。

画像

画像


まずは選手ではなく関根コーチ。2008年の大宮でのCSで応援団が練習と称して「セキネー」と関根打撃投手(当時)を応援し、本人も急な応援に驚いた顔をしていたのを思い出します。ただし「ヒッラマツー」としたときは平松打撃投手は相手にしてくれなかったなあ。

<object width="432" height="273"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/Cl7ay9UKw4E?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;hd=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/Cl7ay9UKw4E?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;hd=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="432" height="273"></embed></object>
画像

画像


ブルペンでの投球練習が始まりました。入ったのは矢貫・大塚・宮本の3人。なかなかいい球を投げてます。宮本に関してはサイドスローに転向したわけで、小林コーチが存命中はサイドスロー転向は復活への第一歩だっただけに今期は期待したいところ。でなければ彼も危ないでしょう。確かドラフト1位でしたよね?

そうしていると駒居ブルペン捕手が私の隣で見ていた男に「どうもどうも」と寄ってきて矢貫がどうの大塚がどうのとか話し出した。どうみても地元の人でマスコミじゃあない。どういう知り合いなのか興味のあるところ。意外と夜に飲みに行く居酒屋のオヤジだったりしてね。さらに宿舎(JALプライベートリゾートオクマ)の車がやってきて昼食を積んできた。さっと見たらカレー・焼きそば・コロッケ・味噌汁などなど。果物はバナナとリンゴがあり柴漬けなんかも用意されてました。体を動かして汗を流すと塩分が欲しくなりこう思っているかも。

「ああ、柴漬け食べたい…」
<iframe title="YouTube video player" width="425" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/hgh4o4LWpYg?hd=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

画像


こちらはサブグラウンドの様子。すっかり選手と言うよりコーチと言った風格ですね。

画像

画像

画像


その木田が多田野に何やらコーチ。興味がありますね。多田野にしても完全に後が無く、ダメなら二度目の戦力外があってもおかしくない状況。超スローも相手に読まれてはクソ球でしかありませんし。

しかし共通的にいえることは皆楽しそうにやっているなという印象を受けたこと。他の球団は知りませんが、こんなところにも日ハムらしさが出ているように思いました。

合図があって午前の練習は終了、食事すべく場内に入って行きました。私も昼食にしましょう。