思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/18 日本ハムvs東北楽天(コボスタ)観戦記

2015-04-20 23:31:37 | 日本ハムファイターズ
コボスタ宮城のライトスタンドには13時57分に着きました。ギリギリでしたね。



かなり上段の方に空席を見つけたのでそこに収まりました。というか時間が遅いので前寄りに空席はありませんでした。土曜ですから私のような遠征は非常に多く(そもそも仙台は遠征の比率が高い)入りがいいのです。



本日の先発はウチは上沢、そして楽天は”滋賀県多賀町出身”の則本。試合が始まって則本の立ち上がりはいいとは決して言えず四球が多かったですね。おかげで谷口ヒット、田中賢四球で中田タイムリーで1点先制!昼食がまだだったので売店に買いに行きました。私がゆくのはいつもの店、スタンド下にある牛タン利久の売店です。



いっそ豪華に牛タン弁当と思ったら売り切れで、まかない丼というのをチョイス。750円だったと記憶します。薄切りの牛タンが敷き詰められてますがご飯の量は少ないです。少ないですけど麦飯になっていて牛タン専門店の矜持を感じました。美味しくいただきましたがちょっと物足りない、あとで何か食べよう。ビールは700円ですがedyで払えば50円引きで去年から変わってない。

ひとつ変わっているのは売り子の販売もedy決済が可能になってて首からスマホをぶら下げている。連絡用では無く、スマホに楽天が開発したと言うedy決済用のアプリが入っているのだ。なので金額を打ち込んでからedyをかざせばシャリーン!と決済できる。これなら安価に端末を用意できるので全員に持たすことが可能になった。そういえば昔の西武ドームでは、一部の売り子がクレジットカード決済用の端末を持ち歩いていたなあ…。



それで試合展開は上沢も締まっておらず初回こそ無失点だったものの2回には塁上にランナーを置いて新外人のサンチェス。サンチェスといえば水虫がひどくてスパイク履けない奴がいたなあ…なんて思い出していたら(あちらの登録名はサンチェでしたが)ホームランを打たれて1-2。でもね、今季一度も連敗していないチームだからさ、すぐに取り返して逆転するさ、だから悲観はしないよと思ったら4回にレアードの大きなホームランで2-2の同点に。ほんといい外人入ってきたわ。昔はグリーン、ジョーンズ、ボッツとはずればかり引かされたが、アブレイユから外国人の質が良くなったと思うよ。それもハーミッダよりずっといいし期待してますよ。



しかし持ち直したかと思った上沢だったが、6回に再び捕まってしまい、後藤のタイムリー、サンチェスの犠牲フライで2点取られて2-4に。これで降板で谷元にチェンジ。こうなったら違う愉しみをしますか。



再び利久の売店に行ってビールと牛たんの唐揚げカレー味を。牛たんと言っても加工肉で含有量は少ないでしょうが、350円でこれだけ入っていれば大満足ですよ。全国の球場のおつまみで一番に推したいメニューです。そして次のお愉しみですが



クラッチーナじゃなくてチアの女の子。





風が強いのでジャンバー着てしまって露出は少なくて残念です。



そして9回にはクローザーの松井裕が登場。



夏の甲子園で外野席で桐光学園vs常総学院を見た時、面白いくらいばっさばっさ三振の山を築くから日ハムに入ってほしいなと思ったが、栗さんの籤運の悪さは…。でも今の成績ならどっちでもいいかな。もう武田久には期待できないから欲しいような気もする選手ですけど、そんな相手から西川が打ったー!スタンドインしそうだー!!だけど

福田が取りやがった!!

もしあれがインしてたら何時に試合終わっただろうか?これに動揺した闘将会、代打の杉谷に「かっ飛ばせー、スギヤ!」ってコールするものだからファンびっくり。すぐに気づいたものの「今日はスギヤな気分です」と切り抜けたのは面白い。って杉谷コールでもいいように思う。



結局2-4で敗戦です。

2015年観戦成績

~練習試合~
2月11日 vs阪神(名護) 3-1 ○
~オープン戦~
3月14日 vsDeNA(横浜) 2-3 ●(勝:岡島 負:谷元)
3月15日 vs埼玉西武(西武プリンス) 7-3 ○(勝:メンドーサ 負:牧田)
3月20日 vs読売(東京ドーム) 9-3 ○(勝:ガラテ 負:菅野)
~公式戦~
4月1日 vs千葉ロッテ(QVCマリン) 4-3 ○(勝:吉川 負:藤岡)
4月7日 vs埼玉西武(東京ドーム) 4-0 ○(勝:メンドーサ 負:十亀)
4月18日 vs東北楽天(コボスタ) 2-4 ●(勝:則本 負:上沢)

観戦成績 2勝1敗

遠征での公式戦敗戦は2013年9月4日以来、東京ドームでの”南海”とのレジェンドシリーズでグダグダ6時間で日が変わってようやく終わった試合以来です。その後の負け試合は札幌は当時は住んでいた、京セラはこっちに引っ越してからなので遠征には該当しません。チーム自体連敗してないし、私自身がこのような成績だったから負ける気はしなかったんですがねえ…。ちなみに当日のハムファンの観衆は闘将会の”勝利の女神さん”発表によると462人とのこと(って数えたのかよ)。なかなかの大人数でしたとのことです。