思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

下地島空港 リゾート感ある空港とRWY17 飛行機が着陸してきます

2020-11-19 18:21:00 | 2020年の旅行記(国内)
神戸から乗ったスカイマークSKY163便は定刻より早めの13時ころに下地島空港に到着。気温は28度、常夏の島です。





ボーディングブリッジはないのでタラップで、空気が全然違うね、やはり暑い。関空のピーチもだけどちょっとした撮影会になります。



ターミナルへは徒歩で、このような熱帯植物園のようなところを抜けてゆきますが、かえって旅への期待が上がるように感じます。



鮮やかな紅のハイビスカスも出迎えてくれる、そんないままでの日本ではありえない空港です、



荷物預けないのでスルー、その先にはレンタカーカウンターがあります。今回は楽天トラベル経由でOTSレンタカーを予約。明日まで24時間で安心パック込みで4,050円。車種は日産ノートepowerです。島を走るのだしガソリン使わなくて済みそう。とにかくガソリン代は高かったはず、宮古島は7年か8年ぶりで、旧スカイマークが宮古・石垣に就航して激安運賃を仕掛けたためにJTAも前日割引で3,300円なんて運賃を設定せざるを得なくなって、修行ではないけど乗り試しで。あの頃はスカイマークの影響で宮古や石垣からは大歓迎だったが、JTAは体力を奪われる結果になった。今回はそういう価格競争は両社ともに仕掛けていない。

借りた車は「傷は気にしなくていいです」というほど擦り傷が多い、左後方は思いっきり擦って塗装が一部剥げたまま。車内もシートを固定するボルトが塩害で錆びている。離島だからこんなものでしょう、まず向かうところといえばこちら。



下地島空港に来たからには滑走路の北端、通称「17エンド」とか「RWY17」などと呼ばれている場所にゆかないわけにはなりません。かつては北端まで車で行けたというけど途中の駐車スペースに車を置いて徒歩で。



エメラルドブルーの美しい海です。しかし結構な観光客の多さですね、水上バイクしているのもいますけどもあまりに有名になりすぎたといいましょうか、今風にいえば「映える」からでしょう。



10分近く歩いてようやく北端にたどり着きました。



きっと誰もが一度は見たことあるでしょう。海上に伸びた標識灯などの桟橋と青い海、そしてボーイング747が着陸する写真などを。カメラを構えて待つ人が10人くらいはいましたね。次に着陸機が来るのは…、いまはフライトレーダー24という便利なものがありますからね。羽田からのスカイマークSKY613便、あと15分くらいで着陸とあるので待ちましょう。



後ろのほうから別の飛行機の音が…、さっき乗ってきたのが神戸行きSKY164便として折り返してゆきます。



羽田からのSKY613便はあと4分なので滑走路手前でホールドかな。



ホールドどころか追われるかのように南向きに離陸してゆきました。だって羽田からの飛行機が肉眼で確認できる。



なんだかドキドキしてしまったわ。



国内旅行ランキング