思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

一軒め酒場とやよい軒 やよい軒の90円ハイボールが旨すぎて

2021-12-09 07:13:15 | 2021年の日常(旅行未満)
食後は松坂屋のお歳暮コーナー覗いてみましたがスペースの割に展示している見本が少ないですね。百貨店側としてはカタログ販売をメインにして、できればオンラインで注文してほしいのでしょう。そのほうが種類多く扱えますし。というわけで自宅へ帰ってから楽天で発注することに決めた。百貨店のメリットは包装紙が百貨店のものになるくらいだね、一定程度の年齢の人なら有名百貨店のものということでステータスはあるんでしょうけど。



凄く久しぶりにサウナへ行って昼2時半から夜8時近くまで過ごした。夏場だとせっかくさっぱりしたのに帰宅中に汗かいて結局シャワーじゃまったく意味ありませんが、冬はサウナにいい季節ですよ。外に出たら汗かくどころか毛穴が寒さできゅっと締まって汗かかない。しかしサウナに来ておいてなんだが、名古屋には風呂の大きなサウナが無いですな。ここの浴場にはバカでかい温水プールはあるけど浴槽はこじんまり。今日は飲んで帰ろう。



ということで久しぶりに伏見の一軒め酒場に入ったら大盛況。空いてたのが1卓しかなかった。





随分メニューが簡素化したような、今日はとにかくセンベロ目指してさくっと飲みましょう。実は「二軒め」も行きたいのです。



メニューに瓶ビールが見えないので安いチューハイを。8月に新潟で入った時は結構濃かったんですがここのは薄いな。飲んだ気があまりしない。ケチケチするなよな。



鶏皮ポン酢に。



揚げたて、厚揚げのようだが豆腐に粉をまぶして揚げた感じ。それで周囲を見渡すと瓶ビール、しかも赤星(サッポロラガー)飲んでいる御仁が見える。しかしメニューにはない、壁にも黒ラベルがあることはわかるけどラガーは…。裏メニューか?なんと「店長のおすすめメニュー」の中に瓶ビールって書いてあった。そこは盲点だわ…。もっともこれ以上ここで飲むつもりないし、席の位置が入り口近くでドアが開くたび冷気が入ってくるしで退散して2軒目に行こう。値段も1,130円とセンベロを若干オーバーする程度。



二軒めは徒歩数分のやよい軒。定食屋であるけどハイボールとレモンサワーが360円が90円と大幅ディスカウントしているわけですが、近くに店が無いからなかなか利用できなかった。千歳で利用したのは朝だからね。



食券を渡すと「お飲み物は食事と一緒でいいですか?」だと、先に決まっているだろ!聞くなら「先にお持ちしますか?」じゃないか。ということで90円のハイボール、中ジョッキに入って90円だよ、いくらなんでも安すぎでその味たるや濃い!!結構ガツンとくる濃さで20年来ハイボール愛好者としては満足できます。20年前はハイボールが店で通じなかったことも多々あった。あまりに美味しいので食券自販機に再び行き追加で買ってしまった。



生姜焼きの濃い味が酒に合うなあ。味噌汁も出汁がしっかりしているなと改めて感じた。2杯飲んで食事して840円だったかな?さすがに周囲には90円ハイボールとサイドメニューの玉子焼きやポテトフライで飲んでいるような人は見られなかったです。




国内旅行ランキング