思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

三河発祥!?の居酒屋チェーンの大人気メニュー 伝串を食べる

2020-05-14 07:00:11 | 2020年のグルメ
16時25分の四日市で〈みえ18号〉を降りてたまにはと近鉄四日市方面へ目指して歩きます。今夜の夕飯はまたどこかのテイクアウトでもいいか、それともスーパーで刺身を買えばいいかなんて考えながら。それで答えはテイクアウトで、ただし今回は居酒屋メニューのテイクアウトとしましょう。四日市に住みながら四日市の市街を歩くこと自体が滅多にないんだけど(買い物は名古屋に出るし、近鉄駅周辺は居酒屋が多いイメージで買い物する店もないし)この店が四日市にあるとは知らなんだ。このチェーン店に一度だけ入ったことあるんだけど、かなり安くて旨かった印象。店先に「お持ち帰り可能」と幟がでていたので看板メニューを買って帰宅。さすがにJR駅に戻るのは億劫なので、近鉄で富田まで帰りましたよ。



「伝串 新時代」という居酒屋の看板メニュー、その名もずばり「伝串」。名前の由来は勿論「伝説の串」から。もともとは三河発祥の居酒屋で運営会社はファッズというようだ。駅前よりも郊外型が多いようで、最近は名古屋市内は勿論首都圏にも積極的に展開しているようだ。サイトを見る限り典型的な体育会系という感じですね。まあ若くして飲食業、とくに居酒屋多店舗経営する人って体育会系だし、そこに集まってくるのも勿論体育会系なんだよね。私も過去にそういう経営者に会ったことはあるがもれなく体育会系。

さてこの串ですがとにかく安いんですよ、1本なんと50円!!もう1回書きますよ、50円なんです!!確かに串は短めですが、それでもこんなに安いのってほかには見当たらない。ただし首都圏では90円のようだね。なので10本買っても500円、ただし消費税は勿論のこと箱代が50円も取られるけどね。串1本と箱1個が同額なんて…。



皿に盛って40秒ほどチンしました。実は見ての通り焼き鳥ではありません。実は鳥皮串をパリパリに揚げて甘辛いタレにくぐらせてスパイスが振りかけられております。そんな単純なつまみなんですけど、これが手が止まらなくなるというか癖になる味なんですよ。ビールにとにかく合う合う。世界の山ちゃんの手羽先も美味しいけど胡椒がききすぎているのが苦手という人結構いるようです。しかし伝串なら甘辛いので食べやすいですよ。結局ほかに刺身も少し買ってささやかな宴をして就寝。やっぱり乗り歩きはいいものだ。

この記事を書いている5月14日には緊急事態宣言の解除が発表され、三重県としては一切の制限をしないと聞こえている。経済的には元に戻り、県外からの移動を制限しないし、そうでないと観光業はやってゆけない。次の休みには今月もどこかの温泉旅館に宿泊にゆこうかな?例年のように野球観戦遠征しないと温泉旅行くらいの費用の捻出は容易ですから。



国内旅行ランキング