思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

那覇で朝食といったらやっぱりアレだよね? ハイウェイ食堂

2022-11-18 06:33:14 | 2022年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。






早朝5時前の中部国際空港セントレアです。こんな時間に空港にいるということは目的地は沖縄、11月ですから国頭で日本ハムが秋季キャンプを行っております。それの見学。今回は会社の同僚、「湯浅京己は俺が育てた!」と豪語する男がついてきている。育てたって湯浅が小学校入る前にキャッチボールの相手をしてだけでしょ!勿論彼は阪神ファンなんだが、でも江越と齋藤友貴哉が見られればと内心喜んでいるようだ。ということで今回は彼が3時半に自宅に迎えに来た、4時でも十分間に合うんだけどなあ…。伊勢湾岸道を東海インターで降り、国道155号西知多産業道路で常滑へ、そして空港橋を渡って1日880円の駐車場へ。空港駐車場は1,600円なのでほぼ半額。





3階は4時40分にオープンしたばっかりだが6時05分発SKY551便は乗客は多い様子。事前座席指定の画面を見ると指定可能席がほぼない。やはり全国旅行支援は絶大のようです。



今回の航空券は夏ダイヤの発売日に最安の4,980円で購入。荷物も預かってコーヒーも出て4,980円なら安すぎます!ほんとうは8時発のSKY553便にしたかったのですが、発売開始時点で11,800円からとちっとも安くなかった。スカイマークも便利な時間を安くは売りたくないのだというのがわかった。1階のローソンも営業してないので(6時開店、以前は24時間営業だった)とっとと中に入りましょう。







SKY551は定刻前にドアクローズして北向きに離陸してすぐに左旋回。ざっと見て搭乗率は9割、空席は殆どない。名鉄が動いていない時間帯なのにこれはすごいな。機内では熟睡、朝早いからね。周囲からもいびき聞こえるな。8時25分に那覇空港に着陸。



那覇空港は乗降混在型なのが便利でいいです。離島へ乗り継ぎが多いから分離するよりもこのほうがよい。



このあとはレンタカー屋だが、報道にある様に昨今の沖縄はレンタカーが高騰している。今までが安すぎたのもあるから余計高く感じる。それできょうから2泊3日で借りるにあたり最安でも免責保険料をいれて14,000円ほどだった。去年は6,000円だったのに…。そんなときに9月上旬の楽天スーパーセールで毎度おなじみ、那覇セルラースタジアム横のフジレンタカーで安心パックもすべて込みのフルパックで10,500円という破格値を出した!そんな価格はほかの店も出してなかったのでもすぐに予約し、車はいつものヴィッツ。…ヴィッツからヤリスに変わって暫く経つよなあ。メーターは11万キロだけど本当か?まずは朝食だ。那覇で朝食と言ったら食堂でしょう。駐車場あったっけ?あったわ。



毎度おなじみハイウェイ食堂。いちぎん食堂には無いけどハイウェイ名乗るだけあって3台分くらいのスペースはあった。24時間年中無休でいつきても食事ができるのがウリだけど。



営業時間が8時から25時までになっている。コロナ禍で人員が確保できないのか、はたまた来客数が減って経費が馬鹿にならないとかそんなところでしょうね。自動ドアは数年前から壊れたままで直す気は無し。先客は2組、カップルとオッサン、オッサンは定食喰ってビール飲んで寝てるわ。店員が起こさない追い出さないとなれば毎日来るような常連なのでしょう。ここの注文はすべて食券で、ボタンが豊富で悩んでしまいます。ふーチャンプル定食?煮つけ定食?朝だから軽くそばでもいいかな。食券を買っておばさんに渡して空いている卓へ。同僚はなににするのか…、なんだ同じものかい。

やっぱり朝からステーキですよね!!



まずはスープとサラダ。スープに胡椒を少々、ここのスープはキャンベルの缶入りスープの味に近い気がします。決してサラサラではない。



そしてお待ちかねのステーキ、表面には油がはねないようにキッチンペーパーが被されて爪楊枝が刺してあるので、少し落ち着いたところで取ってA1ソースをかけて食べる。200グラムで1,250円と若干値上がったものの安いなと思う。付け合わせはミックスベジタブルとフライドポテト、赤身肉で脂が少ないのでバターが乗っているのは沖縄でよくある。鉄板の縁には多めのガーリック。ミディアムでお願いしたがちょっと火が入りすぎな気もするが、サムズとかジャッキーではないのだからいいでしょう。ライスは皿にこんもり。行儀悪いかもしれないがライス皿を持って食べる。子供の頃はフォークの背にのせて食べるのがマナーと言われたものだが、あれはなんだったんだろうね?

ただあえてひとつだけ言わせてもらえれば鉄板の上にすごい量の油が貯まってた。恐らくは焼いたステーキを鉄板に載せる際にくっつき防止でサラダ油を入れたんだろうが、それが多すぎるのかと。ともかく朝からがっつり食べて口が臭くなりました(笑)。



この店の思い出、もう何年前だろう?やはりステーキを頼み、一緒にビールも注文。先にスープとビールが運ばれてステーキがやってきた。しかしサラダが無いので店員に届いてないよというと訝しんだ顔で「お客さん、サラダ食べましたよね」。なに言っているんだ、アンタがスープとビール持ってきてそのまま忘れているだけじゃん。その後出てはきたもののすみませんの言葉もないし、悪い例の沖縄の接客なんだよね。私の会社にも沖縄の出身者はいるけども、非があっても認めようとはしないし言い訳が多かったりで、素直にごめんなさい言えない人が多いよなって思います。詳しくはこの記事を、もう4年も前の話だったか。



国内旅行ランキング