思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

中部セントレア→那覇 スカイマーク SKY551便搭乗記

2021-11-27 07:29:00 | 2021年の旅行記(国内)
新しい旅の始まりです。



始発電車で富田から名古屋へ、名鉄駅構内の吉野家で朝定食を食べてからミュースカイで中部国際空港セントレアへ。緊急事態宣言が解除になって航空旅客がどんどんもとに戻っていると言われていますが、今年一番の混みように見えます。



今回の利用はスカイマーク、8時発那覇行きSKY551便に乗って半年ぶりの沖縄へ。毎度のように泡盛の買い付けが当初の目的でした。



しかし会社の同僚が私と同じ日に有給を取得して付いてくると言ってかなわん。とはいえ沖縄では毎度のノープランだし、たまには同行者がいるのも悪くないかなと思って付いてくるのを了承した。ちなみに航空券代ですが私は往復で1万弱で手配できたが同僚は1万5千円ほど払っている。あとから予約したのだから致し方なかろう。チェックイン後はすぐにセキュリティーへと進むが、平日と言うのに大行列、国内線のこの混みようは2年ぶりくらいに見た。もっと航空需要は回復すべきだが、セキュリティーがちょっと解せない。検査時にパソコンを取り出すのは各空港共通だけど、タブレット類もモバイルバッテリーも出せという。バッテリー出せというのは初めてだし、セントレアでも最近のことだ。ただし検査係もこちらの説明には答えようとしない、今までやってなかったよね?いつから変わったの?という問いには無視、そしてバッテリーの容量を読み上げている。都合悪いことを答えない検査係、往々にしているよね。







7時40分過ぎに搭乗開始になって後方の窓側席に座り同僚は隣に、見渡すと乗客は思ったよりも少なくてドアクローズするとCAが来て通路側席空いているのでそちらに移っては?と。



SKY552便は北向きに離陸してすぐに左旋回。



伊勢湾を南下して伊勢市付近から半島を横切って潮岬付近から太平洋へ、いっきに南下ですが機長のアナウンスがあって向かい風が強く、対地速度で550キロほどしか出ず、那覇には20分ほど遅れて到着するとのこと。冬型なら仕方ありません。



こんなに明るいのに月がはっきり。空気が澄んでいる証拠か。



しばらくぶりに陸地が見えたと思うと奄美大島。



伊平屋島。



伊是名島。この島、この村にとってあの自己主張強い車いす社民党員は、検索ついでに世間に知られる反面、迷惑だったに違いない。



ニュースになっている軽石漂着、海岸付近が茶色くなっているね。



海中道路に平安座島の石油備蓄基地。本土では政府備蓄を放出するとかで価格低下が期待されているが(限定的だろう)、沖縄に恩恵は無かろう。南西石油の製油所が停止してからすべて本土からの移送となり、今のところは税金が7円安いけども相殺以上で高止まり。



糸満が見えれば那覇空港だ、定刻より20分ほどの遅れです。着陸後機長がアナウンスで本日は84名のお客様を沖縄までお届けすることができましたとアナウンス。このタイミングでのアナウンスは珍しいが、84名では搭乗率は50%となる。今回の旅行、実はホテル価格はかなり安くて、完璧に需要が戻ることは遠い先なのか。




国内旅行ランキング