思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

3/19 日本ハムvs読売(東京ドーム)オープン戦観戦記

2023-03-22 06:47:46 | 日本ハムファイターズ
世間はWBCだの世界一だのって騒いでいますけど、私はやっぱり日本ハム。去年と違ってオープン戦は貯金生活で清宮も打てているし期待できますよね。18日の読売とのオープン戦は先制したのにひっくり返されて、追いつこうとしたものの力及ばずでした。でも内容はそんなに悪くないと思いますよ。





ということで青春18きっぷで始発電車から乗り継いで東京へ、途中トラブルで少し予定から遅れたものの13時10分過ぎには東京ドームに入ります。なんか改装したみたいだね…雰囲気が少し変わっている。それできょうの席なんですがぴあで購入して3列目の席なんです。しかし前2列は誰もいないのか、すごく見晴らしがいい状態。このまま誰も来なかったりしてと思うがテレビに映るだろうね。ちなみに私は13日以降完全にノーマスクでいますし、球場でもノーマスクでも声出し応援は可能になっているから問題ないしコロナ前の状態にようやく戻った。





グラウンド上での練習をしていますが、今日の先発はガントかな?



そして日本ハムファンは集まりがいいけども、対して読売のファンはどうでしょうか?外野に空席が目立ちますね。



それではスタメン発表です。



先発はガントとグリフィンの助っ人対決。そして打線は…清宮は新庄を怒らせたからスタメン落ちかな。二塁にはロッテからやって来た福田光が入るもまだノーヒット。読売のほうも中田翔はスタメン落ちですね、4番に”熱男”ですか…、正直あまり好きではない。



ともかくガントは活躍してもらわんと、去年1年間年俸払っただけで1回も投げてないですから。幸いにも「伝説の投手」と名高いライアン・ウィングの二の舞だけは避けられそうです。



試合は14時にスタートです。



まずは読売のグリフィン、いいピッチャーですね!アルカンタラ・今川・松本剛、いずれも手が出ず三者凡退。



そしてガントですが、話にならんピッチャーですね!!ストライクが全く入らない。どうなっているの!!

門脇こそ3ボール先行からゴロアウトに仕留めたけど、吉川尚二塁打でウォーカーを四球。



松田に至ってはストレートの四球で満塁だ。



ガントって完全に調整不足じゃないのか?百歩譲ってマウンドが合わないというのもあるが言い訳に過ぎない。もしかして故障が見つかって再び休養でサヨウナラじゃあるまいな。ただこの後は耐えた。ブリンソンと中山をライトフライに仕留めてゼロで切り抜ける。もしかして運がいい?続く2回も同じような状況で重信・廣岡とヒット、門脇がフライアウトの間に重信3塁へ盗塁。今度こそ失点かと思うと吉川尚レフトフライでゼロ。結果的にはゼロでも心臓に痛い試合だね。しかし少しずつ風向きが変わってきた。

3回に2アウトから粘ってアルカンタラがヒットで出塁。続く今川もヒットで1塁2塁でアルカンタラは盗塁で3塁へ。そして松本剛が打った球を松田が逸らしてエラー、その間にアルカンタラ生還で1点、今川も向かったが三本間で挟殺アウトで勿体ない。そしてガントは持ち直したかと思ったが危なっかしい。松田はアウトだが福田のファインプレーの副産物で、ブリントンにヒットを許し中山をストレートの四球で出したところでノックアウト。

2番手は鈴木。





最近珍しくなった投球フォームがアンダースローの投手。見ていて気持ちいいが投げるのも大変そうに見えるし打つ方も大変そうにみえる。効果てきめんで重信をフライアウトで失点は逃れる、続く4回も廣岡を三振、岸田ショートゴロで門脇はショートフライ。試合展開も早くなってきた。しかし日本ハムの打線はなかなか火を噴かず。5回は双方三者凡退で松田は本調子じゃなさそうでチャンスだな。







きょうは清宮と江越の出番があるのかなあ。6回から読売は継投に入り田中千晴へ、大卒ドラフト3位で入ってきた選手。





今川が打ってくれそうな雰囲気はあったが空振り三振…。後続も続かずいいんじゃないの?今後対戦は無いだろうから軽い気持ちで。





日本ハムはバッテリーの交代、3番手は矢澤でキャッチャーは宇佐見。宇佐見なら東京ドームを知り尽くしているはずだ、いいリードができることを期待するが矢澤ちょっとだよねえ…。それでもブリンソンをアウトにはしたのですが中山の代打で坂本。もう完全にピークを過ぎたと言ってもいい。その坂本を四球で出すのは球筋も高かったし緊張していたかな。続く重信も代打で長野。場内大歓声だ、日本ハムのファンならば長野と菅野は嫌いだ。



その長野まで四球で、矢澤が悪いとは思わない。この場面に緊張しているだけだと思うんだ。廣岡はアウトで2塁3塁になり岸田の代打が中田翔。ここで出してきやがったか…。

矢澤は中田と接点ないし、忖度不要で思い存分やっつけちゃって!ライトフライに仕留めてザマーミロ!

7回は読売は松井を投入?松井?松井秀喜しか知らんよと思う人が大半で私もそうだ。今年の育成1位で背番号も021。だけどこの時期の一軍オープン戦で起用されるのだから支配下目前の期待株なのだろう。しかしここがターニングポイント。

先頭の木村を四球で歩かせ代走江越、江越は悠々と二塁へ盗塁して上川畑が初球をライトスタンドへ2ランホームラン!「神川畑」が復活だ!なお写真は…ボケててとてもよく分からない代物状態で残念至極。ともかくこれで3-0。そろそろ安全圏だろう。

日本ハムも宮内を投入、こちらはドラフト6位ながらチャンスをよく与えられてるなという印象。吉川尚にヒット打たれて岡田を四球で歩かせ不調の松田に代打で丸。ほんと読売は代打だけでもう1チーム組めるよな。だが丸も空振り三振、いいぞもっとやれ。結果無失点。8回の読売は直江を投入、直江と聞いて「腐ったミカン」思い出したらオッサンオバサンです。2アウトまで追い込まれながら松本剛がきょう初ヒットで1本出てよかった。二塁へ盗塁し野村がタイムリーでダメ押しな4点目、きょうは勝ったも同然!江越が粘ったけど三振なのが残念だね、でも今年の江越はきっとやるよ。

メネズはたった10球で坂本・長野・小林を仕留め。

9回は今村の前に代打清宮がヒット、栗山時代は努力が足りないとか坊っちゃんとか揶揄されたが新庄になって間違いなく変わった男。ポテンシャルは高いんだし、早稲田実業は話題実績で入ってきてもサッパリとか言われないように。上川畑は丸のファイプレーに阻まれて残念でした、あれは丸を讃えます。しかし福田光はここまで7打席立ってゼロ、そろそろ二軍に配置替えしたほうがよさそうです。

最後は田中正義、ジャスティスが中田翔に粘られるも三振、いい気分だわ、もとから中田翔のファンではないから。門脇をゴロで吉川尚を四球で歩かすも岡田はキャッチャーフライで試合終了、完封勝利です!

~~~~~
2023年観戦成績
・オープン戦
3月8日    vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)    7-1○(勝:加藤貴 負:メルセデス)
3月14日    vs埼玉西武(エスコンフィールド)  1-3●(勝:松本 負:ポンセ S:大曲)
3月19日    vs読売(東京ドーム)        4-0○(勝:ガント 負:グリフィン)


あの投球内容でガントに勝ち星がつくのは気に入らんがね。内容的には鈴木でしょう。今年は日本ハムの主催が無くなったし、もう今後は東京ドームで開催することがあるとも思えず(去年もたった1試合)、あとは隔年の交流戦だけなんだよね。今年は来れるかどうか、というのも4月に社内の部署異動でちょっと先が読めない。せっかく4月に買ったANAの7,000円もキャンセルせざるを得なくなって散財だ、会社にキャンセル料を請求したいくらいだ。異動させるくらいなら関西に戻してくれ、転勤させてくれ。四日市での生活も8年くらいになる。

最後にひとこと。



球場のビールとはいえ900円は高すぎでしょう!いままでのシーズンより明らかに売れていませんでした、あのプラカップの量ですから人件費高騰とか毎日営業しているわけではないから開催日に儲けださないとというのはわかるけど、庶民の許容額をオーバーしているのは明らか。それでも来年か再来年には1,000円の大台を超えそうだが、そうなればいよいよ客は離れるでしょう。私もさすがに飲みません、我慢します。



北海道日本ハムファイターズランキング
国内旅行ランキング