思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2014年年末年始旅行】平成筑豊鉄道から小倉「まるいち」のラーメン

2015-01-17 00:27:41 | 2015年の旅行記
日田彦山線に入ると完全に日没となり、大行司あたりは積雪5センチでしょうか。先述の乗り継ぎでこの街にある「ほうしゅ山荘」で泊まったなあという思い出が。いま調べたら2000年に廃業して資料館として使っているようですね。確かに古くて寒い宿だったと記憶します。



このまま小倉まで乗り通しても良かったんですが、田川伊田で下車。行橋でも直方でもどちらでもいいので平成筑豊鉄道に乗ってみようと思います。





長いホームに洗面台。SL時代の名残を感じます。



駅舎はと言うと妙にモダン。3セクに移行した時にでも改装したんでしょうか。しかし人気は全く感じません。窓口もJR・平成筑豊ともに閉鎖されていて券売機のみの稼働。時刻表を見ると行橋行きがあるのでそれに乗りましょう。



ホームに向かうと派手なカラーリングの車両。かなり新しい印象を受けました。



券売機の乗車券は着駅表示なんですね。



車内はご覧のとおり、全部で3人だけで柚須原までに降りて行き貸し切り状態に。その柚須原では長時間停車でしたが運転士が慌てて車外に飛び出して駅舎へ。トイレがしたかったようです。その後1人増えただけで行橋に到着。正月だからこんなものなのでしょうか、普段の平日ならもっと乗っていると思いたい。



ひなびた地区を乗ってくると行橋駅が妙に都会的に見えます。下関行きに乗って小倉まで移動。今夜はここで宿泊です。31日に泊まったホテルもありますが、駅から多少歩くのと同じホテルでは芸当が無いと思われるし、下関で宿泊してもいいんですがやっぱり小倉のほうがいいかと。



でもって新幹線側にあるアパホテルを3,800円で予約。写真は翌朝撮影。少し休んでから夕食に出ます。ラーメンが食べたいなと思って入ったのは「まるいち」という店。スマホで検索したら一番にヒットしたので。

店内はカウンターが5席とテーブル2卓ほどの狭いお店。カウンターに座って基本形のラーメンを注文します。何やらほかの客はトッピングを注文しているので、自分一人だけしないのも貧乏臭くみえるから見栄でキクラゲ追加。それでも700円なんですがね。写真を撮るのはなんだか憚られた雰囲気なのでありませんが、濃厚とんこつラーメンということでその味はと言えば一言で

天下一品ラーメンのこってりを、ちょっと薄くした感じ

替玉を追加して会計しようとするとラーメン600円+キクラゲ100円+替玉100円なのに700円しか請求しない。何かがサービスなのか、店員が勘違いしているのか定かではないが100円トクしたのは気分がいい。

しかしねえ、泊まったホテルはデリヘル多すぎ。外から入ろうとするとどこからともなく女の子が現れてぴったり寄り添ってくるし(カップルを装ってフロントを誤魔化すため?)、深夜も廊下でゴソゴソ物音するので気になって扉のスコープから覗くと向かいの部屋からデリヘル嬢が出てきた。格好雰囲気からして宿泊客ではないのは一目瞭然。かくいう私もこのホテルの予約は今朝だし朝食いらないと告げたので、デリヘル目的の宿泊と思われているかもしれません。

ただどの子も若くてかわいいなあ。大晦日のホテルもデリヘル出入りしてたけど、大晦日にそんなことする女ですからね、不細工ばかりでしたよ。