思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

衆院解散によせて… ついでに松屋にも

2021-10-14 16:21:12 | 2021年の日常(旅行未満)
今日は休みで昼過ぎまで寝ていました。なんかすごく楽しい夢を見ていたような…。

身支度をして出かけようと思ったのが12時55分、ちょっと待てよと、あれ見届けてからにしようとNHKを点けて13時からの衆院本会議中継。議長席の後ろの扉が開いて紫の袱紗に包まれた解散詔書が運び込まれ大島議長が読み上げて万歳三唱で無事解散。まあ素人目でみればそうでなくても1週間後には任期満了だから、本来通りならば今週末あたりが投票日でもなんらおかしくなかったけどもね。空白期間を設けたくないのなら。



さてそうなりますとここGooブログでも政権批判が趣味のようなブログとかありますけども、一番気にしなくてはならないのは普段は全く異なる内容のブログなのに選挙となると急に政治色を出してきて私がお世話になっている、私の考えと近い〇〇党の××さんを支援しますというのがちらほらある。個人で商売している人なら猶更多いかも、候補者と一緒に撮った写真など掲載したりとかね。

ともかく普段は花の写真、犬猫の写真、風景写真ばっかりのブログが結構怪しいですね。勿論ぶれずにされている方が大半なんですが、とっつきやすい題材で読者を掴んで、ある日から政権批判ネタ(コロナ感染者数とかで煽ったのも含む)が多くなったなと思ったら、ほぼ間違いなく特定の候補や政党の支持支援を求める記事が出てきますから。毎度毎度の国政選挙で何度となく見てきたし、そういうブログやっている人のはその時点で見ないようにしています。

もっともブロガーの高齢化が言われて久しいが、やはりブログ主も60代以上が多くて、そういう記事を書く自分がかっこいいというか1960年代から70年代の学生運動・新左翼などの活動の時期を過ごしているから自民党批判の記事ばかりになります。まあ私はこれまでもこれからも日本ハムと旅行がメインのブログは堅持しますし、少々スケベな内容を取り混ぜながらさ今話題の「おじさん構文」で?

ただし今度の選挙、私の住んでいる三重3区では選挙になりません。自民党も勝てないのは分かっているので捨て駒のような候補しか立てないので、イオン創業家出身でかつての民主党政権で大臣までやったひとがダブルスコアで20時当確出ている区なのでね。労組の支援もがっちりしてるから猶更ね。



その後松屋に入った、新価格になって初めてだったけども、それより驚いたのはセルフサービス店舗なんだけども紅生姜を席から撤去して受渡口のみに置いてあること。衛生面で紅生姜とドレッシングは撤去、七味と醤油はそのままとあったが。これって馬鹿みたいに紅生姜を盛る人に向けた牽制なのかなあ。そもそもセルフサービス店舗は店員が客席をあまり見なくなって汚くなった店が多いですね。ならば手すきの時は客席側に出てテーブル拭いとけと言いたい。



国内旅行ランキング