思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

旧国鉄相生線北見相生駅と令和の時代の道の駅(とにかく写真ばっかり)

2020-09-13 18:16:06 | 2020年の旅行記(国内)
美幌市街で給油をして、北海道で買いたかった食材を購入して明日にでも自宅宛てに箱詰めにして送っちゃいます。こんなもの持って帰るの大変だからさ。国道240号線を南下して阿寒湖へ向かうけど津別市街の五差路?がわかりにくい。道中は時折「田舎の香水」攻撃があってエアコンを何度か車内循環に切り替えます。この田舎の香水って北海道以外では味わったことないな、さすが酪農王国。 相生鉄道公園で小休 . . . 本文を読む

追憶の湧網線 そして美幌駅

2020-09-13 08:49:22 | 2020年の旅行記(国内)
食後は国道238号線を網走方面へ走らせます。途中国道からそれて常呂市街に入ったらロコソラーレの練習場があった。「アドヴィックス常呂カーリングホール」とネーミングライツあるほどだが一般人は入れない模様、こういうご時世だから。 能取湖に面した駐車場で小休止、奥のほうに見える紅いものはサンゴ草ですかね。今が丁度シーズンだそうです。そして手前の細い道はかつての湧網線の跡。網走と中湧別を結んだ路線 . . . 本文を読む

刺身バカが行く! サロマ湖と言えばホタテ、刺身に食べつくす レストハウス華湖

2020-09-12 08:00:26 | 2020年の旅行記(国内)
車は遠軽市街には入らず国道333号線を進みます。するとね、やっぱりあった。 「やすくにじんじゃ」、靖国神社ではなくて安国神社。間違ってはいません、旧生田原町の集落の神社。祭神はわかりませんが神社と言うよりは地元の寄り合い所って感じ。のぞくと冷蔵庫やちゃぶ台が見えた。開拓地の神社というものはそんなものでしょう。 その先に進むと遠軽北見道路となります。旭峠の改良区間でぐねぐねで狭い山道とトンネ . . . 本文を読む

朝から山岡家の醤油ラーメン 遠軽の道の駅でかにめし

2020-09-11 07:57:42 | 2020年の旅行記(国内)
翌9月7日は7時少し前に起きた。 外は快晴で暑くなりそうだけど駅前は寂しいな…。最上階の大浴場の朝風呂で身支度。勿論夜も入ったけど温度は丁度いいし小さいながらサウナもあって営業中。展望浴場なので風呂に入りながら旭川駅が見えるのも気持ちいいです。朝食はつけていないがとくにこれと言って特色のある朝食と言う感じもしないし、それで1,200円も払うのなら牛丼屋で朝定食でも食べれば十分だ。8時15分に . . . 本文を読む

すっかり寂しい旭川の夜 ワイズホテル旭川駅前 ラーメン蜂屋五条創業店

2020-09-10 07:57:10 | 2020年の旅行記(国内)
18時10分頃に旭川鷹栖ICで道央道を降りるとETCで2,660円でした。すっかり外は暗くなった、まずは今夜のホテルへ向かいます。予約したのは旭川駅前にある「ワイズホテル旭川駅前」。駅前のツルハやバスターミナルのビルの上階、車は提携先の裏手のタイムズ駐車場に停めた。フロントは3階でチェックイン時に駐車料金を現金で支払い。1,200円で駐車券に処理をして返してくれた。部屋は8階との由。 部 . . . 本文を読む

新千歳空港でレンタカーを借りる トラベルレンタカー

2020-09-09 21:26:00 | 2020年の旅行記(国内)
新千歳空港からレンタカー屋までは送迎車で10分くらい、マイクロバスに6人ほど乗車して移動となるが運転手は良く喋る。「いま左手に見えるのが減便で止め置かれている機材でエンジンにカバーが…だいぶ減りました」とか「その先は政府専用機の格納庫でボーイング747-400から777に変わって…」などと観光バスじゃあるまいし。沖縄のレンタカー屋の送迎なんてどこの運転手も無言だけどな。そして「この先の看板の横にい . . . 本文を読む

大のJAL党がANAに乗って北海道へ行く 名古屋中部→新千歳 ANA NH701便搭乗記

2020-09-08 23:33:28 | 2020年の旅行記(国内)
9月6日の朝、始発電車に乗って中部国際空港セントレアへ向かう。13時開始の日本ハムvs埼玉西武を見るべく札幌ドームへ向かう。北海道は昨年9月末の最終戦以来でほぼ1年ぶり。 当初は4月に札幌ドームで試合観戦した後、レンタカーを借りて道東方面を走る予定を立てていたがコロナの緊急事態宣言で飛行機が飛ばずそれどころではなくなってしまった。今回の旅の第一目的は4月の仕切り直しだ、そして4月は安くあげるべく . . . 本文を読む

9/6 日本ハムvs埼玉西武(札幌ドーム)観戦記

2020-09-07 23:39:11 | 日本ハムファイターズ
ついに今年もこの場所にやってくることができた、その場所は 札幌ドーム! 7月10日から一般客を入れた試合が始まって、最初の京セラドーム以来の観戦となります。年間25~30試合観戦している私がこんなに間が開くのは10年以上はなかったこと。こればかりは仕方がない、まずなかなか遠征も難しかったし、強行しようとしても日程と休暇が合わない。首都圏開催の試合は行こうにも周囲の目が煩いのもあった。しかし . . . 本文を読む

高島屋史料館を見学する

2020-09-02 22:56:56 | 2020年の旅行記(国内)
気づいたら時計は3時になろうとしてた、ベッドに入って寝ていたものの服のままで記憶が飛んでしまっている。部屋に入ってからの、そのくせデスク上のパソコンは電源が入ったままでビールを飲みかけたようだが開けてはいない。やっぱりサイゼリアで飲んだワインが利いたかなー。しかも二日酔い気味で頭が痛いが眠いので寝間着に着替えて寝続ける。そして7時に起きて13階の大浴場で朝風呂朝サウナに入ってアルコールを抜く。だい . . . 本文を読む

大阪 本町通のドーミーインはアルコール飲み放題! ドーミーイン大阪谷町に泊まる

2020-09-01 20:09:35 | 2020年の旅行記(国内)
大阪ではホテルに宿泊しました。明日も休みなのもありますが、Gotoトラベルは観光地の高級旅館は東京除外でも満室が続くけど、ビジネスホテルにはそう恩恵は薄いとの報道。確かに普段から5,000円のホテルが3,250円になってもインパクトは薄いですが、でも気軽に利用できるのも事実。もともとインバウンド需要が消えてから大阪市内のホテルは空室が目立って値崩れがひどく、アパホテルは3,700円くらいからありま . . . 本文を読む