思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

BRTは気仙沼線や大船渡線だけではない ひたちBRTに乗る

2021-03-20 18:21:00 | 2021年の旅行記(国内)
富士そばを出てアメ横を抜けてゆく。 さすがにこの時間はゴミだらけで汚い、そして24時間営業している居酒屋もさすがに閉まってる。摩利支天で参拝しようとするとまだ門が閉じていたので外から旅の加護を。 上野6時31分発勝田行きに乗る、1号車のボックス席が空いてた。上野発車時点ではガラガラなものの北千住でどっと乗り松戸で混んできた。我孫子は覚えているがその後はウトウトで、デッドセク . . . 本文を読む

「キレイナ体」で年度末を越すために

2021-03-20 07:12:04 | 2021年の旅行記(国内)
ここからは新しい旅の始まり、スタートは名古屋駅JRバス乗り場。 23時にして東京方面は残り3本、ダイヤ的にはまだまだ戻り切っていませんで以前は23時50分くらいまで発車があった。しかも2月から便名の変更で4列は「青春ドリーム」と名乗っていたのがすべて単に「ドリームなごや」に変わってしまった。なので予約画面の座席表を見るまで3列なのか4列なのかが分からなくなってしまった。乗車するのは最終の . . . 本文を読む

修善寺発最終列車 踊り子16号を見送って帰ろう

2021-03-19 10:06:16 | 2021年の旅行記(国内)
修善寺駅に着きました。とにかく人が多いですね。 でもぐちゃぐちゃになるほどの混雑ではないのと。 〈踊り子16号〉自由席乗車希望者は一か所に並ばされているからでしょうか、折り返しに1時間弱ありますが整備が整い次第乗車案内開始とのこと。 そして私は特設デスクが設けられ、2月21日に発売して駅売りは即完売になった記念乗車券セットが今日から再販されているのでそれを購入します。2月21日は . . . 本文を読む

東京→修善寺 185系下り最終特急列車 踊り子13号乗車記

2021-03-18 08:23:00 | 2021年の旅行記(国内)
東京駅の丸の内南口から改札内に入りエキュート東京で昼食用弁当を購入します。しかし目の前で会計しているおばさんがどこか頭おかしいのか(全然関係ないポイントカード見せてポイント付与を迫る)店員も困惑。どうしても頭のおかしいのはいるさ、ちらと見たらドラッグストアのポイントカードだった。これから乗る列車はもうお判りでしょう、コチラです。 東京駅を発車する185 . . . 本文を読む

乃木神社を参拝して東京駅

2021-03-17 06:07:00 | 2021年の旅行記(国内)
秋葉原から1駅、浅草橋へ来てみた。ちょっと気になっていたことがあったからだ。 浅草橋は千葉支社のエリアの駅で最近になって両国共々みどりの窓口が廃止になった。個人的には窓口は最近滅多に利用しないし、指定席券売機があれば大概の用は足せるので特に困りません。で気になったのは近距離券売機、試しに最低の140円で買ってみたが「㋰」は入っていなかった。窓口が閉鎖されて発売できる切符の区間に制限が出るよう . . . 本文を読む

湘南ライナー6号に乗り、富士そばの肉骨茶そばを喰う

2021-03-16 08:43:00 | 2021年の旅行記(国内)
〈湘南ライナー6号〉は6時58分定刻通りに小田原を発車、4号車2階席におさまりましたがヲタと一般客が半々で窓側がさらっと埋まる程度。停車駅は茅ケ崎と藤沢で乗車扱いをしたのちは横浜羽沢経由で横須賀線に入り品川・新橋・東京となります。ポイントをガタガタ渡って東海道貨物線へ。 御殿場線が合流する国府津付近で車内改札がありました。一般の列車ならグリーンアテンダントのお姉さん(うっかりN . . . 本文を読む

185系ばかり見てないで、215系にも目を向けましょうよ!湘南ライナー

2021-03-15 19:49:51 | 2021年の旅行記(国内)
3月11日の夜、名古屋駅を23時15分に出発するグレースライナーに乗って上京です。 首都圏1都3県は緊急事態宣言が継続されてはいますけど、もう誰も従いませんからね。我が社でも宣言エリアはおろか飲食店時短要請エリアにも行くなとは言われていますが殆ど守られていませんし、このバスもほぼ満席だった。それでも2人が飛び込み乗車で埋まった。私の場合は2,900円の運賃だが飛び込みで乗ろうという気がわからない . . . 本文を読む

新千歳空港で味噌ラーメン 白樺山荘とピーチ機内のwifiサービス

2021-03-15 06:25:00 | 2021年の旅行記(国内)
札幌ドームの観戦後の帰りの話です。前回バスを使って失敗しているのと飛行機まで時間があるので、いったん市内に戻ってJRで。11月に1時間4本を2本に間引いて乗り損ねて飛行機にも乗り損ねているのに、いまはさらに間引いて毎時1本のみの運行。それだけ間引いても飛行機の利用者はそれなりに戻ってきているんだよなあ。ミスマッチ。 17時49分発の〈エアポート178号〉に乗車。ここはゆったりuシートと思った . . . 本文を読む

札幌で宿泊したホテルと、山岡家直営の立ち食いソバ

2021-03-14 18:41:50 | 2021年の旅行記(国内)
小樽築港23時16分発岩見沢行きに乗ってしまえばあとはホテルへ向かうだけ。 しかしこの終電って気動車だとばかり思ってた、というのも長いこと長万部20時頃に発車する札幌行きでかれこれ2009年に1年だけニセコ町に住んでた時に一度だけ利用したことあった。うっかり寝過ごしかけて気づいたのはニセコ駅を発車したところ、一目散に運転席へ走って降りる!って言ったらブレーキかけてくれて、キハ150の単行だっ . . . 本文を読む

舞鶴→小樽 新日本海フェリー 新造船はまゆう乗船記 揺れても酒は飲めます 非公開公室の内覧会

2021-03-13 19:38:30 | 2021年の旅行記(国内)
昼食後もすることはなく寝台に潜り込んでゴロゴロ。船のほうの動揺もさらに大きくなってきた感じで、昨年12月に小樽→新潟で乗った時よりも揺れているかな。しかし12月の時は大浴場の利用が中止になったが今回は営業続行なのはなんでだろ?こんな揺れで風呂に入ってたらいくら何でも滑って転びそう。なぜか小便が近くって1時間半毎くらいにトイレに行くのだが個室からは断末魔の叫びが…。中の人は決して「エアーウルフだね! . . . 本文を読む

舞鶴→小樽 新日本海フェリー 新造船はまゆう乗船記 レストランでの食事をミスオーダー

2021-03-12 06:39:00 | 2021年の旅行記(国内)
寝ている間に岸から離れて日本海のど真ん中に放り込まれたような感じでそれなりに揺れだした。といってもこんなの大したことはない、もしこれがダメなら冬に新日本海フェリーに乗るのは絶対にお勧めしないレベルで、私はゆさゆさ揺られて全然苦にならないけどね。8時になって予告通りに公室部分の照明が明るくなり、レストランの朝食営業が8時から9時まで行っているとアナウンス。腹減ったので食事に行こう、先にもう一度風呂に . . . 本文を読む

舞鶴→小樽 新日本海フェリー 新造船 はまゆう乗船記 船内探索して露天風呂へ

2021-03-11 07:41:23 | 2021年の旅行記(国内)
それでは船内を軽く探索、その前に自分の寝台を紹介しますか。 ツーリストAはキルトケットがあるのみでスリッパの用意なし、ほかの会社だと用意しているところが多いのであってもよさそうです。枕元には照明とコンセント(USB充電にも対応)、ロッカーがありますが鍵はついていません、空きっぱなしの状態でした。案内所に言えば借りられるのかな?ベッド幅は195x75ですのでB寝台並みです。 それでは . . . 本文を読む

舞鶴→小樽 新日本海フェリー 新造船はまゆう乗船記 処女航海だったはずの便は2時間遅れで

2021-03-10 17:56:43 | 2021年の旅行記(国内)
東舞鶴に着きました。今日の青春18はここまで。 駅前のローソンで食料を仕入れ駅前に伸びる道をまっすぐ歩いてゆきます。福知山で小雨ポツポツだったのでタクシー乗るつもりではいたが歩いても行ける距離なんです。ましてや駅前に1台もいなかったのも珍しい、ってすぐそばに大きなタクシーの営業所があったのでわざわざ駅前で待機することもないのか。」 突き当りは港になるが入り江の一部を歩道橋で結んでお . . . 本文を読む

福知山は飲食不毛地帯? ラーメン格別やで格別ラーメンを食べる

2021-03-10 07:56:24 | 2021年の旅行記(国内)
谷川での福知山線と加古川線の接続は基本考慮されていない。18時08分に着いて福知山方面は19時01分発とほぼ1時間のロスタイム。誰もいない待合室でこのブログを書いて時間をつぶしていると豊岡行きの〈こうのとり17号〉が運転停車して2分くらい停まってた。ほんとうの田舎の小駅ならいざしらず特急停車駅なのだからドアを開けて営業すべきではなかろうか。であれば特急に乗ってでもワープする、時間が勿体ない。 . . . 本文を読む

焼肉ライクでメガ盛りセットで遅い昼食 加古川線を乗りとおす

2021-03-09 18:24:00 | 2021年の旅行記(国内)
高石から南海電車に乗車。 このまま新今宮まで行こうと思ったけど1駅だけ乗って羽衣線経由で。乗り換え5分で接続できるのと青春18あるからねえ…。鳳で区間快速に乗り換えて天王寺。 やはり誰が何というと阪和線はこのホームがいちばんしっくりきますよね。今じゃあ特急も発着しないどこか寂しい感じもしますけども。ここで遅くなったけど昼食を、すでに14時半になろうとしている。もっとも9時頃にご飯を3杯 . . . 本文を読む