城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

米原『城歩会』、米原『文化協会』、近江『信長公記』、米原市高溝で救助活動。

2018-10-03 06:08:26 | 真心
米原『城歩会』、米原『文化協会』、近江『信長公記』、米原市高溝で救助活動。
以下は2018/10/2の長谷川博美日記です。
① 御前中ブログを作成する、米原『城歩会』が健全な形で学習見学会が進む事を願う。

② 美濃の岩田様昼の12時に米原駅東口に到着、長谷川送迎に向かう。

③ 近江『信長公記』のテキストをセブンイレブンで印刷する。

④ 印刷した領収書をセブンイレブンに落とす。直ぐに回収に向かう。

⑤ 近江公民館に向かう途中、郵便局員さんの赤いバイクが高溝の側溝に転倒している
  ところを、長谷川救援に向かう、バイク、郵便物無事、局員さん軽い擦り傷ですむ。

⑥ 近江『信長公記』再開に川田様見えず、長谷川不安となる。他の会員様元気に到着。
  田畑会長も到着、疲れておられるのか講義中「午睡」をされる。微笑。


⑦ 講義は松永弾正久秀の美しくも純真無垢な孫息子2人が松永親子謀反為に京都三条
  ケ原で処刑される場面となる。孫息子に罪はなく、その上純心であり、最後の遺書
  は孫達は祖父や父には書かず、近江永原で日頃人質ながら御世話になった佐久間
  与六朗のおじさんに遺書と礼状を書き、美しく見目良い12.14の息子、念仏を唱え
  処刑される世間も織田方武将も、余りの不憫さ、少年達の死に臨む美しき姿に心を
  うたれ、朝廷に助命嘆願を願う声もあがる。場面に④思わず涙する。

⑧ 10/11ウッデイパル余呉の沓掛城、若山城が話題騒然となる。

⑨ 長谷川沓掛城大図面の印刷作成に彦根の印刷所に苦労して走る。

⑩ 米原文化協会のイベントのチラシ到着する。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする