ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

7月2日 レッスン

2013-07-02 | 音楽ひとりごと
前回のレッスンから2週間。
2週間なんて早いですね。

まずはツェルニー40・12番、ほとんど暗譜しました。
両手で同じ音階が続きます。
ファ、ラ、ド、ファ、ラ、ド・・・。
「左手の4の指(薬指)を強化するためなので
積極的に4の指を使うように」との事。
「リズムが何となくヘン、なぜか3拍子になっています。
1,2,3,4、と1に少々アクセントをつけて」
なるほど!自分でもなんだかヘンだなーと思ってた所。
自分の中では3拍子になっていた。
ファ、ラ、ド、ファ、ラ、ド・・・。
運指が1、2,3、1,2,3なので3拍子になってしまった。
意識の持ち方が違うだけでこんなにヘンな演奏になるんですね。
意識って大事だな、と思いました。

次はショパン、ワルツ10番。
ズン、チャ、チャのズンでペダルを踏んで、最後のチャでペダルを離す。
コレがどーもブチッと切れるのがねぇ、気持ち悪いんです。
ペダルに依存してるせいもあるのかもしれません。
と、先生に不安を言ったら、
「ペダルをビミョーなタイミングでゆるめるように」
と、そのビミョーなタイミングを教えてもらいました。
離す、というより緩める。
感じをつかむまで先生と練習。
これなら気持ち悪くない。

プーランクもペダルを駆使します。
なんと3つのペダルを全部使います。
右のペダルを離したらすぐに真ん中を踏む、とか、
ソフトペダルを踏みながら弾く、とか。
で、出来るだろうか・・・、両手で弾くだけで精一杯なのに。
それと自己流でのペダルの踏む所を直るせるだろうか・・・。

覚えているうちに復習しなくちゃ。


最近、PCが最悪な状態です。(ずっとヘンだったんだけど)
いつ、動かなくなるかもわからない感じです。
何日も更新が無かったら、そして誰かのブログにもコメントを残さなくなかったら
「ついに・・・」と思って下さい。
今度の休みにPC買いに行こうかな・・・。

それと週3日仕事を始めました。
「調理スタッフ兼ちょっとだけ栄養士」です。
自宅からなんと徒歩2分です。
まだ慣れていなくて、不安な仕事ぶりですが。

では、また。

次はあるのだろうか。



ピアノ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする