日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

前期最後の講座

2015-08-26 21:09:58 | 日々のつぶやき

 


 今朝は{{ (>_

 急に気温が低くなって、体がついていけません。オマケに雨・・・・・
 それでも朝の散歩は欠かせないですが、最近雨風が強くなるとカールもちょっと遠慮がち。
 でもでも・・・カールいくよ~!

 今朝はプールへ行くとあたたか~。気温の変化の気遣いは嬉しいですね
 今日も元気で泳げたことに感謝!


 さて、今日は前期のアカデミー最後の講座です。7月以来だから久しぶりです
 今日は東京交響楽団の首席奏者の方と仲間3人で「ファルゴット」での演奏です

       

 演奏会では、いつも真ん中くらいの場所でフルートの隣あたりで演奏してます
 かなり長いので、演奏の時はちょっと大変そうです(のばすと3m弱とのこと)

 今日は4人で演奏ですが、この楽器だけでの演奏は珍しいです
 それぞれのパートが変わる旅に演奏の場所が変わり、まるで椅子取りゲームみたい(笑)

 前半はなじみある曲は少なかったのですが、演奏者の計らいで後半は耳慣れた演奏曲ばかり
 フォースターのジャズ組曲、キーティングのダンスホール組曲(タンゴ、ワルツ、チャールストンなど)
 最後はビートルズメドレーで締めくくってくださいました。素晴らしい2時間でした

 このアカデミーの後期はまた9月から始まるので楽しみです!!!

********************

 先日見かけたブッドレアがきれいに咲いてました

     


 アララ~ かえるさん一休みですか

     


********************

 週に一度母の入所してる施設から様子を知らせて頂けます
 でも、電話に出るには勇気が必要です。もしかして何かあったのでは・・・・・と

 でも、今日は違いました
 「お母さんだいぶお話も出来ますし、皆さんと一緒に食事してます。今までミキサーでつぶした食事でしたが
  そろそろ固形のものも上げてみようと思う。水の点滴も、今日で終わりです」
 
 そしてまた午後の電話では
 「新聞を読みたいといってるので、また再開しても良いですか?」って

 嬉しいお知らせに心躍りました
 7月の初めには、医者から「お盆までは持たないかも・・・」そういわれて、一時は覚悟しましたが
 病院から施設へ戻り、職員の皆さんの優しい声かけで、母も元気を取り戻しつつあるようです
 信じられない回復に驚いています。施設の皆さんへ感謝感謝です

*********************

 「タマアジサイ」 こんな風になって咲きます

    


*********************

 <基本の漬けだれ>               新関さとみさん

    500ミリリットルのペットボトルに下記のものを入れてよく混ぜて、冷蔵庫へ入れる
      白だししょうゆ・・・1と1/2カップ。 みりん・・・1/2。 酢・・・小さじ2 

  これに、少し塩を足したりタカノツメを足したりして、ビニールに入れてシャカシャカと振り混ぜるだけ
   (1回に大さじ2杯くらいで良いです)

   ・ 空気をたっぷり入れて振る
   ・ 粉(塩や砂糖) → 液体(基本の漬けだれなど)の順で入れる
   ・ 袋の空気はしっかり抜く(何度かこまめに抜きます)
   ・ 常温でつけ込んでから冷蔵庫へ(低温では味がしみにくいので、しばらく常温の後冷蔵庫へ)

 私もこの漬けだれを作り、使ってみましたが味があまり濃くなく非常に美味でした。
 最初に塩でひともみするのがコツかも。そして市販の即席漬けと混ぜるのも良いかも

*********************

 急に冷えてきて、今日は10月下旬並みの気温だとか
 長袖も出てないので、明日は衣替えもしなくちゃと慌ててしまいます。これからの季節ちょっと困ります

 明日も冷えるかなー?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする