日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

孫と遊んで

2016-10-23 21:10:36 | 日々のつぶやき

 


 朝早くの散歩は気持ちよく、野草も徐々に違った顔になってます
 散歩の楽しい時間です

 散歩から戻ってメールが来ました。「ばぁば遊びに行っていい?」とYタンからです
 多摩川でバドミントンをやりたいらしいので「OK」の返事でやってきました

 見るとバドミントンのセットを持ってます・・・が100均で買ったよう
 まぁいいかと我が家にあるラケットも持って、多摩川の河川敷へ行きました
 グランドになってるので格好の練習場所です

   

 ちょっとお疲れ~

     


 戻ってしばらく休んでから、家の前で練習です。今が面白い時なのかも
 カールがずーっと見える場所で見守って(?)ます

   


 しかしさすがは100均。やっぱり・・・・ですねー
 今夜バドミントンセットを注文しました


 多摩川で歩きながら見つけた

  ヤクシソウ                   ヤマゴボウ

    


**************************

 <現代ことば考>            新聞より抜粋

   方言差は薄れる一方である。
   しかし気づかない方言差が」今でもあり公共の看板や書き言葉にも表れる
   「固くなれば湯に入れて」 → 普通は「「固くなったら・・・」でしょう
   「痴漢に会えば大声を出そう → 共通言葉なら「痴漢に会ったら・・・」

   関西では「~たら」をよく使う
    雨が降れば  → 雨が降ったら
    お前が行くと → お前が行ったら

   地方議会議録でも地方差がある
   「あったら、見たら、書いたら」 → 近畿地方はじめ西日本でよく使われる
   「あれば、見れば、書けば」   → 東北地方はじめ東日本に多い
   「あると、見ると、書くと」   → 九州に多い

**************************

  ハコネノギク

   


  ダルマギク

   


 久ぶりに孫とバドミントンをしたら少々くたびれました(-_-;)

 そうそう、Yタンに私のネックレスやその他見せたら「ほしい・・」とのこと
 孫のもとへ行きました (´▽`) ホッ!


*************************

 Hiroshiの画像は「ハクセキレイ」

   
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け("^ω^)・・・

2016-10-22 21:35:15 | 日々のつぶやき

 


 はっきりしない天気でしたが雨は降らずセーフ!

 片づけることが山のようにあり、それを動かすとしまう場所を空けなくちゃならず
 そうしてるうちに嫌になって、片づけてるときに見つけたものを真剣に見入って・・・
 結果的にはあまり片付かず( ;∀;)  アァ・・いつものことです

 その時に見つけたブローチなどをYタンに上げようと選ぶのが楽しかった
 最近イヤリングやブローチに興味が出てきたYタンなのです
 しかし…まてよ!
 「ばーばはいらないものをくれるんだよねー」っていうからなー
 たまにはそんなこともあるけど、でもいらないものをあげてるんじゃないけどねー(笑)
 

 さて、紅葉のきれいな季節ですが、松ぼっくりも紅葉に抱かれて・・・

   


 初めて知った「コクリュウ」と「ハクリュウ」

   


 ゲンノショウコの白と赤

    


 キバナコスモスも見頃です

   


*******************************

 <好きな言葉>    人間関係は反射する鏡

          イヤな面みず ヨイ面みよう
          イヤなこと思わず ヨイことを思おう
          人間関係は よく磨かれた鏡

          好きだと思えば 思われる
          イイナと思えば 思われる
          思ったぶんだけ 返ってくる

          人間関係は よくみがかれた鏡
          くもらないように キズがつかないように
          いつもいつも 大切に みがいておこう
          私の鏡

*******************************

 先日見た根上がりの盆栽。すごい!

     


*****************************

 Hiroshiの画像は「ハクセキレイ」   何見てるのかなー

  

  
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空~

2016-10-21 21:28:43 | 日々のつぶやき

 


 今朝はひんやりでしたが、気持ちのいい朝でした
 野草が「俺が主役」と言わんばかりに・・・

  

 青空で、今日は洗濯日より。洗濯大好きの私はご機嫌でした
 青空で気持ちよく乾いた洗濯物を取り入れる時の心地良さ。うーんやっぱり気持ちいい
 一日中洗濯機回しててもきっと飽きないと思う。変な人!なのかなー

 散歩から戻りちょっとだけ庭の手入れをしましたが、いつの間にか新芽が出てびっくりでした
 植木鉢を見ると、いつの間にか主役変更になってるのでビックリですが、これは私の配慮なさかも
 種が落ちて芽が出てるのがなんと多いこと。春先が楽しみです


 大文字草も今がきれいです

   


 きれいなバラ!

   


 かわいらしい”シンジュノキ”

   


 <通販>

   母が亡くなってもう2ケ月
   いまだ貼るのが残ってる障子が気になり、近いうちに行ってみなくちゃと思いますが
   そういえば敷居もすんなりいかなくなってるのです。60年もたてばしょうがない

   それを直すために、夫が鉋を購入。ホームセンターでは見つからず、ネットで注文です
   なんでもありの通販は何でもありでホント便利。

       まるでおもちゃのようなかわいらしいカンナ

   そういえば田舎へ引越しした知人が言ってたなー。「なんでも通販よ」って。見れば通販の箱が山積み(笑)
   不便な場所での生活にこそこのような通販が必要なのかも

 

 先日見かけた野草

   アキヤノアキチョウジ                 シモバシラ

  


***************************

 Hiroshiの画像は「キセキレイ」

  


 今日もまた大きな地震がありました
 次々と襲ってくる自然災害。本当に怖い!。被害が大きくならないようにと願うだけ・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏日!

2016-10-20 20:55:04 | 日々のつぶやき

 


 今日も快晴です。
 散歩のとき、きれいな朝日に出合いました。しかしまぶしかった~

   


 この花ちょっと不思議で面白いと写真に撮ってきましたが、調べてみたら絶滅寸前の花らしい
 「キノクニスズカ」という花です  

 横からと上からの写真ですが、上から見るとハリセンボンみたい

    


 八重のバラもきれい!

   

**********************

 <処分>

  冷蔵庫が不要になり処分することに
  まだいまだ使ってるのですが、しかし二人暮らしの中で3つの冷蔵庫は多いと1つ処分です
  なんでこんなに???と思うのですが、夫が単身赴任した度に増えるのです

  しかしその処分もお金がかかります
  一人住まい用なので120リットルなんですが、処分費6000円。このまま使うか悩みました
  友人に他の店に聞いてもらったところ4320円とのこと。安いじゃん!と即決でお願いです

  しかし最近は物を処分するにもお金がかかります
  部屋の中あれこれ見渡しても、使ってないものがなんと多いこと。買うのも処分するのも
  お金のかかる時代。これからは必要品を見極めて買わないと駄目ですねー

**********************


 白い菊の中で虫が遊びにきました

   

   
 10月も中旬過ぎてるのに、この暑さは困ったものです
 昼の中継では赤坂では33度。暑いはずです。少し動いただけで汗が流れます
 こんな毎日なので紅葉も気になりますが・・・きっと都内は遅くなるでしょうね

 そんな中かわいらしい実を見つけました
 これからは秋の実を見つけるのが楽しみ! あちこちの散歩もこれからまた始まりそう

 ホウチャクソウ                   イヌビワ

   


***********************

 Hiroshiの画像は「キセキレイ」

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神大植物園ー2

2016-10-19 21:03:41 | 日々のつぶやき

 


 今日も暑い暑い!
 今の時期には紫外線が多いのかもしれない。でも、無防備でスイミングへ・・・
 一番いけないことをやって、日焼けしも文句なし!かなー (-_-;)


 さて、昨日の神代植物園ではこんなところを歩いてきました。
 バラを見てる人が多いのかこのような道にはあまり人がいなくて静かです

   

    落ち葉もかなりありました

 

 丁度盆栽展を開催中。見事な鉢物ばかりが並び圧倒されそうです
 その展示の横に、小さな植物が添えられており、それもまた、見ごたえありました

 カマツカの雇用もきれい”

  


     セキショウ                   シマツルボ

     


 花屋さんで「ももずきんちゃん」と書いてありました

   


   キバナコスモスも満開         あれーーー人のよう

    



 <鍋>

  今日我が家では夕食は鍋でした
  少し寒くなると鍋が多くなる我が家ですが、この暑い日になぜ???
  買い物へスーパーへ入ると、薄着の私は寒くて寒くて・・・。「そうだ鍋しよう」と
  しかし、いざ鍋にしたら暑くて半袖に。半袖で鍋とはちょっとまずかったね~
  そう言いつつ鍋は美味でした

 
 先日「絵手紙」が届きました
 恒例の絵手紙ですが、こうしていただくのはうれしい。「麗人画」を描く知人の傑作です

  



******************************

 Hiroshiの画像は「カワセミちゃんのバックシャン」   羽のブルーがきれいです 

             


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物園

2016-10-18 21:49:19 | 日々のつぶやき

 


 晴れました~

 では・・・と神大植物園へ出かけました
 バラ展が開催中で、晴れた今日は大勢の人がバラ園でにぎわっていました。青空もきれい!

 きれいな青空を、今日はPLフィルターを使って練習をしようと思いましたが、うまく使えません
 うーん 難しい・・・やっぱり練習あるのみかなー。もう少し青がくっきり出なくちゃ

   


      

   

     

   

   


 手入れが良くて背もあまり高くないこの公園では、車いすの方のも目の前で見られます
 あちこちスロープもあり階段もなく、大きい木の下を歩ける皆にやさしい公園です
 今日もまた車いすの人たちが多くみられそれだけでもうれしく思います


 今日もまた野草園をしばらく歩いてきました
 先週とはまた違った様子を見せてくれます。時間のたつのも忘れるくらいです

 ホトトギスがきれいに咲いています

   


 園内の花屋さんのおじさまと話してうちに、かわいらしい花を買ってしまった(^_^)v。
 我が家の一員になりました

   雛花                       赤花センニチコウ

       



 オニバスがそろそろ咲きそうです。子供がが座れるくらい大きい(^-^)

     


*************************

 Hiroshiの画像は「カワセミ」   久しぶりに来てくれました

   

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草

2016-10-18 21:05:25 | 日々のつぶやき

 

 今年も秋の七草を撮ってきました <2016年版>

 万葉歌人 山上憶良

  「秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かきかぞふれば 七種の花」

  「萩が花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花」


    

    

    

    

    

    

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の良さ!

2016-10-17 21:14:59 | 日々のつぶやき

  時々 


 野草の会の例会で出かけてきました
 野草にまつわるいろんなことを知ることができ、えぇーーそうだったの!が多かった
 何気なく見てる草花も、奥が深いこと知りました

 そう思うと、庭にある野草も無下に引けなくてコマッタ~。でもそのままでは草ぼうぼう
 はてどうしたらいいものか・・・と思う。

 植物写真家の埴沙萌先生も、「名前のない花なんてない」そうおっしゃっていました
 小さな野草をとても愛おしそうに話しかけて写真を写してる様子が浮かんできます
 たとえ小さな草花であっても、一生懸命に生きてる様子はまさしく愛おしいです
 秋は人恋しく、埴先生のあの優しいお顔が浮かんできては寂しいこの頃です

 今、沙萌展を練馬の牧野庭園で開催中です。ぜひ近いうちに出掛けてみようかと思います
 
 雑草を見ながら、ふと少年のような埴 沙萌先生を思い出します

      天国でもカメラ構えてるのかなー


 散歩で見た真っ白のバラ、本当にきれいでした

   


       カタバミ              イチイの実もきれい

       


**************************

 <テレビより>

 先日テレビの放映で、故郷国東半島で外国方のツアーの案内をしてるポ-ルさんのことを見ました
 過疎の町を何とかしなければと、日本の方と結婚をして自分で開拓し観光ルートを作り
 その日はシイタケ農家の人と外国の方の橋渡しをして、農業体験をしてる学生さんでした
 日本のありのままの生活を知ることが一番だと、あえて観光地ではなく農家での生活体験をしたり
 自然の中をウォーキングしながら日本の良さを知ってほしいとツアーの会社を立ち上げてます

 ただの田舎と思ってたわがふるさとも今に思えば自然いっぱいの良さがあります
 その放映を見て(@_@)。わが故郷!。これからもポールさんにぜひ頑張ってほしい!

**************************

  Hiroshiの画像は「シジュウカラ」  あれ~ 何か捕ったかな

  

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yたんとコンサート

2016-10-16 22:51:44 | 日々のつぶやき

 


 Yたんと待ち合わせで今日はサントリーホールです

 サントリーホール前では、1時間ごとにこのオルゴールが開いて演奏を始めます

   


 ホール前から見たこの風景が好き

   

 東日本大震災の子供たちとウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の共演です
 大震災の後、ウィーンフィルとサントリーの助成金援助で始まった、被災地を訪れて子供たちと
 家族のための演奏会。そして子供たちの演奏指導などに始まり、本日はウィーンフィルとの夢の共演です

 ウィーンフィルといえば世界的な楽団です
 その楽団との夢のような共演ができる子供たち。非常に頑張って素晴らしい演奏でした

 第九の演奏が始まると、プロの歌声とともに中学・高校生の皆さんが原語で歌い上げる様子は感動でした
 ホールに響き渡る演奏と歌声、それはそれは素晴らしい!

    


 Yたんはなかなかこのような生演奏を聴くチャンスがなかったので、聞き入っていました
 フルートをやってるので、ウィーンフィルの首席フルート奏者の時は双眼鏡でずーっと見てました

 あとで、「何を見てたの?」って聞くと「息継ぎや口の様子を見てた」と話してくれました
 やっぱり連れてきてよかった!。生の演奏をじかに見ることで、きっと得るものがあったと思う

 そうそう、今日は日曜日で、いつもはホール前のレストランが開いてるのですが、今日は閉館です
 仕方なしにコーヒー店へ。ホットドッグとキャラメルラテで
 今まではジュースだけだったYたんもようやくコーヒー店に行けるようになりました!(^^)!

   

 そういえば来年はもう中学生。靴も私と同じサイズ
 背は私より少し低いのですが、なぜか足の長さは長い。これは・・・・なんでやねん(´;ω;`)


 帰りは我が家で夕食食べて送っていきましたが、私の未使用のジャージを「もらう」と持ち帰った
 少しずつ縮んでる私の背。そろそろ背の方も抜かれるのは時間の問題かなー
 そしてなんとビックリしたのは、自分でブックカバーを作ってること。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
 私も今度作ってもらおうかなーーー。 隔世遺伝しなくてよかった!!!

 ということで、久しぶりにYタンとのデートでした


**************************

 Hiroshiの画像は「満月」  何かが見えそう・・・

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会

2016-10-15 20:23:17 | 日々のつぶやき

 


 きれいな青空の朝です

 雲一つない秋晴れの今日は、フォトの仲間の皆さんと撮影会と定例会です
 先生の指導で被写体のとらえ方、組み写真のあり方、光や影のとらえ方を一緒に歩きながら
 丁寧に教えていただき、盛り沢山の勉強をしました

 立ち位置でこんなにも主体のとらえ方が違うのかと、目からうろこでした
 やはりプロの先生の写真の捉え方の素晴らしさを改めて実感しました

 この季節はやっぱり実りの秋です。今ではちょっと珍しいイネ掛け、そして案山子さん

   

   


 セイタカアワダチソウやススキも青空に映えます

   


 真っ赤なカラスウリの実。            そしてザクロの実

      


 雲一つない今日は、レンズに付ける「PLフィルター」の練習に絶好の日でしたのに・・・忘れた!
 日頃から使い慣れてないせいか、大事な時に忘れてがっくりです
 

 近くの原っぱでは家族連れが楽しそうに遊んでます

   


 あまりに日差しが強すぎて思うような写真が撮れずにいましたが、先生の横で同じように撮ってみました
 先生の写真を見ましたが、うーん、やっぱり違う! これからも練習あるのみです

   

   


 
 そのあとは、先生を交えて先日の写真展の反省や、これからの会の在り方について話し合いです
 「自分の写真に自信を持つことが大事」そう言われて、これからも自分ならではの写真を楽しみながら
 撮っていこうと思います


***************************

 Hiroshiの画像は「イソシギ」

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする