三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

10mmのフェンダーアーチモール+SAS-2を装着し直した図

2013-03-02 23:50:58 | インポート

石橋をたたいて渡りました。タイヤのはみ出しは完全にクリヤされました。皆さんご安心下さい。
このような感じに仕上がっております。百聞は一見にしかずです。

Photo
 正面から向かって右側が指摘を受けた箇所。
 計ったようにピタリ収まっております。
 写真部分を左クリック1回で拡大してご覧
 いただけます。








ついでに左側も。

Photo_2


 ☆三菱ジープ互助会☆
  代表発起人J57改@日野市
  当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


うれしいお知らせ、今度は青森県から。

2013-03-02 23:33:41 | インポート

実は、お葉書で新年早々にご連絡を頂戴していたことが先ほど判明致しました。このような事に至った経緯は、先ほどご本人にメールでお伝えしお詫び致しました。ご連絡を頂き本当にありがとうございます。何と、CURIOUS誌に掲載した記事をご覧になって連絡を頂戴したものです。
愛車の写真は、入手次第あらためて掲載させて頂きます。

014
 車体番号 J53-00485
 登録地  青森県弘前市
 ニックネーム mike0720

☆★三菱ジープ互助会★☆
  代表発起人J57改@日野市
  当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


J53@愛媛さんは、名古屋に転勤されました

2013-03-02 23:13:03 | インポート

J53@愛媛さんから車輌の写真を頂戴致しました。でも、これからは名古屋在住になったとのこと。JEEPER HEBEREKEさん、よろしくお願い致します。今回、i-phoneから頂戴したメール内容は以下の通り。

《J53@愛媛さん》

さて、住所は名古屋市在住です。今日は風が強くて東名高速は恐いくらいです。画像は、幌が弛んでいて、先日雨が降ったときに水が溜まってしまい雨漏りしました。そこで、HCにて矢崎イレクターパイプを使って補強してみました。結果は良好です?

《愛車の写真》

J53
 車体番号 J53-10185
 登録地     愛媛県
 ニックネーム J53@愛媛
 








《矢崎イレクターパイプによる補強の図》

J532


☆三菱ジープ互助会☆
  代表発起人J57改@日野市
  当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


フロントサスペンションSAS-2へ交換完了

2013-03-02 13:18:02 | インポート

本日は、大量の花粉飛散の中、副代表に手伝っていただき交換を完了しました。フロントとリアのホイールハウスまでの距離、かなりの余裕があります。使用前、使用後をご確認下さい。
きちんとタイヤのお腹も枠内に収まりました。それにしても、今回で3回目の脱着となりますが、なかなか上達しませんね。また3時間もかかってしまいました。まあ、良い経験です。

《リア:使用後》
Sas2













《フロント使用前》
Sas2_2













《フロント使用後》
Sas2_3












☆三菱ジープ互助会☆
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで。


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村