三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

北海道のふんころがしさん、純正幌の追加画像撮影ありがとうございます。物凄く参考になります。

2019-06-23 20:46:12 | 日記
日本の北と南のメンバーの方から、純正幌の画像と寸法データを頂戴しました。本当にありがとうございます。私がヤフオクで調達したオリーブドラブの幌は、どうやらどなたかが純正の幌を参考にして新作された可能性が高いとの結論に至りました。順々に今回頂戴した画像を公開して参りますが、もうお一方北海道のSさんから頂戴した幌の縮とそれによる幌骨のバラツキについて非常に参考になるアドバイスを頂きました。皆さん、本当にありがとうございます。これが互助精神ですね。現在、静岡県の商社からの例の幌生地の供給可否の連絡待ちです。また結果が出ましたらブログにアップ致します。

《北海道のふんころがしさんから頂戴した30数枚の画像の一部です》
 
 
 

《北海道のSさんから頂戴したメールの内容》
 さて,ブログのほうで純正代替幌の話題が取り上げられていますが,それを
読んでいると,幌骨のばらつきの問題が挙げられていたかと思います。また,
三菱ジープ互助会のメンバーの方は純正幌の使用者が少ないとの記載もあった
ように思います。

 私は,幌に関しては,骨組みも含めて純正の幌しか使ったことがありません。
また,幌の更新も経験しましたが,その時も三菱純正品で更新しました。その
時のことが,もしかしたら幌骨のばらつきに対する考え方の参考になるような
気がしましたので,今般,メールを書いてみようと思った次第です。

 私は平成7年にJ55を新車で購入し,
その後,現在まで維持しております。購入に当たって,塗色は白(ソフィアホ
ワイト)を選び,オプションとして寒冷地仕様をチョイスしました。

 私の車の幌は,経年劣化の問題で,平成27年の秋に更新となりました。更
新に当たっては,できるだけ費用を安くと思い,色々考えたのですが,最終的
に三菱純正品で更新することにしました。

 更新作業は,付き合いのある整備工場で三菱純正品の幌を取り寄せてもらっ
て行いました。更新したのは幌の部分だけで,幌骨やベルト類は新車の時から
ついているものをそのまま使いました

 作業が終わって納車された時,私は,更新された幌を見てみましたが,一番
最初に思ったことは,「なんだか張りがゆるい」でした。古い幌は経年劣化が
進んでいて,縮んだり硬くなったりということが当然にあり,それと比べるの
は誤りなのは分かるのですが,それにしても,「なんだか張りがゆるい」印象
があったのです。実際に車を走らせてみましたが,やはり,若干幌がばたつく
ように感じました。

 そこで,自分でベルトを動かして調整してみようと思い,実際にやって見た
のですが,幌の張り具合はあまり変わりませんでした。考えてみれば,今まで
古い幌が幌骨に幌骨を締め付ける方向で色々な所にずっと力を掛けていたわけ
で,幌の張り具合はベルトを緩めただけでは大した変化はでないということの
ようでした。

 では,どうするか。私は,幌が幌骨になじむまでしばらく待つことにしまし
た。要するに,当分の間,放っておくことにしたわけです。最初のうちは幌の
状態がちょっと気になることもありましたが,特に雨漏りがしたり,雨や雪が
吹き込んだりすることは特になく,その内に気にならなくなりました。

 幌を更新して4年近くたつ今,改めて幌を見ると,私には,幌が結構いい感じ
にフィットしているように見えます。走行中の幌のばたつきも,かつての古い
幌のイメージと殆ど変わらないように感じています。

 私は,上に書いたような経験から,幌屋さんが言う「同じ車両でも幌骨に
バラツキがある」というのは,さまざまな外的要因も当然あるのでしょうが,
古い幌が幌骨を締め付ける方向でずっと力をかけた結果として歪が生じ,それ
も,力のかけ方の種類が古い幌の数だけあることになるので,それが「同じ車
両でも幌骨にばらつきがある」という状態を作りだしているのかなあ,と感じ
ました。こうなると,純正幌のリプロダクトは,新品あるいは新品に近い純正
幌そのものを採寸し,それと同じものを作るようにするのが近道なのだろうか
と思ったりもしています。

 私は,ブログを拝見していて,塩井さんが精力的に三菱ジープについて研究
されていると感じております。ですので,塩井さんが「これはこうだ」と思っ
ていらっしゃることに異を唱えるつもりは全くありません。私のジープも扉は
新車時のままですので更新の必要を感じており,私は,幌に関するプロジェク
トに,正直なところ,とても期待しております。塩井さんが考えを進めるに当
たり,私が経験したことが,もしかしたら何らかのお役に立つのでは,とだけ
思って駄文を記しました。

 乱文乱筆,ご容赦下さい。

⇒J57改@日野市注:新しい純正幌はアイボリー色であれば、未だに新品が出ます。
          これも一案ですね。但し、EV帆布は100%化学繊維でできて
          いますので、縮みや伸び等の経年劣化が発生しない製品なの
          で、さてどうするか思案のしどころです。


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

佐賀県のカクさん、純正幌の画像撮影ありがとうございます。

2019-06-23 06:06:54 | 日記
沢山の画像撮影を頂きありがとうございます。北海道のふんころがしさんからのグレーの純正幌の画像ともじっくり比較をしたいと思います。ご協力に感謝致します。みなさんとても良いメジャーをお持ちです。

 
 
 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村