かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

2010年の挑戦を発表します!(きっかけは今日のがっかり)

2009-12-31 18:21:29 | 日記
実は、来年の資格取得を何にするか、いろいろ検討を重ねていました。
ネットで調べたり、参考書を見たり。そしてついに決定しました。
「行政書士」に挑戦することにしました。
まず仕事上で関係が深い(商法、会社法)こと。次に苦手だった民法をここのところの不動産関係の試験でかなり勉強したこと。参考書を見てもアレルギー反応がなく、意外とすんなりと学習できそうだったこと。等々があげられる。
独学か通学かという選択(通信は過去の経験から全く考えなかった)には、まず独学とすることにした。
資格マニアのため、勉強することが日常生活の中に組み込まれているので通学(モチベーションの維持)との違いが授業料ほど感じなかったことが主な理由。
今日書店で参考書といえないが、取っ掛かりのため行政書士の雑誌を購入。
軽い気持ちでスタートするつもり。本格的な参考書(高い)は後から。
来年の目標を作ってくれた、
”年末ジャンボ”のかすりもしない大外れに感謝しないといけないかもしれないねえ(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスが上手くなりたい(本当の理由)

2009-12-30 21:45:17 | 日記
テニス万年中級からいかに上級に上がるかを真面目に考える。
そのためにまずは自分のテニスについて分析してみる。
(強み)
1、左利き 2、スライスサーブ 3、ストロークはほとんどミスしない 4、インアウトのジャッジは正確 5、フットワークが良い
(弱み)
1、サーブがスライスだけ 2、ストロークのスピードがない 3、ボレーのミスが多い 4、前にでない 5、相手のミス待ち。シコラー。
(課題)
1、フラットサーブを打てるようにする 2、ミスを恐れないパワーの乗ったストローク 3、ボレーの強化 4、どんどん前に出る

上記1~4をこれからやってみよう!ダイエット、フィジカル面も強化しよう。

「カッコイ、スピード感溢れるテニス」を目指すぜ宣言。ワオ!!

ミックスダブルスで相方に頼りにされたいよー(実はこれが本音)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアップX5の感想(もうひとつの毛ボウボウ作戦)

2009-12-29 21:23:28 | 日記
実は何を隠そうリアップX5を使用して1ケ月。取りあえず何でも試してみる性格にて思い付きで購入。その感想(1ケ月じゃ早すぎと大正製薬に言われそうだけどね)を述べてみたい。
私の状況は、毛は細く、頭頂部と前頭部が薄い(本当は全体的)。
使用してすぐに感じたのは、髪の毛に腰ができ、太くなった感じがしたことである。
そして髪の毛全体にボリューム感が出てきた。昔1%のリアップを6ケ月を使用したことがあったが、何の変化もなかったのとは大違いである。
使用しているのは誰にも言っていない。誰かに「髪の毛最近増えたね」と客観的に判断してもらうためである。6ケ月使って誰にも気づかれなかったら止めるつもり。
個人的には「多少効果あり」という感想。1ケ月経って1本目なくなったので今日池袋のヤマダ電機地下2階の薬局で2本目を購入。今度は多少ではなく、はっきりとした効果を期待したいねえ。お願いしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipod本体を買うよりも悩んでいること・・・・

2009-12-28 20:15:01 | 日記
DENONのミニコンポとipodを繋げる機器を購入。とりあえず息子のipodの充電に無理やり使用している。
後は私用のipodをいつ買うかという問題が残った。ipod自体は値引きしないので、いつ買おうが関係ない。ただポイントやサービス、ヘッドフォンも買う予定なので情報収集しているところ。
こうやって研究している時が一番楽しいといえる。旅行は行く前が一番楽しいのと一緒。私見ではここまできたら初売りの時まで待つつもりである。きっと何かサービスがあることを期待して。
ipod買っても実はヘッドフォンを何するか凄く悩んでる。勝間和代氏はヘッドフォンはいいもの買うべき、本体より金を掛けてもいいという。鞄のなかで絡まってはいけない。安いのは絡まるという。ヘッドフォンで本体使用頻度が決まると言っている。
後、音漏れ。週刊アスキーにアイドルがヘッドフォンについて発言していて、音漏れして周りの人に何を聞いているのか分かるのが恥ずかしいと言ってる。
確かにその通り。
このままいったら、ipod一万七千円で買って三万円のヘッドフォン買いそうな自分が怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失業と独立(思い付きでは成功は難しい)

2009-12-27 16:35:47 | 日記
家族でニンニクげんこつラーメンに行き、頼んだものが出てくる間、独立開業について考える。
失業して就職できないのであれば独立開業するのも一案である。
ただ、現状に物足りなくて独立するのと、会社で落ちこぼれて仕方なく独立するのではスタートで差が付いている。また1度成功しても次で躓く人も多い。
私も以前、喫茶店開業のアドバイスをしたり、ビジネスコンテストの審査員をしている関係で、そんな簡単じゃないよ、といえる。フランチャイズに加盟して本部が全て指導してくれるから大丈夫と安心してはいけない。宝くじ買っただけで当たった気になっているようなもの。
また、かなり”運”に左右される部分もあるので、思いがけず失業する人はその時点で”運”が悪いといえる。
独立開業のためなけなしの金を出し、失敗してお金がなくなるならまだしも一生働いても返せない借金が残る場合もある。
私の先輩でも独立開業(飲食業)した人がいるが先日店を閉めた。プライベートを犠牲にしたくないんだと。そういう人は会社員のままいればよかった。
独立開業は意欲満々、前向きで自分の時間なんか関係なく働く覚悟があり計数感覚に優れ、家族の協力が得られる人、本当に優秀な人(人格面も)でないとこれからは難しいと思う。なんでも売れた時代はもうこない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする