かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

バスの手配を忘れたJTB社員だけが悪いのか。

2014-04-30 22:16:36 | 日記
JTBの30才の社員が高校の遠足のバス11台の手配を忘れたのを隠すため、偽の手紙を書いた事件。
社員一人が悪かったようになっているが本当だろうか。
JTBのような大手だったら前の日だって、分かっていたらバスを手配出来たんじゃないか。

結局上司や同僚に相談できない雰囲気があったんじゃないかねえ。
あるいは上司や同僚から遠足の準備状況を適時尋ねられたら、状況を報告出来たんじゃないかなあ。

本人はもちろん悪いけれど、周りにも責任が同じくらいあるんじゃないか。
それがかわパパの見解。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわパパ、ドコモに料金見直しに行く。

2014-04-29 21:54:13 | 日記
ドコモが大々的に6月からの料金見直しを宣伝している。
それでかわパパも3月分の料金明細を初めてじっくりと研究。
今まで全く気にもしていなかった。
6月からの新料金システムだと10GBを家族でシェアできるのでバケット代の節約になる。
だからかわパパ家のバケット使用料をみてみたらみんな2GBも使っていない。
3GBのXi・バケホーダイ・ライトで十分。今まで7GBのフラット5700円コースだったから変更で一人1000円得をする。3人で3000円。それが毎月だからねえ。2年間支払ってきてしまった。72000円の損。これが分かったら来月の新料金変更予約まで待てない。
即ドコモショップへ。直行したら大混雑。予約しといて夕方行くことにする。テニスに行ったり買い物に行ったりして夕方。
予約してたから待ち時間なしで美人のおねえさん(といってもマスクで顔の半分が見れないけれどね)
ライトに変更してもらう。聞いたら6月の新料金システムは通話が多い人が得をするシステムでかわパパ家は3人共ライトのままの方がいいって。6月からの新料金にライトから変更しない方が得だって。
やっぱりプロにアドバイスもらうといいねえ。
なぜか気分がいい。

ところでマスクのおねえさんから耳より情報を仕入れる。
それは最近のスマホの方がネットは速いとのこと。
ああ秋冬モデル早く(おい!それじゃ秋冬モデルじゃないだろう、とひとり突っ込み)出ないかなあ。買う気満々。
今度はドコモショップで買おうかなあ。サービスがいいからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織、やったー!クレーで勝ったぜ!

2014-04-28 22:06:35 | 日記
我らがケイがバルセロナ・オープンで優勝した。5勝目。今季2勝目。
今回の優勝の意義は大きい。なにせクレーだからね。
クレーはクレーだけが強い、得意とするプレーヤーが多い。
地元スペイン人プレーヤーを破っての勝利。
ハード、芝、クレーで言えば最も勝ちづらいサーフェスがクレーだと考える。あのフェデラーだってグランドスラム達成で最も苦労したのがクレー。

そして今回優勝できたのは、新コーチであるマイケル・チャンの影響大。チャンが就任してから好調好調。

かわパパにもコーチしてくれないかなあ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわパパ、歯医者に行く。

2014-04-27 22:44:37 | 日記
風邪を引いて抵抗力が弱くなったのか歯が痛くてしょうがない。左の上の奥歯。
それでついに歯医者に行くことにした。
イトーヨーカドーのなかの歯医者。
1年前歯石を取りに行った。
びっくりしたのは、先生、従業員みんな入れ代わっていたこと。
世の中の流れは速いねえ。

予約していないけれど20分ほどで診てくれた。
虫歯だった。
深刻で神経近くまで侵食されているという。
即麻酔。歯のほとんどを削られた。悲しい。

次回は4日後。もし痛くなったら、神経を抜くことになると通告されてしまった。

ああ、歯よ、痛くならないでねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キネマの神様 / 原田 マハ

2014-04-27 00:28:04 | 日記
風邪で寝ている時に読んだ本である。
Amazonで購入。
気楽にまんが感覚で読めてちょっこし勉強になって面白い本であった。
私の採点。60点。

第8回酒飲み書店員大賞受賞!という宣伝文句。

原田マハという作家は、誰も言わないから、かわパパが指摘するんだけれど、小説界の伊丹十三である。
いろいろな職業を取り上げる。今回は、映画評論家。

原田マハという作家は勇気があるなあ、と思うのは、登場人物に映画を評論させているのである。まあ避けては通れないけれど、世界的に有名な映画評論家の批評として取り上げる。個人的にはまあイケていると思うけれど、プロはどう感じるのだろう。

読み終わった頃、風邪から回復。
映画じゃなくてテニスに行ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする