かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

ダブルス中級に出場!3戦全敗だあ(がっくり)

2012-04-30 21:38:20 | 日記
インスピリッツテニスクラブの試合で桶川グリーンテニスクラブで開催されたダブルス中級に出場。
桶川グリーンテニスクラブ(写真はインスピ)に初めて行ったが、桶川にこんなところがあったんだあ、とびっくり。
ハードコートが3面とクレーが7面くらいあったんじゃないか。
ジュニアの練習を見てたけどレベル高かった。

我々の試合の方は、フルで10組の参加。みると若い人が多かった。
スタッフの山田クンの説明からスタート。
我々が1番スタート。相手は学生。サークル所属とのこと。テニスに勢いがある。球にスピードがある。スピンがかかっている。
結局2-6負け。

次は最初勝っていたが4-6の逆転負け。
最後の3試合目は、1-6の圧倒的な負け。

結局レベルが違うということであった。
初級で優勝して、初中級を飛ばして中級に参加したが、かなりレベルが違ったのである。

実は、試合の合間に山田クンにいろいろアドバイスを頂いた。
パートナーは、リターンで振り過ぎと言われていた。
私は、試合に参加していないでボーっと見ている時がある、と言われてしまった。
つまりポジションやフットワークが悪い、とのご指摘。

もっともっと練習しないといけない。
家に帰ってインスピリッツの強化講座に申し込んだよ。
いいお客さんになっちゃった。(笑)テニス ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のための練習試合!!(もの凄く疲れた・・・)

2012-04-29 19:40:43 | 日記
明日インスピリッツでダブルス中級の試合に出場ということで、本日練習試合を行った。

実は、私にとっては、購入したばかりラケット「スリクソンREVO V5.0」とシューズ「アディダスバリケード6」のならしも目的にあった。

ラケットは今まで使っていたのより20グラム軽いだけなのに、かなり軽く感じた。
まだコントロールしきれていない。まだ使用2回目なので当たり前かあ。
スイングの加減が良く分からないのである。
まあ明日の試合のなかでラケットになれるしかないか。
シューズもそうである。シューズは今日初めて履いたので余計違和感があった。
背が高くなった感じがした。ちょっと腰高なプレーになってしまった。
明日は腰を落としてプレーしよう。

ラケットとシューズがかわったのでかなり違和感あり。なれるには時間がかかりそう、
だからか今日はもの凄く疲れた。
でもそれが楽しいんだよね。
テニス ブログランキングへ
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2012中小企業白書の全体概要」が面白い!

2012-04-28 22:08:57 | 日記
この27日(金)に中小企業庁から発表された「2012番中小企業白書の全体概要」がとても面白い。参考になる。
”概要”なので36ページ。グラフ付で重要ポイントしか記載されていないので読みやすい、理解しやすい。一度は読まれることをお薦めします。
ビジネスマンが会話のなかで白書情報を披露するとポイントアップ間違い無し。

実は今日、中小企業庁から「小さな企業未来会議」の応援サポーターに対して未来会議の議論を踏まえての提言依頼があった。(因みに埼玉県ではサポーターは54人しかいないのでびっくり。もっと多いと思っていた)
その締め切りが5月9日なので、”提言”作成のため、白書を読みこんでいたのである。
テニス、ショッピング、家庭サービス、愛犬とのスキンシップ、昼寝(最高の贅沢だと思う)の隙間時間を使って何回も読んだよ。(笑)

まあ、言いたいことは、中小企業には海外展開が必要、そして経済活性化のため女性の活躍が必要不可欠ということ。驚きはないが、今年開催されるセミナーのテーマは、この2つが多くなると“予言”する。
そして、個人的に一番面白かった項目は、「第2節 地域金融機関による中小企業の経営を支える取組」全てなんだけど、特に、「更なる関係構築のため中小企業が今後金融機関に望むこと(複数回答)」の回答結果。中小企業は金融機関に大それたこと望んでいないことが分かったことである。
ダントツの第1位が、”担当者交代時の自社情報の丁寧な引継ぎ”。”担当者自身”や“金融機関”は丁寧に引き継ぎしている、と思っているが、本当はそうじゃない、というのがこのアンケートから読み取れる。

そうなのだ。一般の企業であれば、引き継ぎ失敗は即売り上げ減。ところが金融機関は新規に借りてくれなくても既存の貸し出しで利息が入る。”ダントツ”ということ、サンプル数(3,567)からすると全国的な問題。このアンケートを受けて、引き継ぎが丁寧ではないと、金融庁が“業務改善命令”を出したりしてね。今はそんなことあるわけないだろう、と思っても最重点検査項目になったりして。十分あり得る。そんな重要なアンケート結果である。

ある社長の言葉を思い出した。「うちみたいな零細企業は、バカな営業が担当になると潰れるんだよ」人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ラケット「スリクソンREVO V5.0」購入したぜぇ

2012-04-27 23:56:14 | 日記
ウインザーに予約しておいた新ラケット「スリクソンREVO V5.0」を取りに行った。
やっぱり予約しておくといいねえ。

ポイントが5倍ついた。
スリクソンのスポーツタオルがもらえる。
ガットが無料でグレードアップできる。
いつものようにステンシルマークをつけてもらいサービスの飾り糸をつけた。
それで2万6千円ぐらいだったから安い。

これから初打ちに行ってくるけれど、持った感じはよさげ。
初めてのホワイトのラケット。280グラムながら軽い感じがする。

実はグリップテープも巻いてもらった。
新品なんだからグリップテープ巻くなんてもったいないと思ったけれど、いつもの感触を大事にしたいからねえ。
店員に聞いたら、ほとんどの人が新品でテープ巻くって。
30日には試合なので早急にならさなければならない。

もし勝ったらラケットのおかげということだぜぇ。負けたら実力だぜぇ(笑)

(初打ち後の感想)
第1印象のとおり“軽い”扱いが“楽”まるで卓球のラケット。手の一部みたい。振り遅れが少ない。シニア及び女性向けとみた。売り文句のしなりは感じなかった。
ただ当てるだけで返る感じ。これはガット(バボラのRPMブラスト)とテンション48の影響もあるかも。反応が早いのでダブルスプレーヤー向きのようだ。
ある意味ラケットにプレーを合わせるといい感じになる。そのほうが簡単。全力テニスじゃなくて力の抜けたテニスにぴったり。今日もドロップショットが決まった。
当面いっぱい打って慣れる必要がある。
アスリートテニスからシニアテニスにシフトチェーンジ!だぜぇ。(笑)

テニス ブログランキングへ
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤師が空前の売り手市場だって(あったり前だぜぇ)

2012-04-26 21:54:28 | 日記
読売新聞 4月26日(木)10時24分配信(記事引用)
大学生が厳しい就職環境にあえぐ中、薬学部生が空前の売り手市場となっている。

という報道だけど、これって(あったり前だぜぇ)と思う。

だって2010年、11年とほとんど卒業生がいなかったわけだから。
4年制から6年制になって初めての卒業生である。
つまり3年分の求人があったわけだからねえ。

空前の売り手市場というのも今年だけの一過性の現象だと思われるけれど。
来年も再来年も売り手市場だったら、薬学部が学生の人気になるかも。

偏差値も上がったりして。
親にしてみたら、私立の場合、授業料が高い。しかも6年間。
普通にいって卒業は24歳。これで就職できなかった目も当てられない。
売り手市場「いいね!」

大学によっては国家試験の合格率を上げるため、不合格になりそうなのは、わざと留年させているという噂あり。
ある意味「選ばれた人」の就職状況。それぞれの場所で活躍して欲しい。

そう言えば「歯医者」の息子2人を持つ親と話したら、経営が本当に大変だって。
乱立し過ぎだから。でもインプラントはやってないんだって。リスクが高いという。責任とれない。
別な「歯医者」の方が言っていたが、インプラントをやらないと患者がこないと言っていたけど、どっちが正解なのかねえ。

薬局も乱立して経営が苦しい状況になるのかねえ。えっ!もうなってる?
そうなると、他とどう差別化するのか。私見では接客というかコミュニケーション力だぜぇ、と言いたい。社会・経済(全般) ブログランキングへ
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする