かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

新ガットとスイング改造

2010-04-30 23:17:10 | 日記
先日、高校生プレーヤーと戦ってヒントを得た、打点を前にしてスピンをかける打ち方をやってみた。
ちょうどガットも張り替えて心機一転。売り込みではパワーと快適性を追求したものとのこと。

そのスイングで打ってみたら、アレレ、全部ネットに引っ掛かる。
グリップが今までのままだったから。もっと厚く握らないとダメということが判明。
それで打つといい具合にスピンがかかる場合もあるが全然安定せず。
しかもボレーでグリップチェンジしなければならないが、ちょっと遅れる。

一つ直すと結局全部直さないといけないということになるんだねえ、これが。
しかもストロークも奇妙なことに打点を前にしてるつもりなのに振り遅れているような弾道。
手首を外側に折っているため、前打点じゃない時にラケット面が外側を向いていることが原因。
分析はできるが実践ができない。

このスイング改造は少し時間がかかりそうである。
ガットはいい感じ。つかまりがよく飛びもいい。気に入った。

学生時代にやってればよかったとつくづく思うねえ。
だったら今頃上級なのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dテレビ可能性について考察する

2010-04-29 19:14:00 | 日記
昨日ヨドバシAKIBAで今日ビックカメラ大宮で3Dテレビを体験。
文字通り3D。立体的に見える。昨日は熱帯魚。今日はボートに乗った映像。
それはそれで素晴らしい。
ただ眼鏡をかけなくてはならないというのがちょっとねえ。
全世帯に普及は無理だと思う。ただソフト次第で可能性があると感じた。

それは・・・・
「ゲーム」である。格闘、RPG、シューティング、スポーツもの何でも合う。
だから、ゲーム開発者は3D用を作るべき。
と考えるとソニーが有利かもねえ。

個人的には、3Dを開発することで普通のテレビやカメラの技術が飛躍的に進歩することを願うねえ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンク フジヤマ「JUNKTIME」にぶっ飛んだ!!

2010-04-28 22:04:34 | 日記
明日休みなので、楽しい楽しいヨドバシAKIBAに行ってきた。
1Fのコンコースのところに人だかりが。何かな、と覗いてみる。
3Dビエラの体験をしていた。ミーハーな私はやっぱり並んで体験したよ。
固定の3D眼鏡があって、そこに目を合わせたら熱帯魚が立体的に見える。ワオ!
アバターより綺麗な映像。しかもより立体的。ただ、冷静に考えると茶の間で3D眼鏡かけるかねえ。

で、その後店内をぶらぶら。そしていつものようにタワレコへ。試聴が充実しているから好きなんだ。
そこで、衝撃的な出会いが。
そう、ジャンク フジヤマ!新作「JUNKTIME」を何気に試聴。
エー!ぶっ飛んだ!まるで山下達郎。声、楽曲、全てそっくりさん。
一度騙されたと思って聴いてみてください。
達郎好きは、最初、笑、そしてバカにすると思う。でも最後にこのCDを買ってしまう。
声量がいい、曲がいい。その真面目さがいい。嫌味がない。ここまで来ると尊敬する。
頑張れと応援したくなる。私も購入した。

明日、達郎ファンの弟のところに持って行ってびっくりさせてやろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・レノン「ロックンロール」最高!

2010-04-27 20:58:32 | 日記
最近は、ジョン・レノンの「ロックンロール」ばかり聴いている。

これを聴いているとジョンって歌がうまいなあ、とつくづく思うね。

出だしのビーパッパルーラからノリノリ。

それで、突っ走るのがいい。

ジョンの作品の中で、カバー集ということであまり話題にならないが、ホントに隠れた名盤。

何にも考えないで聴くのが気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年3人組がミュージカルなるものを鑑賞したぜよ。

2010-04-26 22:53:09 | 日記
今日、王子の北とぴあミュージカル「トランクロードのかぐや姫」を鑑賞した。
新生ふるきゃら(旧は倒産)の第1回作品。

ミュージカルというものを初めて鑑賞したが、なかなか興味深かった。
ストーリーはさびれた商店街を活性化させるための話。

結局皆リスクをとりたくない。
商店街活性化するってよそもの、若者、ばかものの力が必要ということか。

一番活性化したのは、新生ふるきゃら じゃないかね。
ここに至るまで大変だったんだと思うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする