かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

日本はアメリカ経済復活のモルモットかぁ!

2011-01-31 23:14:57 | 日記
日本の没落から学ぶべき真の教訓
14時26分配信 ニューズウィーク日本版
巨額の財政赤字や超低金利もほとんど役に立たなかったのはデフレのせい、という常識は間違っている。
ロバート・サミュエルソン(本誌経済担当コラムニスト)
日本経済の没落が示しているのは、景気刺激策の効果には限界があるということ。デフレの悪影響も、少なくとも穏やかな物価下落に関する限り、誇張され過ぎている。景気浮揚のためには民間の雇用創出や投資に代わる策はなく、日本にはそれが欠けている。それが、われわれの学ぶべき教訓だ。
景気刺激策は今アメリカの経済政策の焦点になっているが、それは間違いだ。景気回復の成否は、最後は民間企業に懸かっている。肝心なのは、規制や政策の不透明性を取り除き、企業の成長を後押しすること。それを怠れば、日本と同様の低成長しか望めないだろう。

というコラム記事。
かなりはしょっているので興味がある方は「ニューズウィーク」をお読みいただくとして、このコラムニストの視点が新しい。
政府主導での景気刺激策は効果がないと断じている。

我々は全てデフレのせいにしている。
円高が全ての元凶であるとしている。

結局、民間が元気にならないと景気は回復しないということである。
そのために企業の成長を後押しする政策を実行しなくてはいけないという。

う~んいいこと言うねえ。

で、企業の成長を後押しする政策ってなんだろねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント手術、やっちゃった!

2011-01-30 22:36:12 | 日記
昨年10月イタリア料理を食べていてピクルスを噛んだら奥歯が割れてしまった。 
奥歯を抜歯し、インプラントにすることにした。
やっぱり入れ歯は面倒だからねえ。

で、今までインプラント埋め込みのための土台ができた。
準備が整い、今日手術の日。

10時半から開始。
麻酔の後、顔に口のところだけ開いた、両面テープ布がかけられた。
それから約2時間、かなり丁寧に作業された。
歯医者はものづくり職人と言われるが本当にその通り。職人技の世界。

そしてレントゲンで埋め込みを確認した。
歯茎(というか骨)にねじの台がしっかり入っている。

変な気分である。
これからインプラントをお考えの方へのアドバイス。
肉体的には全く痛くない。でも金銭的にはとても痛い。

医者の説明によると第2次手術が4月末頃とのこと。
昨日のスピード違反の点数が消えるのがやはり4月末。

それまでは内外(うちそと)静かにしてろ、ということか。
お金もあまり使わないようにしよう。

ということは、テニスを主体に生活していくということか。
テニスはホントお金がかからない。公共のコートだったら2時間で一人160円、ナイターだって500円程。民間だって2000円~3000円。

ただ問題は妻が置いてきぼりになること。一人で家で待っている。(怖い)
つまり4月まで静かな生活が送れるかどうかは、全て妻の気持ち次第ということ。(泣)
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまったぁ!かわパパ、スピード違反で捕まる!

2011-01-30 19:06:22 | 日記
蕨から大宮のビックカメラに行くために戸田から首都高速埼玉大宮線に乗った。
景色がいいからついアクセル踏んでしまうので、いつもは自制して運転している。
今朝、子供を送りに行った時、大宮線乗ったが事故らないように注意深く走った。

今日2度目の大宮線という気の緩みがあったのであろう。
思わずスピードが出ていたようだ。

浦和あたりで覆面パトカーに捕まってしまったよ。

車を停止させて覆面パトの後部座席で見せられたのが・・・1枚のレシート。

118キロって表示されていた。
大宮線は制限速度80キロ。38キロオーバー。

罰金3万5千円なり。
ビックカメラに買いに行った空気清浄機が5万円。まいったよ。(絶対に妻には言えない)

違反なんて15年ぶり。ゴールド免許なのに。うっかりしていた。
明日インプラントの手術があるので、ちょっと浮足立っていたかなあ。

それとも、ここで捕まって、逆に良かったと考えるか。
このまま調子こいて運転していて一発免停にならなくてよかったと思おう。

横浜まで最速何分で行けるか、なんて考えて運転してたからねえ。

警官から「3ヶ月間、違反しなければまた点数がゼロになるから」と言われたので、特に3ヶ月間は注意して運転しよう。

もし首都高を法定速度で走行しているアルファードを見かけたら私だと思ってください。(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方神起!Mステで復活だあ!(新曲は現代版ボレロである)

2011-01-29 21:55:36 | 日記
今日のMステについに、新生「東方神起」が登場した。
はっきり言ってどうでもいい質問に真面目に答える二人。
好感度アップしたんじゃないかなあ。

新曲を披露。シングル1位。妻も発売日当日DVD付購入。
ただ最初聴いた時はあまり感心しなかった。
「東方神起」はメロディがいい曲が多いのに、この新曲はヘビーなビートが強く単調な曲だなあ、という印象であった。

ところがなんどもDVDで見ているいると、この単調さがよくなってくる。
聴きこむほどに興奮を覚える。

そして気付いた。
そうだ!これは現代版の「ボレロ」であると。
現代版のバレエ(ダンス)音楽である。
あのダンスは芸術。しかも歌うのだ。
チャンミンなんか歌い終わったあと、息が上がっていた。
真剣、本気な証拠。

第2次のブームがやってくる予感。

妻が「東方神起」の方に関心を向け、こちとらに無関心になるぐらい活躍して欲しい。(笑)
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『相棒』第13話が歴代シリーズ最高視聴率!!

2011-01-29 00:16:14 | 日記
ドラマ『相棒』第13話が歴代シリーズ最高視聴率22.5%を記録
オリコン 1月27日(木)10時0分配信
(記事引用)
 水谷豊主演の刑事ドラマ『相棒season9』(毎週水曜・後9時~ テレビ朝日系)の昨日・26日に放送された第13話「通報者」が平均視聴率22.5%を記録(ビデオリサーチ調べ・関東地区)、今クールの民放ドラマでの最高はもちろんのこと2000年の同シリーズスタート以来、歴代最高視聴率となった。同シリーズは現在、映画『相棒-劇場版II-』も公開中で、こちらは昨年12月23日の公開初日から累計観客動員200万人を突破するなど話題を集めており、改めて不動の人気を見せつける結果となった。

 第13話は生け花教師が殺害され、その「通報者」である中学生・祐太(溝口琢矢)を軸にストーリーが展開。病気の母親と幼い妹の3人で生活保護を受けながら暮らす少年が、右京ら大人につき続ける嘘の真意とは? 本当に守りたかったものとは何だったのか? 今シリーズは昨年10月にスタートし、今年に入ってまだ後半を折り返したばかり。最終話に向け、さらなる記録更新に期待がかかる。

というニュース。

いいねえ。うれしいねえ。渋いドラマが20%越え。
今は娯楽が多様なので、テレビ番組を見てもらうのも大変。
テレビを見てたって、ゲームしているのもいれば、レンタルビデオ見ているのもいるだろう。
録画しておいて、後で見る人もいるだろう。だから、20%は昔だったら50%ぐらいか。

特に13話は推理物として面白かった。1時間じゃ足りない。
もっと生け花教師の憎たらしさを浮き上がらせたほうがよかった。もっと中学生の孤独も描いて欲しい。そんなことを思ってしまった。
きっと小説だったら、涙がでる話である。よくできていた。

水谷も及川もいい。よく同じようなキャラで引き立たないと言われていたけど、実際こうやって見てみるとグレードがワンランク上がった感じ。
これからが本当に楽しみ。妻も「犯人はあいつだ!」なんて言いながら見ている。
この時間平穏無事でうれしい。(笑)
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする