Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

名古屋戦マニアック分析

2024-05-01 13:09:06 | 浦和レッズ
先日見た、Rマドリード対バルセロナのクラシコで、サイドからのクロスを逆サイドのウイングが合わせる、Rマドリードの4-3-3が機能したゴールを見ていました。こんな形を浦和でも見たいと願望を持っていましたが、右ウイングの前田直輝は前半はミスが目立ち、左ウイングの中島翔哉はゲームメーカーでウイングタイプではありません。そういうウイングサッカーの機能は難しいのかなと多少諦めムードでした。

相手の名古屋は1点ビハインドなので、前半から続けてきた前からのプレスを続けて、どこかでベンチに置いているパトリックを投入してターゲットマンに置きたいところです。浦和としては、この日はCFのチアゴ・サンタナがターゲットマンとして前線でロングフィードを受けて我慢することはできていました。あとはそれにフォローが欲しいところでした。

ウイングサッカーが機能したという意味では、多少それに近い形は見られました。右ウイングの前田直輝がドリブルで仕掛けたところ、相手DFの足がかかっており、VARの結果ファウルの判定になってPKになります。このPKはチアゴ・サンタナが蹴り、相手GKランゲラックが右へ跳んだ逆へ蹴り込んで、浦和は相手がパトリックを投入する前に2点リードを奪うことができました。

名古屋がパトリックを投入したのは、その後でした。これで4バック気味にした名古屋は、途中出場で右SBに入った内田が絡んで攻めてきました。内田のシュートを浦和DFが体に当てて、何とかGK西川の守備範囲に飛ばした場面も作られます。浦和も途中出場の右ウイング、松尾を使って反撃しますが、中島翔哉やショルツがシュートを放つものの枠外でした。

浦和としては押され気味の展開なので、何とか前にいるチアゴ・サンタナや中島翔哉に代えて運動量の多い選手を入れたいところでしたが、投入したのは88分で、安居に代えてMFのエカニットを入れて中盤の運動量を補強します。名古屋は後半ロスタイムに、左CKを和泉が合わせて1点を返しますが、ちょっと反撃が遅く、浦和は何とか1点リードを守り切って2-1で勝利します。

浦和のウイングサッカーの理想にはまだまだですが、それでも前田直輝のドリブルからPKを取れました。そうやってサイドで持ちながら、折り返しを合わせたりCKを取ったりが浦和の狙うサッカーなのかなと、多少は満足の行った試合でした。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序盤の動きの良さ(4/30U-23日本対イラク)

2024-05-01 10:40:21 | ワールドサッカー
日本時間で昨日未明に行われた、U-23アジアカップの準決勝日本対イラク戦は、2-0で日本の勝利に終わりました。この結果、日本はこの大会で3位以内に与えられるパリ五輪への出場権を得ることができました。この大会に対する期待が五輪出場権の獲得があったので、今回のU-23日本代表は見事その期待に結果で応えてくれました。

いつものゲームレポートですが、序盤のイラクがかなり日本をリスペクトしていたようで、5-4-1で後ろに人数をかけていました。日本にボールを回されるのは覚悟の上で、我慢して前半を0-0で折り返したいというのが狙いのように見えました。日本が、イラクの後ろのブロックの外側でボールを回して攻め切れないと相手の狙いにはまってしまいます。

日本は、左サイドの平河と大畑でサイドを崩してからの仕掛けを狙ってきました。この日の大畑は個人技がイラクDFに対して通用しており、大畑が持ってからの折り返しを藤田がワンタッチで出すと、ゴール前にいた細谷がうまく抜け出して、日本は先制点を得ることができました。前半のシュート数は日本が11本、イラクが1本と大差がついており、前半終了間際の荒木のシュートで2-0とできた日本は優位な展開で折り返します。

日本が前半一杯、DFラインでほぼ自由にさばけたことが、日本の得意とするパス主体の攻めが機能した要因ですが、さすがに後半はイラクが修正してきました。イラクはまず両アウトサイドを上げて中盤のラインに入れて、1トップの18番以外にもMFの7番と10番が前からプレスに来て、日本にDFラインからさばかせないようにしてきました。

このイラクの修正には日本は手こずった様子で、イラクが入れてくるアーリークロスがFWに合うピンチも作られましたが、今大会好調なGK小久保が長い手を伸ばして追いつきしのぎます。日本としては中盤のパスミスを避けてボールをサイドまでは入れたいところでしたが、そのミスが時折出てイラクに長いボールを入れられたことは課題になりました。

それでも、前半に得ていた2点の貯金を生かして逃げ切ることができました。五輪出場権を得たことで、この大会のノルマは一つクリアできましたが、日本にとっては優勝が目標のはずで、決勝戦のウズベキスタン戦の勝利も期待したいところです。選手を入れ替えながら戦って、チーム23人全員で勝ち取った、見事な勝利でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2024-05-01 10:37:15 | 雑記
あしかがフラワーパークにいた、「アオスジアゲハ」です。アリウム・ギガンチウムの花に止まって蜜を吸っていました。細かく動いており写真はなかなか成功しなかったですが、一瞬だけ止まったタイミングがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランドポピー

2024-05-01 10:19:50 | 雑記
藤が有名なあしかがフラワーパークですが、ちょっとした空きスペースに季節の花も植えられています。毎年、森林公園まで見に行っている春の花を、今回まとめて見ることができました。今回はGWの頃の花の定番である、アイスランドポピーの写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする