こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

撫子は夏に

2005-07-31 | 花、植物


撫子は秋の七草、のイメージでいましたら暑さの中咲いていました。
涼しい風が通り抜けていくのが見えました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実 3種

2005-07-30 | 花、植物
昨日で庭師さんの仕事も終わり、夕方になって庭を回って見渡した。
そこに見たことも無い実が現れる、一つに山吹(白)の刈られたあとに、
エンジの実、山ぼうしにも、名が不確かな実に前もよく実が着いていた
下の方に茗荷が、顔を出し始めた。


《山吹(白)》 葉を刈ってはじめて現れ イヤリングのよう





《山ぼうし》   いがいがでこぼこ





(ご存知の方教えてください)小さな白い花にこの実が

横浜のおーちゃんに教えていただきました。《マユミ》


★★
《茗荷》   もう少し経つとふっくらと色がついて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花2 松葉ぼたん

2005-07-30 | 花、植物
小学1年生の頃、お友達のお家に松葉ぼたんがとても綺麗に咲いていました。
子供ながら綺麗だなー家にも欲しいと植えるつもりで貰ってくるのですが、
帰るまでに萎れてしまい、いつもガッカリした思い出があります。
大人でしたら、着くまで萎れてもなにか方法があったのに、
どうしても咲かせることが出来ない、苦い経験があります。
今この時期このお花を見るたびに思い出される事なのです。






オレンジ




イエロー
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花1 鬼百合

2005-07-29 | 花、植物
  "おしろいばな"6/28 下段にこの蕾はなんでしょうとUPいたしました。
  それは鬼百合なのでした。暫くして見にいき咲いてきたと今日は
  夏の花1号としました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の花 1 (わが家の庭)

2005-07-28 | 花、植物
今年のクレマチスは遅かった。土用の今、盛んに花を咲かせている。
しかも花の大きさがいつもより小さい。去年の剪定の都合なのだろうか。







   花弁が落ちて…午後の陽に照らされる

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする