こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

花ニラも

2023-03-31 | E-M1

 

 

柿の木も小さい葉が出てきて

今年は実がどのくらいなるのだろうか など

古い樹なので その年により変わるし

現代のように美味しいものではないが昔の素朴なお味もいいとも思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花ニラは毎年咲いてくれるが

今年は 今頃(28日)この程度 これから満開をまつ

 

 

 

 

一輪だけ離れたところに

カエデの根元

初めて 独立するように親もと離れた

頑張れよと言いたい

 

 

 

 

今朝見るとちゃんと開いて 独立していて

 

隣はまだ出たばかりのギボウシの葉

 

 

 

 

 

 

こちらは最初の一塊の花ニラ

やっと花が開いてきた

 

ギボウシも花の時も待たれるが葉がでただけ

カエデの根の付近は 福寿草と並んで 3株

 

 

蕾も見えているからもっと咲くが

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年ごとに変化をみる

2023-03-30 | E-M1

 

 

剪定して小さい感じになった連翹は 少しだけ花が咲き始め

こんもりと沢山の黄色い塊だったが 

なにか別のお花のように見えている

小さい塊が あちこち 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

片隅のほう初めて紫木蓮の花は未だかなと

今年はこの点で驚く花の途中からない 食べられているような~

多分鳥かな   あとは想像が出来ないが

 

その後他の幾つかはその後に花芽を出して

普通に開花と思うが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の様子

毎年沢山花が見られることもないこの紫木蓮でも

開く準備のつぼみ

少し開いたの少し

 

柔らかそうな出たてが狙われたと想像します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ桜を

2023-03-29 | iPhone

 

本日の眼科医院にはタクシーで
いつもと違い緊張 昨日のうちに時間の予約などして
後ろへ 少しの間自分の運転と違うと気分が悪くガタガタも
少し我慢をし やっと普通に戻るなど

 

自分が運転しないと後部座席で自由に写せると途中で気が付いた 

当地は桜が満開と報道されたが天候も良くなくわざわざ行くこともなかったので

走る車の窓から出会う桜を撮ってみよう この時間に見えるものを

現れれば撮る 酷い話です

 

帰りのタクシーでは第一目がはっきりしないわけで 適当にパチリ(笑)

 

 

 

眼科へ行く途中 正面に見えてきた が

横の窓からでは撮れるのかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「三日見ぬ間の桜かな」

世の中の喩えではあるが

散りやすいから今を見ないと この形でも見てきた( ´艸`)

桜の木に大変失礼してしまいました

桜を美しく気に入るように撮ろうなど一つも思わず

この動向 タクシーで車窓から桜撮る

その事だけで

今この瞬間 

当の本人は瞬間だけ楽し

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴のあと

2023-03-28 | E-M1

 

庭を一回りすると

今は宴の終わりを見届けた あの華やかさが

いかにも惨めに感じるが 毎年の事 しかし

やぶ椿はまだまだ 桜の季節でも頑張る姿に思い一入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

駐車場に学校の用事の時貸しているお一人で 時々”涸沼のしじみ”(当地有名品)

お父上が”しじみ漁”の方 今日はこの辺に来たからと沢山に嬉しい頂きもの

今日の11時に捕獲したもの と    捕れたて~

いつもの様に 砂出ししたら小分けにして冷凍庫で保存 

いつでも頂けるから嬉しい

 

頂いてすぐにザルの中へ

 

暗くなったころ見計らって

そろそろ 小分けにしよう

普段会話は 予定などの通話だけ 頂くときに会う程度ながら

高校生の父兄だから ずっとお若い方から 

真っ白のヘアを褒めてくださり 当方の普段着姿様子にもうわーステキという 

え! その自分からは若い年齢の女性に言われてなんかとても嬉しい瞬間

年寄りの男性2人(弟)には草笛光子のようだね(褒めてくれるかつもりか)なんてその程度

 

何でもいいが褒めたり褒められたりは

双方にとって脳にイイ事と言われている 大いに褒めましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の庭

2023-03-27 | E-M1

 

 

昨日は雨降り 家の中で整理などしていつの間にか時間もたち

今日の画像は24日の朝のとき いつの間にか花が開く

アオキ

 

 

 

 

 

 

 

 

17日の頃は

 

 

 

 

**********************

 

 

楓も 小さい葉をつけて

昔は盆栽で今は庭木に

 

 

 

 

毎年の事 いち早く

出初めの頃は赤い色が特に鮮やか

 

 

*****************

 

雨の日整理はこんなモノ

物置の整理の時 

ばらばらにほおって置いたあの頃の(特に社交ダンス関係)デモの時の写真(アルバム) 

(デモの時には必ず)VHS と(カメラマンのデーター)CD など

数えきれないくらい 段ボールに雑然と これらはどう始末したらいいのでしょう

こんな時もあったと しばし思いだしたり 外は薄暗くなったというのに…

当の本人は60歳から約20年と他にも少し(現在は日本舞踊に宗旨替え)”助六”再習得中

 

デジタルカメラの前はフイルムのカメラで撮っていて 風景一枚そのままここに

こんなモノ見つけた どこ 蔵王?

 

 

 

目の前に飾って置いたものも 75歳過ぎていたがデモは最後くらいの時

昔から有った写真スタンドに入れて適当に

60歳で初舞台のワルツの頃から毎年デモに

しかしスタンダードばかりでラテンは最後1回だけ~

ラテンの方が向いていたのがその時解った これは一寸残念

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする