こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

雨の夏椿

2010-06-30 | 花、植物


毎年落花の凄さを見せていた2本の夏椿が
今年は今か今かと気を持たせながら
やっと細々と咲き始めて少し安堵の昨今です

しかし良く見るとその中の1本はなぜか葉だけ茂り
白い花が見つからない

咲き始めた最初の夏椿を雨の中写してみたのですが



































恒例のお花は撮らないと、
毎年微妙に変化があるわが庭です









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色と赤と

2010-06-29 | 花、植物

6月の中旬から花一面に咲き出しました
金糸梅(キンシバイ)オトギリソウ科
雄蕊が金糸のように見えるからこの名が付けられたとか













































そして赤い百合が今年も開花しました
暑いときには少し暑苦しい感じもします












































コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたかった

2010-06-28 | 雑記、 ペット


今日は時間も夕方に近く旧岩崎庭園
(内部は時間の関係で観覧できませんでした)
上野の不忍池の近くにある三菱財閥岩崎家本邸。
1896(明治29)年に建てられた気品ある洋館です。
庭園の隅々まで見所が沢山ある筈です。


ではもう一つ欲張って
湯島天満宮まで足を伸ばします
どちらも興味があるのに行けずにいた所

一日良く歩きました
まだまだこの辺の散策は尽きませんが
この次の楽しみにしておきます
















































































お蔦主税の湯島の白梅はどこ?
あの雰囲気をどこかに求めて
天満宮も全部きらきらに新しくなっていて
昔のイメージは当然湧きませんが


追加

湯島天神の前に設えてある輪くぐりは…












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中の辺で

2010-06-27 | 雑記、 ペット

むし暑い陽射しに少しよろよろと

でも街撮りは楽しいに尽きる

































喉も渇いたし~あ、独りでに吸い寄せられる

このお店は初めてのお味、ほっと一息入れました

台湾の冷菓「愛玉子」(オーギョーチイー)、
寒天ともゼライスともちがう(木の実から作られる)
でも似ている、好きな感触でした

















もう1回続きます




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコちゃんを探して

2010-06-25 | 

千駄木に足を伸ばしカメラ散策をします、この辺は…

…谷中・根津・千駄木エリアは下町の情緒あふれる地域。
谷中には盛期には100ほどの寺院があり今でも60ほどの寺院がある。
谷中には坂が多く、谷中の名前は上野と駒込の台地の間
「谷の間」からつけられた地名である。…

ネコちゃんがあちこちに居るという情報も、
ネコ好きな私はキョロキョロと



目の前に現れました~しかし




























この時は居りません~なので~













谷中の方へ移動したとき
どなたかがカメラを向けています
あ、いたいた、















熱心に見ている先は











可愛い女の子でした




もう少し歩き続けます





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする