こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

落葉

2008-11-30 | 花、植物
雨も降りましたか、今朝のもみじの落葉が
散れて夜露にぬれていたのを見逃しません。
出て行くときに横目で見ていて、
帰ってから、まだあのまま、
カメラを持ち出しました、思うようには行きませんでしたが。







わくらば、と云うより朽葉、枯葉で
落ちていくもみじの葉
自然の摂理です。




















このもみじの木から落ちて行った葉
毎年初夏に真っ赤な新芽をみせて
夏は青々します。
やはり秋は紅葉するのですね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸です

2008-11-29 | 雑記、 ペット

いったいこれはなーに?


マウスオンでご覧下さい

<お店のディスプレ1

本物は苦手ですが
可愛いヘビちゃんです。
毛糸の芸術品、実は首に巻くマフラー




これはすぐにわかります
ハリネズミ
暖かそうな置物
創作の品

<お店のディスプレ2


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォックスフェイス

2008-11-28 | 花、植物
フォックスフェイスのある風景

よく花材で見かけるこの独特の形、
最初に出会ったときは一体何なのと思いました。

いろいろな狐の顔に見えないでもないです。
自己主張が強いので
ここでは花瓶に刺してある物と
床に寝かせて全体を観賞する形もとっていました。






























【フォックスフェイス】
ナス科 Solanaceae
ナス属 Solanum
ツノナス S. mammosum

学名
Solanum mammosum
英名
Nipplefruit
ツノナス(角茄子 Solanum mammosum)は、ブラジル原産のナス科の
独特な形の果実を実らす植物である。

葉は心臓形で花は星形。果実は黄色の卵形に角状の突起がある。
開花時期は夏季。主に観賞用として栽培されている。

果実の形に由来して様々な愛称がある。
果実がキツネの顔に似ていることからフォックスフェイス(キツネナス:狐茄子)、
またはカナリアがとまっているように見えることからカナリアナスとも呼ばれる。
英語ではnipplefruit、apple of Sodomなどと呼ばれる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実は

2008-11-25 | 花、植物
今年の柿は全然生りません、昨年は何百と言うほど生って
皆さんに差し上げていました。

5個くらい生り今はただ一個がぶら下がっています。





でも先日到来物が柿でした、ラッキーとわが家では大喜びしている所です。








柿の木の近くの小さな紅葉です。
錦木とかえで




















バックはお隣の家のグレーの外壁ですが

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時間くらいの出来事

2008-11-24 | 雑記、 ペット
JR東日本ジパング倶楽部に入っている友人が数名おります。
私は車で動く方なのでジパング倶楽部は、興味が少なくおりましたが
急に加入してみようと思い立ちまして、
駅まで様子を見ようと出かけました。

マウスオンでお願いいたします

<パンフレット

意外な事に今「大人の休日ジパング倶楽部」
イベントがあり構内にて人々に声をかけていました、
これは丁度願ったりと、早速お話を伺いまして
内容も良く分かりました。
結局加入をしてきました、
カードの作成など少し面倒でしたが
丁寧な説明でもあり即座に決めてきました。




<観光地のパンフレットの多い事




駅南口には今度新しいショッピングの建物が出来上がり
11月28日のオープンに間に合わせるように大わらわの様子が伺えます。

<駅は南口が発展しそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする