窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

オオワシに会えた

2023-12-25 18:20:07 | ワシのいる風景
メリークリスマス。
 
So beautiful! Happy Christmas!
 
 
野付半島にようやくやってきました。
 
カムチャッカ半島からオオワシさんがクリスマスの前日に姿を見せてくれました。
 
まさに、サンタクロース。
 

もちろん、オジロワシも

2023-08-18 13:48:42 | ワシのいる風景

魚、喰うワシ。オジロワシがサクラマスに張り付いている。

おばんです。小太郎でごじゃります。

           ★ もちろん、オジロワシも ★

滝を縄張りの中に持つワシは、この時期だけは至福の時。

瀬に乗り上げているサクラマスが手軽に捕れる。

ため食いができないので、1匹を食べると、お腹が空くまで休憩するしかない。

海岸線だとたくさんのワシが集まって来るのに、ここは身内しか来ない。

親のワシと子供だと思える若いワシがいた。威嚇したり、攻撃したりしない

から親子に違いない。

遡上が続く限りは、安泰な餌場。


オジロワシ、のんびり

2023-07-25 20:26:58 | ワシのいる風景

ヒナが巣立った。

おばんです。小太郎でごじゃります。

            ★ オジロワシ、のんびり ★

もうひと安心。あとは食べ物を運んでやればいい。

親鳥は何もいない湾内の水面を凝視している。

ヒナを連れたカモたちはヨシ帯の中に入り、警戒を怠らない。

ワシは川の上流に向かう家族やヨシ帯の外に出てきたヒナを狙う。

タンチョウのヒナだって親が油断するとやられる。


オジロワシとタンチョウ

2023-07-02 20:57:51 | ワシのいる風景
潮が引くといろいろな鳥たちがやって来る。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
         ★ オジロワシとタンチョウ ★
 
オジロワシしかり。タンチョウしかり。
 
魚喰う鳥たちには最高のレストランだ。
 
 
ただ、オジロワシは違う。魚はついで。狙うは鳥たち。
 
タンチョウも獲物だ。強いタンチョウも時には狙われる。
 

 


オジロワシ、巣立ち

2023-06-29 15:57:49 | ワシのいる風景
オジロワシが長年使っていた巨大な巣。支えていた枯れミズナラの巨木が倒れた。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ オジロワシ、巣立ち ★
 
翌年、そこから120m離れたミズナラの枯れ木に新しい巣を作った。
 
今年で4回目の営巣をしている。ヒナは1羽。もう羽ばたく練習をしている。
 
巣立ち間近だ。
 
 
片親が必ず巣を見下ろす枝に止まっている。
時々やって来るハシブトガラスや他のオジロワシからヒナを護るため。
 
遠くから眺めるだけだけどヒナに捧げる愛情にはいつも頭が下がる。