窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

ノツケのハシブトガラス

2023-10-10 18:14:11 | カラスの生態
この時季、大人のカラスはなわばりの中で夫婦で暮らす。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
 
           ★ ノツケのハシブトガラス ★
 
3歳や4歳までの若僧カラスは大きな群れになりねぐらの森に集まる。
 
このカラスはオスらしい。
 
 
松のてっぺんで周りのカラスの様子を見ている。
 
野付半島は餌場なので若僧たちの群れが大挙やって来る。
 
 
その中の誰かになわばりを奪われるか、予測できない。繁殖期でなくても気を
抜けないのだ。

ハシブトガラス、ホタテを食べる

2023-01-14 12:23:00 | カラスの生態

嵐が通過した。

おばんです。小太郎でごじゃります。

           ★ ハシブトガラス、ホタテを食べる ★

小石が打ち上げられる海岸にホタテ貝やホッキ貝、アサリなどが転がっていた。

たくさん。

ハシブトガラスとハシボソガラスが集まっていた。

彼らには久々の鮮度のいい食べ物だ。

力尽き、殻を開けた隙間に嘴を入れて中身をほじくり出していた。

見つけたときは大方食べられた後だった。


探し物は

2022-12-04 21:01:04 | カラスの生態
強風が吹き荒れる季節に入る。野付半島はもろに影響を受ける。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ 探し物は ★
 
海が浅いから、うねりが海底から多くの生き物を打ち上げる。
 
 
それを目当てにカラスがやって来る。
 
アマモとともに打ち上げられる貝や魚、カニがお目当てだ。
 
カラスのほかにキタキツネ、カモメも来る。早いもの勝ち。
 
 
ただアマモに隠されるものは探すのに知恵がいる。
 
それができるのはカラスが一枚上だ。
 

 


ハシブトガラス

2022-11-02 21:19:19 | カラスの生態
穏やかな日は、カラスものんびりです。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
            ★ ハシブトガラス ★
 
海岸線に棲みついたハシブトガラスは海から上がってくる食べ物を探し、
食べています。
 
まだ群れはやってきませんから、縄張りを持つ夫婦は平和な日々を過ごして
います。
 
これからオオワシやオジロワシがやってきます。
 
彼らがいるとそんなにのんびりというわけにはいきません。

 


ひねもすのたりのたりかな

2022-11-01 18:01:02 | カラスの生態
以前、野付湾に来るオオハクチョウの数を数えて、季節変化を調べました。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ ひねもすのたりのたりかな ★
 
数年して無意味だと実感しました。彼らは日の出とともに飛び出し、内陸の
牧草地へ移動してしまうのです。
 
 
早起きしないといけないのが分かったからです。デントコーン畑が多くなる
前は牧草地で草を食べていました。
 
目立たず、知られることもなく、静かに暮らしていました。
 
今ではデントコーン畑に集まり、ゆったりと一日を過ごしています。